ユニクロの『ポケモンTシャツ』グランプリ 2作品が規定違反により受賞取り消しへ
シャツを期待していた人には残念なお知らせ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ユニクロより5月23日、プレスリリースを通じて、「ポケモン」とコラボレーションしたデザインコンペティション「UT GRAND PRIX 2019」ですが
グランプリを受賞した作品及び、入賞した作品の受賞を取り消すと発表しました。
具体的には、GRAND PRIZEを受賞した大賞のLi Wen Pei氏によるギャラドスが描かれたデザインと
AJ Hateley氏によるミュウツーのデザインです。
上記二つには応募規定違反が存在しており、デザインの受賞は無効。
GRAND PRIZEは空席に。
副賞の授与取り消し、および予定していた2作品の販売は中止されます。
■問題となった経緯
実は「UT GRAND PRIX 2019」が発表されてから、氏の住まう中国のSNSでは問題が発覚していました。
それと言うのも、氏がデザインしたギャラドスのデザインは過去に既に存在したもの。
これは盗作ではなく、Li Wen Pei氏自らがスマートフォンケースとして約3000円程度で、“私的”に販売していたことが確認されています。
AJ Hateley氏のミュウツーデザインについても、氏のグッズショップにてミュウツーのデザインのTシャツを販売していたようです。
尚、中国のインターネットには、グレートファイアウォール(もしくは金盾)と呼ばれるフィルタリングがされています。
それにより世界のネットワークとはやや異なる立ち位置にある模様。
例えばGoogleで検索しても出てこない中国の情報が、Weibo(中国最大と言われるソーシャル・メディア・プラットフォーム)ならば発見できるという事がある模様。
今回は、そうしたネットワークの特殊性と広大さが、背景に存在したとみられています。
ユニクロは、今回取り消し処分を下したことに際して、「グランプリ受賞者や入賞者を応援されていた皆様や販売を心待ちにされていたお客様、関係者の皆様には深くお詫び申し上げます。今後、同様の事象が発生しないよう、確認の徹底に努めてまいります。」と謝罪しています。
盗作ではないにしても、過去に発売されたデザインの流用では取り消されてもしょうがないですね。
どちらも好評なデザインだっただけに残念な事件となりました。
スポンサーリンク
情報元 AUTOMATON
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【ニュース】ユニクロの「ポケモンTシャツ」グランプリ2作品が規定違反により受賞取り消し。理由は“デザインの使い回し”https://t.co/YpyhCR6Sf3 pic.twitter.com/zBrrL1UNYF
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2019年5月23日
ユニクロより5月23日、プレスリリースを通じて、「ポケモン」とコラボレーションしたデザインコンペティション「UT GRAND PRIX 2019」ですが
グランプリを受賞した作品及び、入賞した作品の受賞を取り消すと発表しました。
具体的には、GRAND PRIZEを受賞した大賞のLi Wen Pei氏によるギャラドスが描かれたデザインと
AJ Hateley氏によるミュウツーのデザインです。
上記二つには応募規定違反が存在しており、デザインの受賞は無効。
GRAND PRIZEは空席に。
副賞の授与取り消し、および予定していた2作品の販売は中止されます。
■問題となった経緯
実は「UT GRAND PRIX 2019」が発表されてから、氏の住まう中国のSNSでは問題が発覚していました。
それと言うのも、氏がデザインしたギャラドスのデザインは過去に既に存在したもの。
これは盗作ではなく、Li Wen Pei氏自らがスマートフォンケースとして約3000円程度で、“私的”に販売していたことが確認されています。
AJ Hateley氏のミュウツーデザインについても、氏のグッズショップにてミュウツーのデザインのTシャツを販売していたようです。
尚、中国のインターネットには、グレートファイアウォール(もしくは金盾)と呼ばれるフィルタリングがされています。
それにより世界のネットワークとはやや異なる立ち位置にある模様。
例えばGoogleで検索しても出てこない中国の情報が、Weibo(中国最大と言われるソーシャル・メディア・プラットフォーム)ならば発見できるという事がある模様。
今回は、そうしたネットワークの特殊性と広大さが、背景に存在したとみられています。
ユニクロは、今回取り消し処分を下したことに際して、「グランプリ受賞者や入賞者を応援されていた皆様や販売を心待ちにされていたお客様、関係者の皆様には深くお詫び申し上げます。今後、同様の事象が発生しないよう、確認の徹底に努めてまいります。」と謝罪しています。
盗作ではないにしても、過去に発売されたデザインの流用では取り消されてもしょうがないですね。
どちらも好評なデザインだっただけに残念な事件となりました。
スポンサーリンク
情報元 AUTOMATON