【天翔のマーキナリエ】攻略チャート02
『攻略チャート02』の記事です。
(天翔のマーキナリエ)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
進む道は5か所あります。
平原からどこに行くかで5ルートに分岐。
どこから進んでも構いませんが、本ブログでは最も適当だと思われるルートで進みます。
■平原
現身の遺跡に向かいます。
方角としては真っすぐ行けば良いでしょう。
町入口
平原 中央
北
丘陵
現身の遺跡
■現身の遺跡
南館
地下
赤のスイッチがあります。
スイッチを押すと赤と青の障害物が反転
南館
北館
地下
下側の通路から青のスイッチがあります。
スイッチを押すと赤と青の障害物が反転
北館
中庭
ボス戦
地下
黄のスイッチがあります。
スイッチを押すと赤と青の障害物が無くなります。
南館
回廊
北館
青赤両方の障害物に守られていた階段から上へ
玉座の間
メルと会話イベント
下に向かい、コアを調べるとボス戦
撃破後、自動的に孤島の町へ
「金のコア」を入手。
アイテムから土のコアを使用すると
金剛斬がセットされます。
再度使用すると解除。
占い師と会話。
●宝箱
ヒールウォーター
リカバーウォーター
タフネスメタル
帰巣の風羽
▼各種情報
→能力強化
→コア(エレメンタルコア)
→最初の鍵
スポンサーリンク
前:攻略チャート01
次:攻略チャート03
『天翔のマーキナリエ』攻略まとめ
(天翔のマーキナリエ)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
進む道は5か所あります。
平原からどこに行くかで5ルートに分岐。
どこから進んでも構いませんが、本ブログでは最も適当だと思われるルートで進みます。
■平原
現身の遺跡に向かいます。
方角としては真っすぐ行けば良いでしょう。
町入口
平原 中央
北
丘陵
現身の遺跡
■現身の遺跡
南館
地下
赤のスイッチがあります。
スイッチを押すと赤と青の障害物が反転
南館
北館
地下
下側の通路から青のスイッチがあります。
スイッチを押すと赤と青の障害物が反転
北館
中庭
ボス戦
★中ボス
中ボスは特殊な仕様をしているので別記事攻略。
中ボス攻略まとめ
地下
黄のスイッチがあります。
スイッチを押すと赤と青の障害物が無くなります。
南館
回廊
北館
青赤両方の障害物に守られていた階段から上へ
玉座の間
メルと会話イベント
下に向かい、コアを調べるとボス戦
★ボス
吸血鬼
電撃:3つの電撃球を出現させ、直進で飛ばします
超電撃:電撃球を次々と出現させ、直進で飛ばします
ワープ:消えて移動します
暗黒騎士:2体が最初から随伴、倒しても人魂になって一定時間で復活します
電撃は直進するので起動はそれなりに見切り易いです。
暗黒騎士は無視できるなら無視して良いです。
向こうの体力が減ってくると超電撃を使うようになります。
隙間からダッシュで移動して回避していきましょう。
撃破後、自動的に孤島の町へ
「金のコア」を入手。
アイテムから土のコアを使用すると
金剛斬がセットされます。
再度使用すると解除。
占い師と会話。
●宝箱
ヒールウォーター
リカバーウォーター
タフネスメタル
帰巣の風羽
▼各種情報
→能力強化
→コア(エレメンタルコア)
→最初の鍵
スポンサーリンク
前:攻略チャート01
次:攻略チャート03
『天翔のマーキナリエ』攻略まとめ