『星をみるひと』 Nintendo Switchで今年の夏に発売決定!
ある意味レジェンド
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シティコネクションより、『星をみるひと』をNintendo Switch向けに2020年夏リリースすると発表しました。
価格は990円。
ファミコン版をベースとし、幾つかの新機能を加えて配信するようです。
本作は、1987年にファミリーコンピューターで発売されたファンタジーSFのRPG。
時代は遥か未来、巨大都市アークシティの管理コンビューター「クルーⅢ」によって人々は心までも管理されており、都市にとって不都合な存在はマインドコントロールによって思考が書き換えられてしまいます。
そんなディストピアの世界で、主人公の少年「みなみ」は仲間と共に自身の記憶と世界の謎を解き明かすべく、クルーⅢに立ち向かいます。
エンディングは分岐があり、当時としては珍しいマルチエンディングシステムを採用しています。
と、ここまでは名作のオーラを発していますが
難易度の高いファミコンゲームが多数あった当時からしても理不尽ゲームとして伝説的な存在になっています。
ゲームスタートと同時に何の説明もなくフィールドに放り出され、敵が強いのに逃げるコマンドが無かったり、謎の物体「かりう」を投げつけられて詰んだりと、かなりぶっとんだバランス調整が話題となり
ネット黎明期からこのゲームは語り継がれている「ある意味」伝説的なゲーム。
そんな作品がNintendo Switchで今回登場するようです。
公式ホームページも公開されており、作品の概要、ティザートレーラーを見る事が出来ます。
イラストも募集されており、採用されるとゲーム内メニューの壁紙として実装されるとの事。
他、新機能を公開するページがありますが現時点では公開されていません。
スポンサーリンク
公式サイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ぼくたちは気付いてしまった、この世界の不条理に──」
— CITY CONNECTION (@claricedisc) May 1, 2020
Nintendo Switchダウンロードソフト
『星をみるひと』
2020年夏発売https://t.co/jppqHgpqKp#星をみるひと #HoshiwoMiruHito pic.twitter.com/V6nJhrrAYP
シティコネクションより、『星をみるひと』をNintendo Switch向けに2020年夏リリースすると発表しました。
価格は990円。
ファミコン版をベースとし、幾つかの新機能を加えて配信するようです。
本作は、1987年にファミリーコンピューターで発売されたファンタジーSFのRPG。
時代は遥か未来、巨大都市アークシティの管理コンビューター「クルーⅢ」によって人々は心までも管理されており、都市にとって不都合な存在はマインドコントロールによって思考が書き換えられてしまいます。
そんなディストピアの世界で、主人公の少年「みなみ」は仲間と共に自身の記憶と世界の謎を解き明かすべく、クルーⅢに立ち向かいます。
エンディングは分岐があり、当時としては珍しいマルチエンディングシステムを採用しています。
と、ここまでは名作のオーラを発していますが
難易度の高いファミコンゲームが多数あった当時からしても理不尽ゲームとして伝説的な存在になっています。
ゲームスタートと同時に何の説明もなくフィールドに放り出され、敵が強いのに逃げるコマンドが無かったり、謎の物体「かりう」を投げつけられて詰んだりと、かなりぶっとんだバランス調整が話題となり
ネット黎明期からこのゲームは語り継がれている「ある意味」伝説的なゲーム。
そんな作品がNintendo Switchで今回登場するようです。
公式ホームページも公開されており、作品の概要、ティザートレーラーを見る事が出来ます。
イラストも募集されており、採用されるとゲーム内メニューの壁紙として実装されるとの事。
他、新機能を公開するページがありますが現時点では公開されていません。
スポンサーリンク
公式サイト
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム