FC2ブログ

【異放生態ダンジョン】効率的な文書(地図、レシピ等)の集め方

『効率的な文書(地図、レシピ等)の集め方』の記事です。
(異放生態ダンジョン)



スポンサーリンク



スポンサーリンク





■概要

魔物を放流すると地図を拾ってくる事がありますが
効率的な地図の集め方を紹介しています。

仕様を解説していますが、検証が十分とは言い難いので
誤情報、抜けている情報等あればコメントで教えて頂けると助かります。



■仕様について

1
魔女の隠れ家の「魔物管理」から魔物を放流する事が出来ます。
そして帰還した魔物は何らかのアイテムや文書を持ち帰る事があります。
持ち帰る確率は「なつき度」が高いと上がるようです。

2
放流の際、首輪を付けていると必ず帰還します。
首輪を付けていないか首輪が壊れている場合
魔物が倒されると消滅します。

3
持ち帰るアイテムには傾向があります。
その傾向は「好物」です。
同じ魔物でも好物には個体差が存在しているようです。
この好物はステータスを見れば書いてある他
魔物管理→保有魔物一覧を開いて
「放流」「ログ」の項目の隣に好物が載っています。

4
好物の個体差ですが全てのものからランダムではなく、種族ごとに傾向があります。
それは魔物図鑑で調べる事が出来ます。
例えばスライムは、生物素材か鉱物素材が鉱物です。
生物素材が欲しいのなら生物素材が好物なスライムを捕獲しましょう。


■要約すると…

好物が目的の文書の魔物を厳選して集めて
それらに首輪を付けて放流しまくればOK
なつき度が高いと更に効率UPです。

(例えば地図が欲しいなら好物:地図の魔物を放流しまくります)


■厳選の仕方

一例として
地図が好物の魔物を集める方法を解説します。


地図が好物の魔物でオススメなのは
簡単&大量に捕獲できる「妖精」か「バイク」です。


【あると便利】
・槍系の武器
・逆刃刀

1
魔物を連れずに「採石場跡」か「妖精の花園」へ

2
バイク/妖精に攻撃。
逆刃刀を所持していれば相手のHPを削り切る事が無いので確実。
捕獲して「このまま連れる」を選択。

3
捕獲した魔物に話しかけて装備確認
好物をチェックしましょう。
望んだものであれば「小屋に戻す」で確保。
違う場合、槍で攻撃して倒しましょう。
槍は捕獲した魔物を攻撃可能です。
魔法でも可能ですがMPを使うので槍より効率が悪いです。

後は繰り返し


■おまけ

好物:文書のスペシャリストである歩本も良いです。
魔法で攻撃するので強さも上々。

捕獲するなら閉架書庫、魔術学院のどちらか
地図でなくて良いなら帽子もオススメ。
此方は魔術学院に多く出ます。





スポンサーリンク




『異放生態ダンジョン』攻略まとめ

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

No title

放流の好物について、簡単なまとめです。
文書系(地図・レシピ・スキル・手記)の好物については、全部揃えて「異界の鍵」も作成完了していると、あとは切れ端を式紙爆弾の材料にするくらいしか使い道がありません。
「虚空の狭間」の地図入手のために地図系はこれが出るまでは必須ではありますが、それ以外はマップでの取得など、通常の方法での入手でも「文書出現率アップ」のスキルを有効にしていれば、そこまで手間がかかるわけでもありません。
序盤・中盤はなるべく文書系好物を優先し、虚空の狭間が出現するか、文書系をコンプするか、異界の鍵を作成するくらいのタイミングで他の好物に切り替えていくとよいかと思います。

なお、文書以外だ、「生物系」「植物系」「鉱物系」「レア素材系」「装備系」「お金」
があるのですが、この中だと、「装備」と「レア素材」を優先し、あとは好みで、取った感じになります。
「装備」はダンジョンで1つしか入手できないようなレア物も持ってきますので、非常においしいです。とびぬけて強い魔物はいないですが、ある程度は数を確保したいところ。
「レア素材」は、竜咳みたいな数を集めるのが大変なレアな素材を持ってきますが、好物に設定されている魔物が「凶竜」「ト魔ト」「アライヌ」の3種しかいません。数多く放流したいのなら「ト魔ト」が便利ですし、強さを兼ね備えるなら「凶竜」がおすすめですし、好物3種持ちなのでハズレ個体も多いですが「アライヌ」も序盤から入手可能です。
「生物系」は、「竜咳」「鶏卵」「獣皮」あたりが欲しいのなら。
「植物系」は、「玉葱」や「ナツ実」が欲しいのなら。
「鉱物系」は、「魔石」や「霊銀」が欲しいのなら。といった感じになります。
「お金」は、おこづかい程度のお金を持ってきます。そこまでお金に困るゲームでもないので、ぶっちゃけ微妙です。
なお、「トマト」と「触手」は、「生物(なまもの)」という独自の素材系統ですので、「生物系」や「植物系」とは別扱いになっている模様です。トマト欲しい人は注意。

No title

追記

生物素材が好物のココナツが「トマト」を持って帰ってきました。
「生物(なまもの)」表記のトマトも生物系素材扱いなのかもしれません。

Thank You

>コメントをくれた方

検証お疲れ様です。
この記事への反映は難しいのですが非常に有用な検証だと思います。
有難う御座いました。
カテゴリ
最近の攻略記事
攻略まとめ
『リメイク版・スーパーマリオRPG』
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』
『ポケモン スカーレット・バイオレット』 【碧の仮面】
『ポケモンカードGB』
『ピクミン4』
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
『FLARE NUINUI QUEST』
『バーガータイムデラックス』
『グリム・ガーディアンズ DP』
『FE エンゲージ』
『Glimmer in Mirror』
『DQトレジャーズ』
『Googleのジェリー・ローソン記念』
『リトルウィッチノベタ』
『Stray(ストレイ)』
『リトル ノア 楽園の後継者』
『Ib リメイク版』
『レベッカと機械ノ洋館』
『Pokémon LEGENDS アルセウス』
『ポケモンBDSP(ダイパリメイク)』
『GetsuFumaDen:(月風魔伝)』
『一画面勇者2』
『メトロイド ドレッド』
『DELTARUNE(デルタルーン)』
『Doodle チャンピオンアイランドゲーム』
『ENDER LILIES(エンダーリリーズ)』
『Lost Ruins(ロストルーインズ)』
『ディードリット・イン・ワンダーラビリンス』
『Loop Hero(ループヒーロー)』
『リトルナイトメア2』
『星のカービィ ディスカバリー』
『天穂のサクナヒメ』
『Bloodstained: CotMoon 2』
『異放生態ダンジョン』
『シャンティ5 Seven Sirens』
『Ori2 オリとウィスプの意志』
『一画面勇者(Remix)』
『魔機人形と棄てられた世界』
『Bloodstained:RotN』
『ポケモン ソード&シールド』
『ポケとる』
『ポケとる』全イベント攻略表!
『ICEY(アイシー)』



≪他の攻略記事≫

上記の攻略記事は一部となっています。
全ての攻略記事は下記のTOPページに纏めています。

『TOPページ・全攻略記事』
プロフィール

HN:モノクロム

管理人が遊んだゲームを色々と更新&攻略していきます。
気になるニュース(ゲーム関係など)を紹介する事も多いです。

当サイトはリンクフリーです。


X(ツイッター)アカウント
@anata7721
Google
Googleはサービスの改善や交流支援の為に ユーザーのブラウザにCookieの保存及び使用。 広告配信時に情報を収集する可能性があります。

また当ブログはサービス向上の為に Google アナリティクスにて情報収集を行っています。

サイト方針・免責事項及び
Google アナリティクスについて:
こちら