【Bloodstained: Curse of the Moon 2】STAGE:02『幻夢斬り断つ紅蓮剣』を攻略!
『幻夢斬り断つ紅蓮剣』の攻略記事です。
(Bloodstained: Curse of the Moon 2 | ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン2 | ブラステ2)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■攻略チャート
1
高い所にある燭台は斬月の爆裂分銅か、ロバートのパルチザンで取れます。
槍持ちの敵は斬月がしゃがんで通常攻撃をすればOK
2
ハチで扉を破壊して左へ
3
巨大植物
ゴーレムとほぼ同じ、爆弾発射→着弾で爆風です。
足元が沼なのでジャンプタイミングがずれる事に注意。
4
弓兵が2体、途中でフェアリーも出ます。
フェアリーは壁に反射するように少しずつ縦に移動しつつ左右に移動します。
斬月で倒すのが良いでしょう。
弓兵はロバートで段差を生かし、上り下りしながら遠距離攻撃すれば安全に対処できます。
5
毒沼とコウモリ
毒沼に触れるとダメージです。
リフトに乗ると動き出すのでコウモリに落されないようにしましょう。
リフトに乗るのはハチが良いと思います。
6
タコの敵、更に途中でフェアリーが出現。
タコの吐き出す雑魚を対処しつつ、フェアリーを倒しましょう。
1匹目はロバートの射撃、フェアリーは斬月、残りも斬月で対処。
7
同じくタコとフェアリーの仕掛け。
最初のタコはロバートで撃破します。
壁にアイテムがあるので破壊して入手しておきましょう。
8
アイテムゾーン
奥側で突進してくるガイコツが登場。
ガチガチガチと刃を鳴らせてから短距離を突撃します。
突撃時の体勢は低いのでジャンプで飛び越えて攻撃しましょう。
ハチが良いと思います。
9
忍者が出現。
ロバートの匍匐で進んだ先にWPアップのアイテムがあるので絶対取りましょう。
10
盾持ちの敵が出現。
上には弾を吹き出す植物がいます。
植物が邪魔なのでロバートのパルチザンなどで倒しましょう。
盾持ちはハチでパンチ、パンチの射程が長いので少し離れていても当たります。
11
概ね10と同じ。
弾を吐く植物を対空攻撃で処理しつつ、盾持ちをハチで処理します。
12
斧を投げる敵がいます。
ロバートで狙撃しましょう。
一番道側にキーアイテムの謎の剣があります。
一応、取っておきましょう。
ちなみに入って直の左側が隠し通路、WPが回復できます。
13
ボス前の回廊。
槍持ちの敵が来るので斬月のしゃがみ攻撃で対処します。
スポンサーリンク
前:STAGE:01『絆を胸に』
次:STAGE:03『轟鎧撃ち抜く銀弾主』
『ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン2』攻略まとめ
(Bloodstained: Curse of the Moon 2 | ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン2 | ブラステ2)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■攻略チャート
1
高い所にある燭台は斬月の爆裂分銅か、ロバートのパルチザンで取れます。
槍持ちの敵は斬月がしゃがんで通常攻撃をすればOK
2
ハチで扉を破壊して左へ
3
巨大植物
ゴーレムとほぼ同じ、爆弾発射→着弾で爆風です。
足元が沼なのでジャンプタイミングがずれる事に注意。
4
弓兵が2体、途中でフェアリーも出ます。
フェアリーは壁に反射するように少しずつ縦に移動しつつ左右に移動します。
斬月で倒すのが良いでしょう。
弓兵はロバートで段差を生かし、上り下りしながら遠距離攻撃すれば安全に対処できます。
5
毒沼とコウモリ
毒沼に触れるとダメージです。
リフトに乗ると動き出すのでコウモリに落されないようにしましょう。
リフトに乗るのはハチが良いと思います。
6
タコの敵、更に途中でフェアリーが出現。
タコの吐き出す雑魚を対処しつつ、フェアリーを倒しましょう。
1匹目はロバートの射撃、フェアリーは斬月、残りも斬月で対処。
7
同じくタコとフェアリーの仕掛け。
最初のタコはロバートで撃破します。
壁にアイテムがあるので破壊して入手しておきましょう。
8
アイテムゾーン
奥側で突進してくるガイコツが登場。
ガチガチガチと刃を鳴らせてから短距離を突撃します。
突撃時の体勢は低いのでジャンプで飛び越えて攻撃しましょう。
ハチが良いと思います。
9
忍者が出現。
ロバートの匍匐で進んだ先にWPアップのアイテムがあるので絶対取りましょう。
10
盾持ちの敵が出現。
上には弾を吹き出す植物がいます。
植物が邪魔なのでロバートのパルチザンなどで倒しましょう。
盾持ちはハチでパンチ、パンチの射程が長いので少し離れていても当たります。
11
概ね10と同じ。
弾を吐く植物を対空攻撃で処理しつつ、盾持ちをハチで処理します。
12
斧を投げる敵がいます。
ロバートで狙撃しましょう。
一番道側にキーアイテムの謎の剣があります。
一応、取っておきましょう。
ちなみに入って直の左側が隠し通路、WPが回復できます。
13
ボス前の回廊。
槍持ちの敵が来るので斬月のしゃがみ攻撃で対処します。
★サリュビス
フェアリーギフト:プレゼントが自機狙いで落下、床に着地すると家のようになり雑魚を召喚
ピクシーピロー:ピクシー3体が対空してから自機狙いで直進、その後地面全てに胞子で攻撃
タキサイキアドロップ:短い射程で左右に胞子を噴射しつつ、菌弾を宙に発射、低速で菌弾が飛んできます。
1週目に比べてフェアリーギフトの量が増えた事で弾幕が激化。
また、本体の攻撃判定が拡大しており、イスに触れてもダメージを食らいます。
これが中々凶悪な変更になっていて厄介です。
イスに触れないように斬月の空中攻撃を当てるか
リフトに乗ってハチのパンチで削る
リフトからジャンプしてロバートの狙撃など、出来る限り被弾を避けましょう。
体力半分くらいからタキサイキアドロップを使用。
胞子は離れていればOK
空中に出た弾は破壊可能なのでロバートのパルチザンなどを使うと一気に潰せます。
撃破するとパラダイスロストを使用。
胞子を両サイドから発射、その後画面奥の中央にいるサリュビスが大爆発します。
画面の隅で避けましょう。
スポンサーリンク
前:STAGE:01『絆を胸に』
次:STAGE:03『轟鎧撃ち抜く銀弾主』
『ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン2』攻略まとめ
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム