【MISTOVER(ミストオーバー)】攻略チャート04:凍りついた山脈
『攻略チャート04:凍りついた山脈』の記事です。
(MISTOVER|ミストオーバー)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■攻略チャート
報酬は、難易度によって若干の差異があると思われます。
以下の報酬は、難易度「ふつう」のものです。
●凍りついた山脈
◆特徴
竜巻の罠が登場。
竜巻は3歩に1回程度止まり、止まっている時は発動しません。
罠を踏んだ際に「忘却の呪いⅠ」が発動するとマップがリセットされます。
調査依頼を達成していても探索し直しになるので厄介。
▼冬の洞窟の秘密
凍りついた山脈で行方不明になった研究者を探し出し、研究資料を収集
(凍りついた山脈を80%以上調査)
報酬:山脈の霧x5、山脈の霧の精髄x5
▼古代種の進化
凍りついた山脈で遭難した探索者を見つけ調査データを収集する
(5個入手)
報酬:14000ゴールド、食料Lx3、種Lx3、ポーションLx3
▼凍りついた山脈の住人
凍りついた山脈でジャイアントアルビノと穴居人を倒す
(ジャイアントアルビノ、穴居人を5体倒す)
報酬:山脈の霧x5、山脈の霧の精髄x5
▼氷を集めろ
凍りついた山脈で古い氷を収集
(氷5個入手)
報酬:19600ゴールド
▼雪の暴君
凍りついた山脈にいるロードフロストを倒す
(ロードフロストを倒す)
報酬:断食の日誌x20、発見の日誌x20、整理の日誌x20
▼ハインリッヒの追跡
凍りついた山脈でハインリッヒと会話
報酬:人材管理の日誌x20、採用広告の日誌x20、ミニマリズムの日誌x20
▼古い皇帝との戦い
凍りついた山脈にいるエルダーエンペラーを倒す
(エルダーエンペラーを倒す)
報酬:成功の日誌x20、金持ちの日誌x20
備考
依頼が出現しない場合
・凍りついた洞窟
・静寂たる遺跡
・安息の地下空洞
この3つをクリアまで探索しましょう。
スポンサーリンク
前:攻略チャート03:占領された都市
次:攻略チャート05:眠りについた湖
『MISTOVER(ミストオーバー)』攻略まとめ
(MISTOVER|ミストオーバー)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■攻略チャート
報酬は、難易度によって若干の差異があると思われます。
以下の報酬は、難易度「ふつう」のものです。
●凍りついた山脈
◆特徴
竜巻の罠が登場。
竜巻は3歩に1回程度止まり、止まっている時は発動しません。
罠を踏んだ際に「忘却の呪いⅠ」が発動するとマップがリセットされます。
調査依頼を達成していても探索し直しになるので厄介。
▼冬の洞窟の秘密
凍りついた山脈で行方不明になった研究者を探し出し、研究資料を収集
(凍りついた山脈を80%以上調査)
報酬:山脈の霧x5、山脈の霧の精髄x5
▼古代種の進化
凍りついた山脈で遭難した探索者を見つけ調査データを収集する
(5個入手)
報酬:14000ゴールド、食料Lx3、種Lx3、ポーションLx3
▼凍りついた山脈の住人
凍りついた山脈でジャイアントアルビノと穴居人を倒す
(ジャイアントアルビノ、穴居人を5体倒す)
報酬:山脈の霧x5、山脈の霧の精髄x5
▼氷を集めろ
凍りついた山脈で古い氷を収集
(氷5個入手)
報酬:19600ゴールド
▼雪の暴君
凍りついた山脈にいるロードフロストを倒す
(ロードフロストを倒す)
報酬:断食の日誌x20、発見の日誌x20、整理の日誌x20
★ロードフロスト
HP:6200
雑魚を全て倒すと再召喚されるので1体残すと良いです。
「バレット・ヘイル」というHP回復低下のデバフを与える状態異常を使用。
即死攻撃は持たない模様。
▼ハインリッヒの追跡
凍りついた山脈でハインリッヒと会話
報酬:人材管理の日誌x20、採用広告の日誌x20、ミニマリズムの日誌x20
▼古い皇帝との戦い
凍りついた山脈にいるエルダーエンペラーを倒す
(エルダーエンペラーを倒す)
報酬:成功の日誌x20、金持ちの日誌x20
備考
依頼が出現しない場合
・凍りついた洞窟
・静寂たる遺跡
・安息の地下空洞
この3つをクリアまで探索しましょう。
★エルダーエンペラー
HP:7343
「混乱する幻想」は此方側に偽シスターを召喚して陣形を乱します。
「ワールド・エンド・アルター」という全体のバフを解除する技を持ちます。
「粒子加速」という技で行動回数を増やす技も所持。
技使用後、二回行動になると攻撃が激しいので雑魚を先に処理した方が良いでしょう。
全て倒すと再召喚するので1体残しておくと良いです。
スポンサーリンク
前:攻略チャート03:占領された都市
次:攻略チャート05:眠りについた湖
『MISTOVER(ミストオーバー)』攻略まとめ