【ポケモン剣盾】『レジスチル』捕獲場所と厳選方法のまとめ
『レジスチル捕獲場所と厳選方法のまとめ』の記事です。
(ポケットモンスター ソード・シールド | ポケモンSWSH | 冠の雪原 | カンムリせつげん)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
ポケットモンスター ソード・シールドに登場する伝説のポケモン「レジスチル」
時期、条件、厳選、捕獲に関する情報をこの記事で解説、まとめます。
何らかのミスがあった場合は、コメントで教えて頂けると幸いです。
■レジスチル
タイプ:はがね
とくせい:クリアボディ
≪種族値≫
HP:80
攻撃:75
防御:150
特攻:75
特防:150
素早:50
合計:580
●備考
・厳選時、シンクロ不可
■厳選の手順
1. カンムリせつげんの巨人の寝床から黒鉄の遺跡へ
2. 指笛を鳴らして扉を開く
3. 床のパネルを全て押してから石像の前でレポート
4. レジスチルとバトルして捕獲
5. Xボタンでメニュー開いてポケモン→Rボタンでボックスへ
6. ジャッジ機能があればレジスチルの個体値が分ります
入手レベル:70
≪性格ごとの6Vステータス≫
此方も参考
・個体値を見る方法(ジャッジの解放条件)
HP:213
攻撃:131(144)(117)(99)
防御:236(259)(212)
特攻:131(144)(117)
特防:236(259)(212)
素早:96(105)(86)(67)
緑字は性格補正無し
赤字が性格上昇補正
青字が性格下降補正
桃字は性格下降補正で逆V(個体値最低)
3V以上が確定。
※
上記ステータスは、V(個体値31)かU(個体値30)の数値です。(捕獲時点では同値)
逆Vも同様なので詳しく見るならジャッジは不可欠です。
あくまで目安として下さい。
■一般的な育成方法と厳選のススメ
3世代から登場していますが、どくどくが無いので使い勝手が変わります。
アタッカーにする場合は、いじっぱり/ゆうかん/ひかえめ/れいせい、から選択して物理か特殊を特化させましょう。
物理も特殊も良いものが揃っているので甲乙を付けるのは難しい所。
耐久にする場合はのんき/なまいきが無難でしょうか
ちなみに鎧島の教え技で覚えられるのはアイアンローラー、メテオビームです。
使えそうな技は以下
ヘビーボンバー、アイアンヘッド、アームハンマー、ばかぢから、いわなだれ、かわらわり、ボディブレス、じしん、シャドークロー、だいばくはつ
てっていこうせん、ラスターカノン、チャージビーム、10まんボルト、かみなり、きあいだま
ドわすれ、てっぺき、ステルスロック、のろい、みがわり、でんじは
スポンサーリンク
『ポケットモンスター ソード&シールド』攻略まとめ
(ポケットモンスター ソード・シールド | ポケモンSWSH | 冠の雪原 | カンムリせつげん)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
ポケットモンスター ソード・シールドに登場する伝説のポケモン「レジスチル」
時期、条件、厳選、捕獲に関する情報をこの記事で解説、まとめます。
何らかのミスがあった場合は、コメントで教えて頂けると幸いです。
■レジスチル
タイプ:はがね
とくせい:クリアボディ
≪種族値≫
HP:80
攻撃:75
防御:150
特攻:75
特防:150
素早:50
合計:580
●備考
・厳選時、シンクロ不可
■厳選の手順
1. カンムリせつげんの巨人の寝床から黒鉄の遺跡へ
2. 指笛を鳴らして扉を開く
3. 床のパネルを全て押してから石像の前でレポート
4. レジスチルとバトルして捕獲
5. Xボタンでメニュー開いてポケモン→Rボタンでボックスへ
6. ジャッジ機能があればレジスチルの個体値が分ります
入手レベル:70
≪性格ごとの6Vステータス≫
此方も参考
・個体値を見る方法(ジャッジの解放条件)
HP:213
攻撃:131(144)(117)(99)
防御:236(259)(212)
特攻:131(144)(117)
特防:236(259)(212)
素早:96(105)(86)(67)
緑字は性格補正無し
赤字が性格上昇補正
青字が性格下降補正
桃字は性格下降補正で逆V(個体値最低)
3V以上が確定。
※
上記ステータスは、V(個体値31)かU(個体値30)の数値です。(捕獲時点では同値)
逆Vも同様なので詳しく見るならジャッジは不可欠です。
あくまで目安として下さい。
■一般的な育成方法と厳選のススメ
3世代から登場していますが、どくどくが無いので使い勝手が変わります。
アタッカーにする場合は、いじっぱり/ゆうかん/ひかえめ/れいせい、から選択して物理か特殊を特化させましょう。
物理も特殊も良いものが揃っているので甲乙を付けるのは難しい所。
耐久にする場合はのんき/なまいきが無難でしょうか
ちなみに鎧島の教え技で覚えられるのはアイアンローラー、メテオビームです。
使えそうな技は以下
ヘビーボンバー、アイアンヘッド、アームハンマー、ばかぢから、いわなだれ、かわらわり、ボディブレス、じしん、シャドークロー、だいばくはつ
てっていこうせん、ラスターカノン、チャージビーム、10まんボルト、かみなり、きあいだま
ドわすれ、てっぺき、ステルスロック、のろい、みがわり、でんじは
スポンサーリンク
『ポケットモンスター ソード&シールド』攻略まとめ
テーマ : ポケットモンスター ソード・シールド
ジャンル : ゲーム