FC2ブログ

【FEE】『ファイアーエムブレムEchoes(エコーズ)もうひとりの英雄王』攻略まとめ

ファイアーエムブレムEchoes(エコーズ)もうひとりの英雄王の攻略まとめ記事です。



スポンサーリンク



スポンサーリンク





■概要
『ファイアーエムブレムEchoes(エコーズ)もうひとりの英雄王』とは
ニンテンドー3DS向けに、2017/04/20(木)に発売予定のSRPG
ファイアーエムブレム外伝というFEシリーズ2作目のリメイク作品でもあります。


■攻略

序章:『アルムとセリカ』

第1章:『ソフィアへ!』

1:『ラムの林の戦い(ラムの林)』
2:『盗賊の森の戦い(盗賊の森)』
3:『盗賊のほこら』
4:『ラムの谷の突破戦(ラムの谷)』
5:『南の砦攻略戦(南の砦)』
6:『ソフィアの南の戦い1(ソフィアの南1)』
7:『ソフィアの南の戦い2(ソフィアの南2)』
8:『解放軍のアジト』
9:『ソフィア城解放戦(ソフィアの門)』



第2章:『セリカの旅立ち』

1:『修道院』
2:『海賊の襲撃1(ソフィアの航路1)』
3:『海賊の襲撃2(ソフィアの航路2)』
4:『海賊の砦襲撃戦(海賊の砦)』
5:『海賊の襲撃3(ソフィアの航路3)』
6:『魔獣討伐戦(海のほこら)』
7:『海賊の襲撃4(ソフィアの航路4)』
8:『海賊の襲撃5(ソフィアの航路5)』
9:『ソフィアの港、ソフィア城』



第3章:『解放戦争(アルム編)』

1:『ソフィアの北の戦い(ソフィアの北)』
2:『ソフィアの森の戦い1(ソフィアの森1)』
3:『森の分岐点の戦い(森の分岐点)』
4:『ドゼーの砦包囲戦(ドゼーの砦)』
5:『ソフィアの森の戦い2(ソフィアの森2)』
6:『森のほこら』
7:『森の北の戦い(森の北)』
8:『水門奪還戦(水門)』



第3章:『解放戦争(セリカ編)』

1:『ソフィアの海岸の戦い(ソフィア海岸)』
2:『遭遇戦(山の墓場)』
3:『砂漠の砦攻略戦(砂漠の砦)』
4:『砂漠の北の戦い(砂漠の北)』
4:『砂漠の南の戦い(砂漠の南)』
5:『ギースの砦攻略戦(ギースの砦)』
6:『ミラへの谷の突破戦(ミラへの谷)』
7:『竜のほこら』
8:『ミラ神殿解放戦(ミラの神殿)』



第4章:『悲しみの大地(アルム編)』

1:『国境の戦い(国境)』
2:『リゲルの森の戦い(リゲルの森)』
3:『恐山の戦い(恐山)』
4:『恐山のほこら』
5:『ヌイババ館包囲戦(ヌイババ館)』
6:『リゲル平野の戦い(リゲル平野)』
7:『竜の火口迎撃戦(竜の火口)』
8:『リゲルの滝の戦い(リゲルの滝)』
9:『要塞攻略戦(要塞)』



第4章:『悲しみの大地(セリカ編)』

1:『死人の沼の戦い(死人の沼)』
2:遭遇戦(沼の墓地)』
3:『ドルクの砦攻略戦(ドルクの砦)』
4:『迷いの森』
5:『ドーマの門突破戦(ドーマの門)』
6:『ドーマの沼の戦い(ドーマの沼)』
7:『ドーマの塔』
8:『リゲル城攻略戦(リゲル城)』



第5章:『再開、そして…』

1:『ドーマ神殿』
2:『最終決戦(ドーマの祭壇)』



第6章:『クリア後(アカネイア大陸)』

1:『アカネイア航路2の戦い(アカネイア航路2)』
2:『アカネイア航路4の戦い(アカネイア航路4)』
3:『アカネイア航路6の戦い(アカネイア航路6)』
4:『テーベの地下迷宮』


■配信

女神の賜り物2が無料配信開始!
【FEエコーズ】DLC第2弾が配信開始!DLC3の情報も後悔!
女神の賜り物3が無料配信開始!


■情報

仲間キャラクターと加入方法まとめ
仲間キャラクターの『成長率データ』を紹介!
戦技まとめ
自軍ユニットの習得魔法一覧
武器の錬成変化を解説
クラスチェンジの条件
1章で竜の盾を入手する方法
村人ループについて解説
便利な機能を解説
エフィのオススメのクラスチェンジ先を解説
王家の武器の入手方法(メリクルソード、グラディウス、パルティア)
クラスチェンジを何時するかについて解説
ジュダの倒し方を解説
『星のかけら』の成長ボーナスを解説
星の宝珠の入手方法と効果を解説!
戦技を簡単に習得する方法を解説
レア武器『太陽、月光、流星』の入手方法
オススメの『経験値稼ぎ』スポットを紹介!
『テーベの地下迷宮』攻略に向けての育成マニュアル
魔防(RES)最大のキャラを育成しよう!
『村人のフォーク』の使い道を考察


■裏技

隠しマップ『秘密のほこら』
ラスボスをリザイアで倒す裏技を紹介
エフィとクリフをセリカ軍に加入させる裏技


■事前情報

限定版の販売方法変更および予約開始日延期のお知らせ
新たな紹介映像が登場!


■ストーリーと作品紹介 (公式サイトより引用)


バレンシア大陸を二分する、北のリゲル帝国と南のソフィア王国。
異なる神を崇める両国の、長きに渡る均衡がついに、崩れ始める。

アルムとセリカ。
幼少を共に過ごし、今では遠く離れたふたりだったが、
不思議なことに、その手には同じ痣が刻まれていた。

にわかに大陸を覆う戦乱の波。
それぞれの思いを胸に、
ふたりは平和を求めて立ち上がる――。

1992年に発売したシリーズ2作目
『ファイアーエムブレム外伝』(ファミリーコンピュータ)が
ニンテンドー3DSでよみがえります。
独自のゲームシステムを踏襲しつつ、
グラフィックを一新しました。

また、当時は多く語られなかったストーリーも大幅に強化。
ムービーとフルボイスもあわせて、物語を彩ります。

キャラクターデザイン|左
ムービー制作|スタジオカラー






※お役に立ちましたら此方のg+1ボタンを押して頂けると助かります。





公式サイト




スポンサーリンク


テーマ : ファイアーエムブレム
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最近の攻略記事
攻略まとめ
『リメイク版・スーパーマリオRPG』
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』
『ポケモン スカーレット・バイオレット』 【碧の仮面】
『ポケモンカードGB』
『ピクミン4』
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
『FLARE NUINUI QUEST』
『バーガータイムデラックス』
『グリム・ガーディアンズ DP』
『FE エンゲージ』
『Glimmer in Mirror』
『DQトレジャーズ』
『Googleのジェリー・ローソン記念』
『リトルウィッチノベタ』
『Stray(ストレイ)』
『リトル ノア 楽園の後継者』
『Ib リメイク版』
『レベッカと機械ノ洋館』
『Pokémon LEGENDS アルセウス』
『ポケモンBDSP(ダイパリメイク)』
『GetsuFumaDen:(月風魔伝)』
『一画面勇者2』
『メトロイド ドレッド』
『DELTARUNE(デルタルーン)』
『Doodle チャンピオンアイランドゲーム』
『ENDER LILIES(エンダーリリーズ)』
『Lost Ruins(ロストルーインズ)』
『ディードリット・イン・ワンダーラビリンス』
『Loop Hero(ループヒーロー)』
『リトルナイトメア2』
『星のカービィ ディスカバリー』
『天穂のサクナヒメ』
『Bloodstained: CotMoon 2』
『異放生態ダンジョン』
『シャンティ5 Seven Sirens』
『Ori2 オリとウィスプの意志』
『一画面勇者(Remix)』
『魔機人形と棄てられた世界』
『Bloodstained:RotN』
『ポケモン ソード&シールド』
『ポケとる』
『ポケとる』全イベント攻略表!
『ICEY(アイシー)』



≪他の攻略記事≫

上記の攻略記事は一部となっています。
全ての攻略記事は下記のTOPページに纏めています。

『TOPページ・全攻略記事』
プロフィール

HN:モノクロム

管理人が遊んだゲームを色々と更新&攻略していきます。
気になるニュース(ゲーム関係など)を紹介する事も多いです。

当サイトはリンクフリーです。


X(ツイッター)アカウント
@anata7721
Google
Googleはサービスの改善や交流支援の為に ユーザーのブラウザにCookieの保存及び使用。 広告配信時に情報を収集する可能性があります。

また当ブログはサービス向上の為に Google アナリティクスにて情報収集を行っています。

サイト方針・免責事項及び
Google アナリティクスについて:
こちら