FC2ブログ

【FE風花雪月】キャラクターの評価・オススメを紹介!(黒鷲の学級編)

『キャラクターの評価・オススメを紹介!(黒鷲の学級編)』の記事です。
(ファイアーエムブレム 風花雪月)



スポンサーリンク



スポンサーリンク





■概要

黒鷲の学級のキャラクターの個別評価表です。
管理人の独断と偏見でキャラクターの強さを解説致します。

また、本作はどうしようもなく弱いキャラは(多分)いませんが
強いキャラを★の数で簡易的に採点しています。

★★★
代わりがいない強さ / お手軽強キャラ

★★
強いが代わりはいる / 育成を工夫すると安定して強い


普通に育てると物足りない / 育成を工夫しないと強くなれない

代わりというのは他学級からスカウトすれば同程度の役割を持てるキャラがいるという事です。

【注意点】
今後のアップデート・調査等で評価が変わる可能性があります。



■黒鷲の学級


●エーデルガルト
★★★
セイロスの小紋章:戦技使用時、たまに威力上昇
皇帝の血統:入手EXPが1.2倍になる

斧を扱う皇女にして級長。スカウト不可。
バランス型の成長率を持ち全体的に高めの水準で、特に力が伸びます。
適当に手斧でも持たせてブリガンドを目指しておけば問題なく運用出来ると思います。
2部になると専用職のアーマーロードとカイゼリンを持つので最上級職はあまり気にせず育成が可能。
もし最上級職を目指すのなら飛行を伸ばしてドラゴンマスターにすると移動力があって便利です。
彼女の最も強い点は、2部で登場するアイムールを装備していると使える最強の戦技「狂嵐」。
これを使うと、使用後再行動が可能となり、再び狂嵐を使うとまた再行動が可能です。
武器の耐久力が無くなるまで狂嵐で再行動し続ける事が出来るので特にボスに対して圧倒的な強さを誇るでしょう。

ちなみに意外にも魔法適正があり、魔力・魔防がそれを専門とするキャラ並に伸びます。
また理学を伸ばすと闇魔法も習得し、魔法メインでも個性を発揮するキャラではありますが
やはり斧をメインにした物理アタッカーの方がずっと強いです。


●ヒューベルト
★★
紋章無し
参謀役:計略の威力+5

闇魔法を扱うエーデルガルトの忠臣。スカウト不可。
魔力の伸びがとても良く、技、速さ、魔防もバランス良く伸びます。
彼のもっとも強い点は、射程3のスライムを早期に習得する事です。
これにより序盤から後半まで便利なスライムで暴れてくれるでしょう。
ちなみにスライム、バンシー、デスは味方だと彼しか使えません。
欠点は、信仰が不得意な事と男なのでグレモリィになれない事です。
メイジ経由から馬術を鍛えてダークナイトを目指しましょう。


●ドロテア
★★★
紋章無し
歌姫:ターン開始時に隣接する味方を最大HPの10%回復する

魔法の才能に恵まれた歌姫。
物理系(力・守備)が伸びず、他がバランス型成長します。
ステータスはそこそこですが、習得魔法が素晴らしいのが特徴。
早期に射程3のトロンを習得し、理学をAまで上げると射程10のメティオまで習得します。
自軍のメティオ使いは2人しかおらず、彼女はその貴重な1人。
回復面でもリブローを習得するのでとても便利でしょう。
信仰が不得意という欠点を持つので、他学級なら早めにスカウトして理学と信仰を上げましょう。
職ですが、理学・信仰上げでメイジ経由からグレモリィ(最上級職)を目指すのが良いと思います。


●フェルディナント
★★
キッホルの小紋章:戦技使用時、たまに相手は反撃不可。
自信家:HPが満タンのとき、命中・回避+15

名乗りを上げるのでフルネームで覚えやすい人。
ステータスは物理寄りのバランス型となっています。
如何にもソシアルナイトにしてくれと言わんばかりのキャラですが、それは地雷。
馬に乗せると速さが凡レベルになり、かなり中途半端なキャラになってしまうでしょう。
ブリガンド経由で飛行を鍛えてドラゴンに乗せるのが無難。
馬に乗るなら★


