『ポケモンGO』、『Ingress』が世界各国の環境保護に貢献!ゲームイベントで145トンのゴミ回収に成功
これは良いイベントですね
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Nianticより、『Pokemon Go』と『Ingress』のコミュニティを活用した環境保護活動の成果が公式ホームページ上にて発表されました。
本活動は、地球環境について考える日として提案された「アースデイ」に合わせて、世界中の『ポケモンGO』と『Ingress』のプレイヤーコミュニティ、NGO、環境専門家などが一体となって、世界各地でゴミ拾いや環境資源の再利用、生態保護活動に取り組むといったイベントとなっています。
活動は昨年から行われ始め、今年度の活動成果も含め、環境保護に大きく貢献してきた実績があり、国内でも神奈川県江の島で清掃イベントが実施されました。
この活動では、環境保護活動へ参加するプレイヤーの数に応じて、ゲーム内にボーナスや報酬がもたらされるようになっており 41か国6大陸に及ぶ活動が実施され、17000人のプレイヤーがボランティアとして参加、145トンのゴミ回収、46のNGOと提携したことが成果として発表されています。
スポンサーリンク
公式サイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[1/2] 14,800人を超えるトレーナーの皆さんが「アースデイ 清掃イベント」に参加してくれたお礼に、以下のボーナスを4月30日から5月3日までプレゼントします。#EarthDay
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年4月29日
✅じめんタイプのポケモンが、期間中にいつもより多く出現
✅色違いの「ディグダ」が新たに出現 pic.twitter.com/1EUEM7q9Po
Nianticより、『Pokemon Go』と『Ingress』のコミュニティを活用した環境保護活動の成果が公式ホームページ上にて発表されました。
本活動は、地球環境について考える日として提案された「アースデイ」に合わせて、世界中の『ポケモンGO』と『Ingress』のプレイヤーコミュニティ、NGO、環境専門家などが一体となって、世界各地でゴミ拾いや環境資源の再利用、生態保護活動に取り組むといったイベントとなっています。
活動は昨年から行われ始め、今年度の活動成果も含め、環境保護に大きく貢献してきた実績があり、国内でも神奈川県江の島で清掃イベントが実施されました。
この活動では、環境保護活動へ参加するプレイヤーの数に応じて、ゲーム内にボーナスや報酬がもたらされるようになっており 41か国6大陸に及ぶ活動が実施され、17000人のプレイヤーがボランティアとして参加、145トンのゴミ回収、46のNGOと提携したことが成果として発表されています。
スポンサーリンク
公式サイト