【異放生態ダンジョン】魔物のレビュー【進化の種(月)】編
『魔物のレビュー【進化の種(月)】編』の記事です。
(異放生態ダンジョン)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
進化の種(月)の進化魔物のレビュー集です。
低レベルから育成しておりますが成長ボーナスは余り考慮しておりません。
また、もっと他に良い運用方法があるかもしれません。
それを踏まえた上でも特殊行動や特徴、装備、ステータスの傾向などは役立つかと思います。
参考になれば幸いです。
ステータスの見かた(図鑑で見た数値)
・六角形の内側の線に全く達していない
→ ★
・六角形の内側の線の前後
→ ★★
・六角形の内側の線を大きく超える
→ ★★★
・六角形の外側の線の前後
→ ★★★★
・六角形の外側の線を大きく超える
→ ★★★★★
・AGIは特殊なステータスなので別表記、通常であれば1倍速(速度4)
≪ロ〇バ〇ア≫
特徴:ご高齢
装備:剣/頭/手/腕/足/その他
好物:地図文書/お金
特殊行動:墨染鴉
ステータス
HP:★ / MP:★★
ATK:★ / DEF:★
MAT:★★ / AGI:速度4(普通)
※センシティブな表現を含むので一部伏字
〇女の進化体。
〇女は序盤から登場するので育成するなら低レベルから育成しましょう。
ステータスが低く武器が剣なので射程が短いですが、特殊行動で墨染鴉が使えます。
これは消費MP10の射程5でダメージに加えて各種状態異常を同時に複数発生させる凶悪な魔術。
よって使うならば魔法タイプとして運用しましょう。
防具は炎獄の楔を持たせて火力アップするか天使の衣で回避率を上げましょう。
装飾は沈黙耐性が付くクチナシが良いと思います。
クチナシの入手方法
→こちら
≪戦軍鶏≫
特徴:自爆(弱点:炎)
装備:頭/その他
好物:鉱物素材/生物素材
特殊行動:砲撃
ステータス
HP:★★ / MP:★
ATK:★★★★★ / DEF:★★★★
MAT:★ / AGI:速度4(普通)
鶏の進化体。
さて、こいつは強い弱いという範疇の外、ネタ性能です。
特殊行動に砲撃があり、MP消費0の射程5で爆裂した地点で範囲攻撃となります。
この砲撃ですが通常攻撃を使用せず基本砲撃しか使用しません。
専用装備として鶏専用のリトルボムと鶏コルセットが存在。
リトルボムは攻撃を上げる普通の装備品ですが、鶏コルセットは砲撃の爆発による範囲が強化されます。
砲撃は範囲攻撃なので自分自身や主人公を巻き込みますが、その場合でも平気で砲撃をします。
遠くから撃つ時はいいですが近づかれる事も多く、その場合も砲撃して自分もろともダメージを与えます。
その恵まれたATKから繰り出される砲撃の威力は凄まじく、自身や同行している主人公をあっという間に魔女の隠れ家に送り返してくれます。
沈黙させてやれば砲撃を使わないのではと思った人もいるかもしれませんが、沈黙しても砲撃は使用可能です。
このように敵にすると恐ろしく、味方にしても恐ろしい、何とも恐ろしい性能をしています。
要約すると放流専門です。
耐久力も恵まれているので相手の攻撃を1発耐えるくらいは余裕であり、不意打ちされても砲撃出来るでしょう。
敵にした時の怖さは全魔物の中でもトップクラスだと思います。
撃破を考えなければ転移で飛ばすのが最も無難、位置が悪ければ自分に転移をかけましょう。
ちなみに地味にCPUの頭が良く、直線上に相手がいなくても爆発範囲に巻き込めるなら砲撃します。
専用装備の入手方法
→此方
≪軽鎧兵≫
別記事参照
→魔物のレビュー【ver1.01.0】追加編
≪フライ≫
特徴:飛行(弱点:雷/弓、耐性:転倒)
装備:爪/その他
好物:生物素材
特殊行動:無し
ステータス
HP:★ / MP:★
ATK:★ / DEF:★
MAT:★ / AGI:速度5(2倍速)
サバスの進化体。
サバスと違って自由に動き回ることが可能です。
2倍速で動いて空中移動、そして爪装備…つまり、ほぼバット系です。
特殊行動も特に無く、特筆した強みはありません。
使うなら武器に隔絶爪、他は会心を上げると良いと思います。
≪ビッグサメ≫
特徴:嵐に乗る/水棲(弱点:雷)
装備:その他
好物:生物素材/手記
特殊行動:鮫嵐
ステータス
HP:★★★★★ / MP:★
