『Pokémon HOME』 詳細が発表!プレミアムプランの料金など
ポケモンホームの詳細が発表されました
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモンより、『Pokémon HOME』の詳細が発表されました。
対応プラットフォームは、Nintendo Switch/iOS/Android
「Pokémon HOME」は、全てのポケモンが集まる場所をコンセプトとしており
フリープランとプレミアムプランの2種類の利用形態を持ちます。
プレミアムプランの料金は、30日370円、90日610円、365日1960円の3パターンです。
Nintendo Switch版とスマートフォン版にて機能が異なっており、両方をニンテンドーアカウントで連携することにより、ポケモンボックスを共有する事が出来ます。
■「Pokémon HOME」の機能
▼ポケモンを預けられる機能
フリープランでは30匹、プレミアムプランでは6000匹まで預ける事が可能。
預けたポケモンはメガシンカ、キョダイマックスにも対応した全国図鑑に登録されます。
シリーズの図鑑説明文がまとめて閲覧可能。
▼交換機能
スマートフォン版の機能。
「ミラクルボックス」、自動的に世界中のトレーナーの預けているポケモンと交換が可能。
「GTS」条件を決めておき、条件にマッチすると交換が成立します。
「グループ交換」グループ内でランダムに交換が行われます。
「フレンド交換」フレンドのトレーナーが近くにいれば交換が可能。
Nintendo Switch版
対応したポケモンを『ポケットモンスターソード・シールド』に送る事が可能。
▼サービス開始時の対応ソフトと連携
2020年2月
・『ポケットモンスターソード・シールド』
ポケモンを預けたり、引き出したり出来ます。
引き出せるポケモンは、『ポケットモンスターソード・シールド』の「ポケモン図鑑」に登録されるポケモンを含んだ一部のポケモン。
・『ポケットモンスターLet’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』
Nintendo Switch版『Pokémon HOME』に連れて行く事が出来ます。
本作は、『Pokémon HOME』へ連れて行ったポケモンが他の連携ソフトへ連れて行ったことがない場合に限り、本作に連れ出せます。
・『ポケモンバンク』(プレミアムプラン限定)
預けられているポケモン達を『Pokémon HOME』へ引っ越しさせる事が可能。
その際に『Pokémon HOME』に『ポケモンバンク』の図鑑情報が引き継がれます。
『Pokémon HOME』から『ポケモンバンク』へポケモンを引き出すことは出来ません。
▼今後対応予定
・『Pokémon GO』
▼その他
ボックスに預けているポケモンの数に応じてポイントが溜まる機能が存在しています。
Nintendo Switch版では『ポケットモンスター』シリーズのバトルポイントと引き換えが可能。
スマートフォン版では、『ポケットモンスターソード・シールド』向けのものも含んだ「ふしぎなおくりもの」が受け取れる機能と、ジャッジ機能が搭載。
更にリリース後に『ポケットモンスターソード・シールド』のランクバトルでの成績や使用ポケモンランキング、トレーナーの対戦履歴などのバトルデータ確認機能が追加予定です。
なお、ジャッジ機能はプレミアムプランのみ可能。
フリープランでは、スマートフォン版での交換機能については、グループ交換の開催を含めて制限がかかるようです。
他、サービス開始から1か月『Pokémon HOME』の配信を記念して
『ポケモンバンク』『ポケモンムーバー』無料キャンペーンが実施されるようです。
スポンサーリンク
公式サイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Nintendo Switchとスマートフォン向けのクラウドサービス『Pokémon HOME』が2020年2月サービス開始! くわしくは本日公開された公式サイトをチェックしてね! https://t.co/kM984NlJNp #ポケモンホーム pic.twitter.com/L9hWYG94By
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) January 28, 2020
ポケモンより、『Pokémon HOME』の詳細が発表されました。
対応プラットフォームは、Nintendo Switch/iOS/Android
「Pokémon HOME」は、全てのポケモンが集まる場所をコンセプトとしており
フリープランとプレミアムプランの2種類の利用形態を持ちます。
プレミアムプランの料金は、30日370円、90日610円、365日1960円の3パターンです。
Nintendo Switch版とスマートフォン版にて機能が異なっており、両方をニンテンドーアカウントで連携することにより、ポケモンボックスを共有する事が出来ます。
■「Pokémon HOME」の機能
▼ポケモンを預けられる機能
フリープランでは30匹、プレミアムプランでは6000匹まで預ける事が可能。
預けたポケモンはメガシンカ、キョダイマックスにも対応した全国図鑑に登録されます。
シリーズの図鑑説明文がまとめて閲覧可能。
▼交換機能
スマートフォン版の機能。
「ミラクルボックス」、自動的に世界中のトレーナーの預けているポケモンと交換が可能。
「GTS」条件を決めておき、条件にマッチすると交換が成立します。
「グループ交換」グループ内でランダムに交換が行われます。
「フレンド交換」フレンドのトレーナーが近くにいれば交換が可能。
Nintendo Switch版
対応したポケモンを『ポケットモンスターソード・シールド』に送る事が可能。
▼サービス開始時の対応ソフトと連携
2020年2月
・『ポケットモンスターソード・シールド』
ポケモンを預けたり、引き出したり出来ます。
引き出せるポケモンは、『ポケットモンスターソード・シールド』の「ポケモン図鑑」に登録されるポケモンを含んだ一部のポケモン。
・『ポケットモンスターLet’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』
Nintendo Switch版『Pokémon HOME』に連れて行く事が出来ます。
本作は、『Pokémon HOME』へ連れて行ったポケモンが他の連携ソフトへ連れて行ったことがない場合に限り、本作に連れ出せます。
・『ポケモンバンク』(プレミアムプラン限定)
預けられているポケモン達を『Pokémon HOME』へ引っ越しさせる事が可能。
その際に『Pokémon HOME』に『ポケモンバンク』の図鑑情報が引き継がれます。
『Pokémon HOME』から『ポケモンバンク』へポケモンを引き出すことは出来ません。
▼今後対応予定
・『Pokémon GO』
▼その他
ボックスに預けているポケモンの数に応じてポイントが溜まる機能が存在しています。
Nintendo Switch版では『ポケットモンスター』シリーズのバトルポイントと引き換えが可能。
スマートフォン版では、『ポケットモンスターソード・シールド』向けのものも含んだ「ふしぎなおくりもの」が受け取れる機能と、ジャッジ機能が搭載。
更にリリース後に『ポケットモンスターソード・シールド』のランクバトルでの成績や使用ポケモンランキング、トレーナーの対戦履歴などのバトルデータ確認機能が追加予定です。
なお、ジャッジ機能はプレミアムプランのみ可能。
フリープランでは、スマートフォン版での交換機能については、グループ交換の開催を含めて制限がかかるようです。
他、サービス開始から1か月『Pokémon HOME』の配信を記念して
『ポケモンバンク』『ポケモンムーバー』無料キャンペーンが実施されるようです。
スポンサーリンク
公式サイト
テーマ : ポケットモンスター ソード・シールド
ジャンル : ゲーム