『FE風花雪月』 DLC「煤闇の章」の新情報が公開!新兵種と天帝の剣の強化など
煤闇の章の追加情報です
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『ファイアーエムブレム 風花雪月』のダウンロードコンテンツ「煤闇の章(すすやみのしょう)」ですが
公式Twitterより最新情報が公開されました。
「煤闇の章」とは、来週の2020年2月13日に配信予定となっているFE風花雪月のDLC。
ガルグ=マクの地下に広がる街「アビス」を舞台とした本編とは独立したストーリーが展開、「煤闇の章」独自の新規キャラクターも登場します。
また、本編では共闘しなかった3人の級長が揃っている事も確認されています。
新規兵種も登場しますが
各ユニットの技能レベルは固定、スキルや戦技は予め習得しているものを使用。
マップには特殊な仕掛けが多く、難易度も本編より高めになっているようです。
他、「煤闇の章」では獲得できるアイテムや資金に限りがあるので武器の耐久力などを考慮しつつ戦う必要もあるようです。
なお、主人公が使用する「天帝の剣」が強化されており、物語の節目が来るたびに自動的に耐久力が回復する模様。
こうして見るとかなり難易度が高そうですね。
結構気合を入れてプレイする必要があるかも……?
スポンサーリンク
公式サイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ちなみに、英雄の遺産である「天帝の剣」の耐久は、物語の節目で自然に回復します。まさに伝説の剣に相応しい神秘のメカニズム。本編ではなんとなくもったいなくて使えなかった、という方も、「煤闇の章」では活躍させてあげてくださいね! #FE風花雪月 pic.twitter.com/N13CxQJ4lT
— 『ファイアーエムブレム』総合 (@FireEmblemJP) February 5, 2020
『ファイアーエムブレム 風花雪月』のダウンロードコンテンツ「煤闇の章(すすやみのしょう)」ですが
公式Twitterより最新情報が公開されました。
「煤闇の章」とは、来週の2020年2月13日に配信予定となっているFE風花雪月のDLC。
ガルグ=マクの地下に広がる街「アビス」を舞台とした本編とは独立したストーリーが展開、「煤闇の章」独自の新規キャラクターも登場します。
また、本編では共闘しなかった3人の級長が揃っている事も確認されています。
新規兵種も登場しますが
各ユニットの技能レベルは固定、スキルや戦技は予め習得しているものを使用。
マップには特殊な仕掛けが多く、難易度も本編より高めになっているようです。
他、「煤闇の章」では獲得できるアイテムや資金に限りがあるので武器の耐久力などを考慮しつつ戦う必要もあるようです。
なお、主人公が使用する「天帝の剣」が強化されており、物語の節目が来るたびに自動的に耐久力が回復する模様。
こうして見るとかなり難易度が高そうですね。
結構気合を入れてプレイする必要があるかも……?
スポンサーリンク
公式サイト
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム