【異放生態ダンジョン】効率のいい『獣皮』の稼ぎ方
『効率のいい獣皮の稼ぎ方』の記事です。
(異放生態ダンジョン)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
本作で何かと入用な「獣皮」ですが
効率的な稼ぎ方を紹介します。
■最初からお手軽に出来る『獣皮』稼ぎ
『魔窟 浅層』が良いと思います。
オーク、アライヌ、ミノス
上記3体がドロップします。
≪解説≫
敵も弱いですし、宝箱から「首輪」が出る事もあります。
これは分解すると獣皮x2、鉄鉱x2になります。
勿論そのまま使っても良いです。
5層の扉の前を目途に帰還しましょう。
≪あると便利なもの≫
1
外来種への対抗手段
(普通に倒せれば良いですが、無理そうなら「無敵」や「転移」が欲しい所)
2
スキル:ドロップ率アップ
スキル:宝箱出現率アップ
スキル:魔物出現率アップ
■高難易度(火竜のねぐら)版
オーク、ミノス、ケルベロス
上記3体が獣皮をドロップします。
最後まで潜るとレア素材のサラマンダーから竜咳も狙えます。
ただし、『魔窟 浅層』より遥かに難易度が高い事
溶岩床に対する対処(紅牛の羽、炎耐性装備など)が必須です。
■色々稼ぎたい(神獣研究所)版
神獣研究所で「にんげん」を捕獲
所持している「防御魔核」を分解すると
→鉄鋼x5、獣皮x3に変換できます。
此方は『獣皮』メインというよりは魔石など色々素材が欲しい人向けの稼ぎ場となります。
神獣研究所は難易度(Lv)が火竜のねぐらと同等ですが、外来種に気を付けておけば魔物の対処がし易いダンジョンです。
経験値稼ぎの場としても有用なので、項目通り色々稼ぎたい人向けのダンジョンです。
■店売りの物を分解する
レシピを所持しているものは分解する事で素材を手に入れる事が出来ます。
そこでお店で売っているものを購入→分解して素材を手に入れましょう。
レザーベスト、アイアンメイル、防魔のマント、対熱ブーツ、転移符 など
これらを買い占めては分解していきます。
本作はお金が比較的溜まりやすいのである程度ゲームを進めた後なら金策に困らないはずです。
お店の品物は1日に1度、再入荷されるので毎日買い占めて分解すると良いでしょう。
勿論、獣皮以外を集める際にも非常に有効な手です。
■素材喰い箱を利用する
砦に行けるようになったら素材喰い箱を利用する事でも獣皮を稼ぐ事が出来ます。
素材喰い箱のラインナップには獣皮があるので要らない素材を喰わせて、獣皮の大量入手を狙いましょう。
素材喰い箱については此方を参照。
・砦の入り方&砦で出来る事まとめ
・素材喰い箱の特徴と貰えるレシピまとめ
スポンサーリンク
『異放生態ダンジョン』攻略まとめ
(異放生態ダンジョン)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
本作で何かと入用な「獣皮」ですが
効率的な稼ぎ方を紹介します。
■最初からお手軽に出来る『獣皮』稼ぎ
『魔窟 浅層』が良いと思います。
オーク、アライヌ、ミノス
上記3体がドロップします。
≪解説≫
敵も弱いですし、宝箱から「首輪」が出る事もあります。
これは分解すると獣皮x2、鉄鉱x2になります。
勿論そのまま使っても良いです。
5層の扉の前を目途に帰還しましょう。
≪あると便利なもの≫
1
外来種への対抗手段
(普通に倒せれば良いですが、無理そうなら「無敵」や「転移」が欲しい所)
2
スキル:ドロップ率アップ
スキル:宝箱出現率アップ
スキル:魔物出現率アップ
■高難易度(火竜のねぐら)版
オーク、ミノス、ケルベロス
上記3体が獣皮をドロップします。
最後まで潜るとレア素材のサラマンダーから竜咳も狙えます。
ただし、『魔窟 浅層』より遥かに難易度が高い事
溶岩床に対する対処(紅牛の羽、炎耐性装備など)が必須です。
■色々稼ぎたい(神獣研究所)版
神獣研究所で「にんげん」を捕獲
所持している「防御魔核」を分解すると
→鉄鋼x5、獣皮x3に変換できます。
此方は『獣皮』メインというよりは魔石など色々素材が欲しい人向けの稼ぎ場となります。
神獣研究所は難易度(Lv)が火竜のねぐらと同等ですが、外来種に気を付けておけば魔物の対処がし易いダンジョンです。
経験値稼ぎの場としても有用なので、項目通り色々稼ぎたい人向けのダンジョンです。
■店売りの物を分解する
レシピを所持しているものは分解する事で素材を手に入れる事が出来ます。
そこでお店で売っているものを購入→分解して素材を手に入れましょう。
レザーベスト、アイアンメイル、防魔のマント、対熱ブーツ、転移符 など
これらを買い占めては分解していきます。
本作はお金が比較的溜まりやすいのである程度ゲームを進めた後なら金策に困らないはずです。
お店の品物は1日に1度、再入荷されるので毎日買い占めて分解すると良いでしょう。
勿論、獣皮以外を集める際にも非常に有効な手です。
■素材喰い箱を利用する
砦に行けるようになったら素材喰い箱を利用する事でも獣皮を稼ぐ事が出来ます。
素材喰い箱のラインナップには獣皮があるので要らない素材を喰わせて、獣皮の大量入手を狙いましょう。
素材喰い箱については此方を参照。
・砦の入り方&砦で出来る事まとめ
・素材喰い箱の特徴と貰えるレシピまとめ
スポンサーリンク
『異放生態ダンジョン』攻略まとめ