【ポケモン剣盾】『バドレックス』捕獲場所と厳選方法のまとめ
『バドレックス捕獲場所と厳選方法のまとめ』の記事です。
(ポケットモンスター ソード・シールド | ポケモンSWSH | 冠の雪原 | カンムリせつげん)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
ポケットモンスター ソード・シールドに登場する伝説のポケモン「バドレックス」
時期、条件、厳選、捕獲に関する情報をこの記事で解説、まとめます。
何らかのミスがあった場合は、コメントで教えて頂けると幸いです。
■バドレックス
タイプ:エスパー / くさ
とくせい:きんちょうかん
≪種族値≫
HP:100
攻撃:80
防御:80
特攻:80
特防:80
素早:80
合計:500
≪こくばじょうのすがた≫
タイプ:エスパー / ゴースト
とくせい:じんばいったい
HP:100
攻撃:85
防御:80
特攻:165
特防:100
素早:150
合計:680
≪はくばじょうのすがた≫
タイプ:エスパー / こおり
とくせい:じんばいったい
HP:100
攻撃:165
防御:150
特攻:85
特防:130
素早:50
合計:680
特性「じんばいったい」(こくばじょうのすがた)
バドレックスの きんちょうかんと
レイスポスの くろのいななきの
二つの 特性を あわせ持つ。
特性「じんばいったい」(はくばじょうのすがた)
バドレックスの きんちょうかんと
ブリザポスの しろのいななきの
二つの 特性を あわせ持つ。
●備考
・厳選時、シンクロ不可
・愛馬共々、色違いが出現しません
・愛馬(レイスポス/ブリザポス)も同時に捕獲されますが個体値は別。
・愛馬はレベルも違います。(捕獲時Lv75)
・バドレックスと愛馬はボール共通です。
・くろのいななきは、相手を倒すととくこうが1段階上昇。
・しろのいななきは、相手を倒すとこうげきが1段階上昇。
■厳選の手順
1. 冠の雪原でバドレックスのイベントを進めましょう。
2. カンムリ神殿にて、愛馬を取り戻したバドレックスに話しかけるとバトル。
3. バトル前におまかせレポートを 「しない」 にします。
4. 話しかける直前でセーブ、話しかけてバトルします。
Lv:80
≪性格ごとの6Vステータス≫
▼こくばじょうのすがた
HP:274
攻撃:165
防御:157
特攻:293(322)
特防:189
素早:269(295)
緑字は性格補正無し
赤字が性格上昇補正
青字が性格下降補正
桃字は性格下降補正で逆V(個体値最低)
(多分)3V以上が確定。
※
上記の数値は暫定数値
しっかり確認が出来次第追記します。
※
上記ステータスはU(30)個体値の可能性もあります。
それぞれ努力値4を振ってステータスが上がれば31(V)と判別出来ますが
ジャッジでチェックした方が早いですし、確実。
上記ステータスは大雑把なリセット基準として見るのが良いでしょう。
此方も参考
・個体値を見る方法(ジャッジの解放条件)
■分離方法
道具→たいせつなもの→「キズナのタヅナ」を使用します。
これで分離が出来ます。
合体させたい場合は、もう一度使用します。
■一般的な育成方法
≪こくばじょうのすがた≫
すばやさ、とくこうがとても高いアタッカーです。
ひかえめ、おくびょうのどちらかを選択。
努力値もとくこう/すばやさに極振りで良いと思います。
使えそうな技は以下
アストラルビット、サイコキネシス、サイコショック、ギガドレイン、エナジーボール、リーフストーム、かふんだんご、あくのはどう
みがわり、やどりぎのタネ、リフレクター、ひかりのかべ、ちょうはつ
≪はくばじょうのすがた≫
スポンサーリンク
『ポケットモンスター ソード&シールド』攻略まとめ
(ポケットモンスター ソード・シールド | ポケモンSWSH | 冠の雪原 | カンムリせつげん)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
ポケットモンスター ソード・シールドに登場する伝説のポケモン「バドレックス」
時期、条件、厳選、捕獲に関する情報をこの記事で解説、まとめます。
何らかのミスがあった場合は、コメントで教えて頂けると幸いです。
■バドレックス
タイプ:エスパー / くさ
とくせい:きんちょうかん
≪種族値≫
HP:100
攻撃:80
防御:80
特攻:80
特防:80
素早:80
合計:500
≪こくばじょうのすがた≫
タイプ:エスパー / ゴースト
とくせい:じんばいったい
HP:100
攻撃:85
防御:80
特攻:165
特防:100
素早:150
合計:680
≪はくばじょうのすがた≫
タイプ:エスパー / こおり
とくせい:じんばいったい
HP:100
攻撃:165
防御:150
特攻:85
特防:130
素早:50
合計:680
特性「じんばいったい」(こくばじょうのすがた)
バドレックスの きんちょうかんと
レイスポスの くろのいななきの
二つの 特性を あわせ持つ。
特性「じんばいったい」(はくばじょうのすがた)
バドレックスの きんちょうかんと
ブリザポスの しろのいななきの
二つの 特性を あわせ持つ。
●備考
・厳選時、シンクロ不可
・愛馬共々、色違いが出現しません
・愛馬(レイスポス/ブリザポス)も同時に捕獲されますが個体値は別。
・愛馬はレベルも違います。(捕獲時Lv75)
・バドレックスと愛馬はボール共通です。
・くろのいななきは、相手を倒すととくこうが1段階上昇。
・しろのいななきは、相手を倒すとこうげきが1段階上昇。
■厳選の手順
1. 冠の雪原でバドレックスのイベントを進めましょう。
2. カンムリ神殿にて、愛馬を取り戻したバドレックスに話しかけるとバトル。
3. バトル前におまかせレポートを 「しない」 にします。
4. 話しかける直前でセーブ、話しかけてバトルします。
Lv:80
≪性格ごとの6Vステータス≫
▼こくばじょうのすがた
HP:274
攻撃:165
防御:157
特攻:293(322)
特防:189
素早:269(295)
緑字は性格補正無し
赤字が性格上昇補正
青字が性格下降補正
桃字は性格下降補正で逆V(個体値最低)
(多分)3V以上が確定。
※
上記の数値は暫定数値
しっかり確認が出来次第追記します。
※
上記ステータスはU(30)個体値の可能性もあります。
それぞれ努力値4を振ってステータスが上がれば31(V)と判別出来ますが
ジャッジでチェックした方が早いですし、確実。
上記ステータスは大雑把なリセット基準として見るのが良いでしょう。
此方も参考
・個体値を見る方法(ジャッジの解放条件)
■分離方法
道具→たいせつなもの→「キズナのタヅナ」を使用します。
これで分離が出来ます。
合体させたい場合は、もう一度使用します。
■一般的な育成方法
≪こくばじょうのすがた≫
すばやさ、とくこうがとても高いアタッカーです。
ひかえめ、おくびょうのどちらかを選択。
努力値もとくこう/すばやさに極振りで良いと思います。
使えそうな技は以下
アストラルビット、サイコキネシス、サイコショック、ギガドレイン、エナジーボール、リーフストーム、かふんだんご、あくのはどう
みがわり、やどりぎのタネ、リフレクター、ひかりのかべ、ちょうはつ
≪はくばじょうのすがた≫
スポンサーリンク
『ポケットモンスター ソード&シールド』攻略まとめ
テーマ : ポケットモンスター ソード・シールド
ジャンル : ゲーム