FC2ブログ

【メダロットS】 ストーリー攻略(1~23章)

『ストーリー攻略(1~23章)』の記事です。
(メダロットS)



スポンサーリンク



スポンサーリンク




■概要
ネタバレ注意
(記事内にストーリーのネタバレが含まれます)


ストーリー攻略についての記事です。
基本的に難易度「ノーマル」を23章まで全てクリア出来る事を想定に攻略しています。

ストーリーは23章が最後です。
(2月3日時点)



■チュートリアルとガチャ

チュートリアルからガチャをする事が出来ます。
また、決まったメダロットの内からランダムに5体が抽選されて
その中から1体を確実に入手する事が出来ます。

その中で強いとされているのは「メタビー」、「オランピア」

他、初期機体のクロスメサイアは、脚部が全パーツの中でもかなり強力。


■進め方

初期機体のクロスメサイアは、格闘と射撃を持ちます。
両方上げるのは良くないので格闘か射撃か選んで一極で育成させましょう。


■1章~4章

メダロットを3体組んでいれば、恐らく問題なく突破可能。
相手は最後の「スルメ」を除いて1~2機なので数の力で勝てます。
ここでロボトルの基本を押さえておきましょう。

相手のリーダー機の頭部を破壊すれば勝ち
此方のリーダー機の頭部を破壊されれば負け

パーツは強いものをどんどん装備させます。
純正パーツが一番恰好いいですが、攻略を考えるなら不格好でも強いパーツを色々取り揃えた方が良いです。

強いパーツですが
「サンダー」「フリーズ」「バグ」「ブレイクハンマー」「ハンマー」「デスロック」
「サンダーショット」「レーザー」「ブレイク」「ガトリング」「パワーライフル」「ミサイル」
「しゃげきガード」「かくとうガード」

大体ここら辺が強いと思います。
極めて強いのが「停止」状態にさせるパーツ、つまりサンダー、フリーズとかです。


■5~22章

相手が3機になるのでここら辺から難しくなります。
負けても何もないですが、強いて言うならスタミナの消費が勿体ないです。

★難敵の特徴

▼地形

地形に合った脚部を選択するとシャトルラン(充電冷却)の速度が増加します。

これが意外と馬鹿に出来ません。
大体の人は二脚メダロットを愛用していると思いますが、二脚は水中や砂漠との相性が良くないです。
凍土、荒野の相性もあまり良くありません。

そうした場合は、アイテムで適当にパーツレベルを上げて適正な脚部パーツを装備させましょう。


▼アインラート

ロボロボ団が使用してきます。
ブレイクをしてくる敵。
ブレイクは、「Hvパーツ」の数だけ威力が増大していく攻撃です。
「Hvパーツ(ヘヴィパーツ)」は、つまり重いパーツ。
パーツ画面で「Hv」と表示されているものがヘヴィパーツです。
Hvパーツを使わなければそこまで強くはないはず
ガード機体で防いでも良いです。


▼バストロイヤー

ロボロボ団が使用してきます。
デストロイを使用する機体。
デストロイは使用中のパーツに大ダメージを与えてきます。
この攻撃はガード機体に非常に相性が良く、ガードパーツを一撃で吹っ飛ばしてきます。
よってガード機体を使わなければそこまで強くはないと思います。


▼バッドハッカー

ロボロボ団が使用してきます。
大体1機で他の2機は別機体のケースが多いようです。
こいつはトラップを仕掛けてきます。
困った事に、しゃげきトラップ、かくとうトラップの両方を持つので非常に面倒臭い。
オートで倒すのではなく、手動で集中攻撃して真っ先に倒してしまいましょう。

他、パーツレベルを上げると装甲が増えるので多少のダメージは平気になります。
イベントでパーツレベルを上げるアイテムが手に入るので其方で大量入手しておくと楽。


▼ノットタッチ

ロボロボ団が使用してきます。
狙った機体のパーツ全てにダメージを与えるナパームを連発してきます。
メダルレベルやパーツレベルが足りていないと単純にキツイ
「しゃげきガード」があれば楽勝ですが、ガチャで引けていないと使えません。