●ベルナデッタ

インデッハの小紋章:武器攻撃時、まれに2回攻撃になる
被害妄想:HPが満タンでないとき、攻撃+5

ヒッキーな女の子。
技と速さが良く伸びて、他は低い水準でのバランス成長です。
物理の武器種で剣斧拳が不得意な事は結構な欠点となります。
一応、弓が強武器である事と戦技の狙撃がかなり便利な技なのでサポート役や削り役としてはそこそこ。
馬術と弓を鍛えつつ弓職街道を突っ走ってボウナイトを目指しましょう。
ちなみに理学と信仰を鍛えるとトロンとリブローを習得しますが魔力が低いので素直にドロテアに任せた方が良いでしょう。


●カスパル
★★
紋章無し
喧嘩好き:隣接する敵は戦闘中、回避-10

脳筋の男の子。
物理寄りでバランスのいい高水準の成長率を持ちます。
得意の斧・拳を鍛えつつ、ブリガンド経由からウォーマスターを目指すのが一般的。
飛行を鍛えてドラゴンに乗ると便利且つ強いです。


●ペトラ
★★★
紋章無し
狩りの掟:敵のHPが50%以下の時、必殺+20

ブリギットのカタコト姫。
技と速さが突出して高く、他は物理寄りの成長率です。
余程早い相手でもない限り追撃を出せるので火力も上々。
ブリガンド経由で飛行を鍛えつつドラゴンに乗るかファルコン(ペガサス)に乗ると良いでしょう。
斧や飛行も得意なので育てやすい点もグッド。
今作の高速アタッカーの中では最上位に位置します。


●リンハルト
★★
セスリーンの小紋章:回復魔法使用時、たまに威力上昇
居眠り:行動せずに待機すると、最大HPの10%回復する

睡眠好きのヒーラー。
ザ・バランス型という感じのステータスをしており
魔法型のキャラですが物理系もそこそこ伸びます。
信仰で習得する魔法が強力で、リブローとワープを持ちます。
馬術・信仰・理学を鍛えつつダークナイトかホーリーナイトを目指しましょう。
ホーリーナイトを目指すなら理学はそんなに上げなくても良いです。





スポンサーリンク




『ファイアーエムブレム 風花雪月』攻略まとめ

テーマ : ファイアーエムブレム
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最近の攻略記事
攻略まとめ
『リメイク版・スーパーマリオRPG』
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』
『ポケモン スカーレット・バイオレット』 【碧の仮面】
『ポケモンカードGB』
『ピクミン4』
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
『FLARE NUINUI QUEST』
『バーガータイムデラックス』
『グリム・ガーディアンズ DP』
『FE エンゲージ』
『Glimmer in Mirror』
『DQトレジャーズ』
『Googleのジェリー・ローソン記念』
『リトルウィッチノベタ』
『Stray(ストレイ)』
『リトル ノア 楽園の後継者』
『Ib リメイク版』
『レベッカと機械ノ洋館』
『Pokémon LEGENDS アルセウス』
『ポケモンBDSP(ダイパリメイク)』
『GetsuFumaDen:(月風魔伝)』
『一画面勇者2』
『メトロイド ドレッド』
『DELTARUNE(デルタルーン)』
『Doodle チャンピオンアイランドゲーム』
『ENDER LILIES(エンダーリリーズ)』
『Lost Ruins(ロストルーインズ)』
『ディードリット・イン・ワンダーラビリンス』
『Loop Hero(ループヒーロー)』
『リトルナイトメア2』
『星のカービィ ディスカバリー』
『天穂のサクナヒメ』
『Bloodstained: CotMoon 2』
『異放生態ダンジョン』
『シャンティ5 Seven Sirens』
『Ori2 オリとウィスプの意志』
『一画面勇者(Remix)』
『魔機人形と棄てられた世界』
『Bloodstained:RotN』
『ポケモン ソード&シールド』
『ポケとる』
『ポケとる』全イベント攻略表!
『ICEY(アイシー)』



≪他の攻略記事≫

上記の攻略記事は一部となっています。
全ての攻略記事は下記のTOPページに纏めています。

『TOPページ・全攻略記事』
プロフィール

HN:モノクロム

管理人が遊んだゲームを色々と更新&攻略していきます。
気になるニュース(ゲーム関係など)を紹介する事も多いです。

当サイトはリンクフリーです。


X(ツイッター)アカウント
@anata7721
Google
Googleはサービスの改善や交流支援の為に ユーザーのブラウザにCookieの保存及び使用。 広告配信時に情報を収集する可能性があります。

また当ブログはサービス向上の為に Google アナリティクスにて情報収集を行っています。

サイト方針・免責事項及び
Google アナリティクスについて:
こちら