ATK:★★★ / DEF:★
MAT:★★★ / AGI:速度5(2倍速)
サメの進化体、悪魔海岸でも出現。
進化しても自由に動けないというのは中々厳しいです。
特殊行動は鮫嵐、これは消費MP3の射程4で狙った相手の隣接マスに移動します。
鮫嵐で近づく以外で相手に近づけないのは難点。
一応ゲームの仕様で、主人公から離れ過ぎると主人公の隣にワープするので全く動かない事は無いです。
武器が装備出来ないので防具に攻撃魔核などを持たせると良いでしょう。
もう片方の進化体のメカサメが優秀なので基本はメカサメにした方が良いと思います。
≪ココナツ≫
特徴:爽やか
装備:斧/その他
好物:生物素材/お金
特殊行動:トロピ狩
ステータス
HP:★★ / MP:★
ATK:★ / DEF:★★
MAT:★★ / AGI:速度4(普通)
ナタデココの進化体。
ステータスはそんなに高くないですが専用武器と特殊行動があります。
専用武器(ナタデココ系)としてヨーグル刀、攻撃+30に氷と凍結が付いた高性能武器。
特殊行動のトロピ狩は、消費MP1の射程1で通常攻撃の1.5倍くらいの威力で攻撃します。
結構強力な特殊行動ですが、通常攻撃と合わせて射程1なのが困りもの。
防具に楔系を持たせて魔法を使えるようにすると良いでしょう。
また武器ですが、火力を重視するならヨーグル刀をあえて使わずボンバーアックスを使うのも手です。
≪凶竜≫
特徴:竜種(弱点:氷)
装備:爪/頭/手/その他
好物:レア素材
特殊行動:無し
ステータス
HP:★★★★ / MP:★
ATK:★★★★ / DEF:★
MAT:★ / AGI:速度4(普通)
若竜の進化体。
特殊行動はありませんが攻撃とHPがとても高く、爪装備なので戦闘力が非常に高いです。
隔絶爪を持たせれば遠距離から高火力を食らわせられるので同行に向いた強力な魔物と言えるでしょう。
好物がレア素材なので放流にも向いています。
ただし、若竜の時にあった炎・火傷耐性が消えている事には注意。
マグマを歩くと若竜と違って普通にダメージを食らいます。
≪雪女≫
別記事参照
→魔物のレビュー【ver1.01.0】追加編
スポンサーリンク
『異放生態ダンジョン』攻略まとめ
(異放生態ダンジョン)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
進化の種(月)の進化魔物のレビュー集です。
低レベルから育成しておりますが成長ボーナスは余り考慮しておりません。
また、もっと他に良い運用方法があるかもしれません。
それを踏まえた上でも特殊行動や特徴、装備、ステータスの傾向などは役立つかと思います。
参考になれば幸いです。
ステータスの見かた(図鑑で見た数値)
・六角形の内側の線に全く達していない
→ ★
・六角形の内側の線の前後
→ ★★
・六角形の内側の線を大きく超える
→ ★★★
・六角形の外側の線の前後
→ ★★★★
・六角形の外側の線を大きく超える
→ ★★★★★
・AGIは特殊なステータスなので別表記、通常であれば1倍速(速度4)
≪ロ〇バ〇ア≫
特徴:ご高齢
装備:剣/頭/手/腕/足/その他
好物:地図文書/お金
特殊行動:墨染鴉
ステータス
HP:★ / MP:★★
ATK:★ / DEF:★
MAT:★★ / AGI:速度4(普通)
※センシティブな表現を含むので一部伏字
〇女の進化体。
〇女は序盤から登場するので育成するなら低レベルから育成しましょう。
ステータスが低く武器が剣なので射程が短いですが、特殊行動で墨染鴉が使えます。
これは消費MP10の射程5でダメージに加えて各種状態異常を同時に複数発生させる凶悪な魔術。
よって使うならば魔法タイプとして運用しましょう。
防具は炎獄の楔を持たせて火力アップするか天使の衣で回避率を上げましょう。
装飾は沈黙耐性が付くクチナシが良いと思います。
クチナシの入手方法
→こちら
≪戦軍鶏≫
特徴:自爆(弱点:炎)
装備:頭/その他
好物:鉱物素材/生物素材
特殊行動:砲撃
ステータス
HP:★★ / MP:★
ATK:★★★★★ / DEF:★★★★
MAT:★ / AGI:速度4(普通)
鶏の進化体。
さて、こいつは強い弱いという範疇の外、ネタ性能です。
特殊行動に砲撃があり、MP消費0の射程5で爆裂した地点で範囲攻撃となります。