イベントでメダルとパーツのレベルを上げましょう。
優先度としてはメダル>パーツです。
メダルは、メダジウムを稼いでメダルレベルをアンロックして「スキルレベルアップ」でアイテムを投入しましょう。
パーツレベルは、相手のパーツレベルより若干低いくらいを維持しておけば大体大丈夫です。


この下、ラスボスなので改行多め




















■23章

▼パラレルデウス

最終ボス、2戦あります。(1戦ごとに区切られます)
ヘベレケ博士が使用。

1回目は、ブラックメイル2機を僚機。
2回目は、ビーストマスター2機を僚機。

ブラックメイルは格闘型の機体。
ビーストマスターは射撃型の機体です。

パラレルデウスは非常に素早く装甲も高いです。
僚機のメダロットも同様。
メダルレベル100、パーツレベル60くらいが適正と思われます。
しかしながらもっと低くても十分倒せると思います。

倒し方ですが、所持していれば「デスロック」を相手の1機に使用。
他の2機で集中攻撃して一気に倒します。
デスロックが無ければ「フリーズ」や「フラッシュ」などで代用可能。
また、パラレルデウス、ブラックメイル、ビーストマスターは
「Hv」パーツばっかりなので「ブレイク」なども有効です。

1戦目に勝てたのなら2戦目も十分勝てるでしょう。
ちなみにリーダー機はランダムのようです。





スポンサーリンク


テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最近の攻略記事
攻略まとめ
『リメイク版・スーパーマリオRPG』
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』
『ポケモン スカーレット・バイオレット』 【碧の仮面】
『ポケモンカードGB』
『ピクミン4』
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
『FLARE NUINUI QUEST』
『バーガータイムデラックス』
『グリム・ガーディアンズ DP』
『FE エンゲージ』
『Glimmer in Mirror』
『DQトレジャーズ』
『Googleのジェリー・ローソン記念』
『リトルウィッチノベタ』
『Stray(ストレイ)』
『リトル ノア 楽園の後継者』
『Ib リメイク版』
『レベッカと機械ノ洋館』
『Pokémon LEGENDS アルセウス』
『ポケモンBDSP(ダイパリメイク)』
『GetsuFumaDen:(月風魔伝)』
『一画面勇者2』
『メトロイド ドレッド』
『DELTARUNE(デルタルーン)』
『Doodle チャンピオンアイランドゲーム』
『ENDER LILIES(エンダーリリーズ)』
『Lost Ruins(ロストルーインズ)』
『ディードリット・イン・ワンダーラビリンス』
『Loop Hero(ループヒーロー)』
『リトルナイトメア2』
『星のカービィ ディスカバリー』
『天穂のサクナヒメ』
『Bloodstained: CotMoon 2』
『異放生態ダンジョン』
『シャンティ5 Seven Sirens』
『Ori2 オリとウィスプの意志』
『一画面勇者(Remix)』
『魔機人形と棄てられた世界』
『Bloodstained:RotN』
『ポケモン ソード&シールド』
『ポケとる』
『ポケとる』全イベント攻略表!
『ICEY(アイシー)』



≪他の攻略記事≫

上記の攻略記事は一部となっています。
全ての攻略記事は下記のTOPページに纏めています。

『TOPページ・全攻略記事』
プロフィール

HN:モノクロム

管理人が遊んだゲームを色々と更新&攻略していきます。
気になるニュース(ゲーム関係など)を紹介する事も多いです。

当サイトはリンクフリーです。


X(ツイッター)アカウント
@anata7721
Google
Googleはサービスの改善や交流支援の為に ユーザーのブラウザにCookieの保存及び使用。 広告配信時に情報を収集する可能性があります。

また当ブログはサービス向上の為に Google アナリティクスにて情報収集を行っています。

サイト方針・免責事項及び
Google アナリティクスについて:
こちら