FC2ブログ

【ポケモン剣盾】対戦でダイマックスをするタイミングを解説!

『対戦でダイマックスをするタイミング』の記事です。
(ポケットモンスター ソード・シールド | ポケモンSWSH)



スポンサーリンク



スポンサーリンク




■基本

ポケットモンスターソード&シールドにおいて新登場したシステムがダイマックスです。
ダイマックスの影響は、過去作よりも大きいと言われているので基本的な使い方と仕様を解説します。

基本的な事しか書いていないので
概ねダイマックスを用いた対戦に慣れていない人向けの記事です。


■基本的な仕様

ダイマックスすると以下の変化があります。

・バトル中に1回だけ使用可能
効果は3ターンです。
控えと交換すると解除されます。

・全ての技がダイマックス技になる
攻撃技は、タイプによって「ダイ○○」という特定の技に変化。
変化技は、全て「ダイウォール」になります。
ダイウォールは「まもる」の強化版。

・ダイマックス技は、「まもる」「みきり」などの「まもる状態」を貫通して1/4ダメージを与える
ダイウォールなら完全に防げます。

・ダイマックス技は全て必中

・全ての技が非接触技となる

・重さを参照した攻撃を無効化する
けたぐり、くさむすび等です。

・怯み、みちずれ、アンコール、かなしばり無効

・強制交代を無効
ほえるなどが無効化
ドラゴンテールはダメージのみ受けます。
レッドカードのようなアイテムも無効化されます。

・伝説のポケモンは使用不可
ザシアン、ザマゼンタ、ムゲンダイナは使用不可です。


■対戦でダイマックスを使用する目的

▼耐久力を強化する

ダイマックスを使うとHPが2倍になります。(※1
2倍になるという事は、耐久力が2倍になっているのと大体同じ。
これにより本来受けられない攻撃を無理やり受けてから、反撃で相手を返り討ちにする事が可能。

道具「じゃくてんほけん」との相性も良いです。
「じゃくてんほけん」は、弱点を受けると攻撃、特攻がグーンと上がります。
グーンと上がると2倍なので、上手く使えば無双する事も可能。

上記を踏まえると不利な相手との対面時に使用する事になるでしょう。

※1
初期状態では1.5倍
ダイマックスアメを10個投入すると2倍まで上がります。
ダイマックスアメは、ワイルドエリアでマックスレイドバトルをすれば入手出来ます。


▼積み技として使用する

・ダイナックル(かくとう):攻撃1段階UP
・ダイスチル(はがね):防御1段階UP
・ダイアシッド(どく):特攻1段階UP
・ダイアース(じめん):特防1段階UP
・ダイジェット(ひこう):素早さ1段階UP

上記の技は、攻撃しながら追加効果で能力が上がります。
追加効果は100%発動。
これを利用し、ダイマックスさせて積み、無双させます。

良く使われるのがダイジェット
素早さを上げるのでかなり強力です。
上記の「じゃくてんほけん」と組み合わせて使う事も多いようです。


▼天候(フィールド)を操作する

≪天候≫
ダイバーン(ほのお):天候を「ひざしがつよい」にする
ダイストリーム(みず):天候を「あめ」にする
ダイアイス(こおり):天候を「あられ」にする
ダイロック(いわ):天候を「すなあらし」にする

≪フィールド≫
ダイサンダー(でんき):エレキフィールド(でんき技の威力1.5倍、ねむり無効)
ダイソウゲン(くさ):グラスフィールド(くさ技の威力1.5倍、毎ターン回復、一部のじめん技が威力半減)
ダイサイコ(エスパー):サイコフィールド(エスパー技の威力1.5倍、先制技無効)
ダイフェアリー(フェアリー):ミストフィールド(ドラゴン技の威力半減、地面にいるポケモンは状態異常無効)

天候区分のものは天候操作
フィールド区分のものはフィールド操作です。

所謂「天候パ」と呼ばれるパーティを制作する場合
天候を変える特性のポケモンで天候を変えるのが一般的な方法でしたが
ダイマックス技を利用する事でも天候が変えられます。
新しい選択肢が出来たと考えて良いでしょう。


▼必中を利用する

ダイマックス技は必中です。
「かげぶんしん」などを積まれまくって攻撃が当たらない時はダイマックスすれば当たります。


▼こだわり系からの変化で戦う

ダイマックスをするとアンコール状態が無効化されます。
つまり、こだわり系アイテムも無効化されるという事です。
こだわりスカーフなどで運用しておき、ダイマックスすれば別の技が出せます。

注意としてこだわりアイテムの能力アップ効果も消える事が挙げられます。


■まとめ:具体的な使用タイミング

上記を踏まえて考えると

・「じゃくてんほけん」持ち
不利対面で使用

・「積み技系ダイマックス技持ち」
有利~互角対面で使用

・「こだわり」系アイテム持ち
こだわり系で運用しておき、別の技が使いたくなったら使用。

・天候を変えたい時
天候パで使用
相手に有利な天候だった場合、それを変化させるのにも使用。





スポンサーリンク




『ポケットモンスター ソード&シールド』攻略まとめ

テーマ : ポケットモンスター ソード・シールド
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最近の攻略記事
攻略まとめ
『リメイク版・スーパーマリオRPG』
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』
『ポケモン スカーレット・バイオレット』 【碧の仮面】
『ポケモンカードGB』
『ピクミン4』
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
『FLARE NUINUI QUEST』
『バーガータイムデラックス』
『グリム・ガーディアンズ DP』
『FE エンゲージ』
『Glimmer in Mirror』
『DQトレジャーズ』
『Googleのジェリー・ローソン記念』
『リトルウィッチノベタ』
『Stray(ストレイ)』
『リトル ノア 楽園の後継者』
『Ib リメイク版』
『レベッカと機械ノ洋館』
『Pokémon LEGENDS アルセウス』
『ポケモンBDSP(ダイパリメイク)』
『GetsuFumaDen:(月風魔伝)』
『一画面勇者2』
『メトロイド ドレッド』
『DELTARUNE(デルタルーン)』
『Doodle チャンピオンアイランドゲーム』
『ENDER LILIES(エンダーリリーズ)』
『Lost Ruins(ロストルーインズ)』
『ディードリット・イン・ワンダーラビリンス』
『Loop Hero(ループヒーロー)』
『リトルナイトメア2』
『星のカービィ ディスカバリー』
『天穂のサクナヒメ』
『Bloodstained: CotMoon 2』
『異放生態ダンジョン』
『シャンティ5 Seven Sirens』
『Ori2 オリとウィスプの意志』
『一画面勇者(Remix)』
『魔機人形と棄てられた世界』
『Bloodstained:RotN』
『ポケモン ソード&シールド』
『ポケとる』
『ポケとる』全イベント攻略表!
『ICEY(アイシー)』



≪他の攻略記事≫

上記の攻略記事は一部となっています。
全ての攻略記事は下記のTOPページに纏めています。

『TOPページ・全攻略記事』
プロフィール

HN:モノクロム

管理人が遊んだゲームを色々と更新&攻略していきます。
気になるニュース(ゲーム関係など)を紹介する事も多いです。

当サイトはリンクフリーです。


X(ツイッター)アカウント
@anata7721
Google
Googleはサービスの改善や交流支援の為に ユーザーのブラウザにCookieの保存及び使用。 広告配信時に情報を収集する可能性があります。

また当ブログはサービス向上の為に Google アナリティクスにて情報収集を行っています。

サイト方針・免責事項及び
Google アナリティクスについて:
こちら