この砲撃ですが通常攻撃を使用せず基本砲撃しか使用しません。
専用装備として鶏専用のリトルボムと鶏コルセットが存在。
リトルボムは攻撃を上げる普通の装備品ですが、鶏コルセットは砲撃の爆発による範囲が強化されます。
砲撃は範囲攻撃なので自分自身や主人公を巻き込みますが、その場合でも平気で砲撃をします。
遠くから撃つ時はいいですが近づかれる事も多く、その場合も砲撃して自分もろともダメージを与えます。
その恵まれたATKから繰り出される砲撃の威力は凄まじく、自身や同行している主人公をあっという間に魔女の隠れ家に送り返してくれます。
沈黙させてやれば砲撃を使わないのではと思った人もいるかもしれませんが、沈黙しても砲撃は使用可能です。
このように敵にすると恐ろしく、味方にしても恐ろしい、何とも恐ろしい性能をしています。
要約すると放流専門です。
耐久力も恵まれているので相手の攻撃を1発耐えるくらいは余裕であり、不意打ちされても砲撃出来るでしょう。
敵にした時の怖さは全魔物の中でもトップクラスだと思います。
撃破を考えなければ転移で飛ばすのが最も無難、位置が悪ければ自分に転移をかけましょう。
ちなみに地味にCPUの頭が良く、直線上に相手がいなくても爆発範囲に巻き込めるなら砲撃します。
専用装備の入手方法
→此方
≪軽鎧兵≫
別記事参照
→魔物のレビュー【ver1.01.0】追加編
≪フライ≫
特徴:飛行(弱点:雷/弓、耐性:転倒)
装備:爪/その他
好物:生物素材
特殊行動:無し
ステータス
HP:★ / MP:★
ATK:★ / DEF:★
MAT:★ / AGI:速度5(2倍速)
サバスの進化体。
サバスと違って自由に動き回ることが可能です。
2倍速で動いて空中移動、そして爪装備…つまり、ほぼバット系です。
特殊行動も特に無く、特筆した強みはありません。
使うなら武器に隔絶爪、他は会心を上げると良いと思います。
≪ビッグサメ≫
特徴:嵐に乗る/水棲(弱点:雷)
装備:その他
好物:生物素材/手記
特殊行動:鮫嵐
ステータス
HP:★★★★★ / MP:★
ATK:★★★ / DEF:★
MAT:★★★ / AGI:速度5(2倍速)
サメの進化体、悪魔海岸でも出現。
進化しても自由に動けないというのは中々厳しいです。
特殊行動は鮫嵐、これは消費MP3の射程4で狙った相手の隣接マスに移動します。
鮫嵐で近づく以外で相手に近づけないのは難点。
一応ゲームの仕様で、主人公から離れ過ぎると主人公の隣にワープするので全く動かない事は無いです。
武器が装備出来ないので防具に攻撃魔核などを持たせると良いでしょう。
もう片方の進化体のメカサメが優秀なので基本はメカサメにした方が良いと思います。
≪ココナツ≫
特徴:爽やか
装備:斧/その他
好物:生物素材/お金
特殊行動:トロピ狩
ステータス
HP:★★ / MP:★
ATK:★ / DEF:★★
MAT:★★ / AGI:速度4(普通)
ナタデココの進化体。
ステータスはそんなに高くないですが専用武器と特殊行動があります。
専用武器(ナタデココ系)としてヨーグル刀、攻撃+30に氷と凍結が付いた高性能武器。
特殊行動のトロピ狩は、消費MP1の射程1で通常攻撃の1.5倍くらいの威力で攻撃します。
結構強力な特殊行動ですが、通常攻撃と合わせて射程1なのが困りもの。
防具に楔系を持たせて魔法を使えるようにすると良いでしょう。
また武器ですが、火力を重視するならヨーグル刀をあえて使わずボンバーアックスを使うのも手です。
≪凶竜≫
特徴:竜種(弱点:氷)
装備:爪/頭/手/その他
好物:レア素材
特殊行動:無し
ステータス
HP:★★★★ / MP:★
ATK:★★★★ / DEF:★
MAT:★ / AGI:速度4(普通)
若竜の進化体。
特殊行動はありませんが攻撃とHPがとても高く、爪装備なので戦闘力が非常に高いです。
隔絶爪を持たせれば遠距離から高火力を食らわせられるので同行に向いた強力な魔物と言えるでしょう。
好物がレア素材なので放流にも向いています。
ただし、若竜の時にあった炎・火傷耐性が消えている事には注意。
マグマを歩くと若竜と違って普通にダメージを食らいます。
≪雪女≫
別記事参照
→魔物のレビュー【ver1.01.0】追加編
スポンサーリンク
『異放生態ダンジョン』攻略まとめ