【ファイ奈良ファンタジー】攻略チャート04
『攻略チャート04』の記事です。
(ファイ奈良ファンタジー)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■ナラピュタ
奥の建物で「七支刀」を入手。
装備支度など買い物を済ませたら下(南)の魔法陣から地上へ
地上(フィールドマップ)に戻るとナラピュタにはいつでも戻れます。
フィールドマップの左にある城へ
イベントが発生してバリアが解除されます。
■シギサン城
本作のラストダンジョン
途中で中ボス戦があります。
雑魚も強いですが経験値やお金も多めにくれるので強さに自信がなければ
此処のエリア1と宿と往復しながらレベル上げをした方が良いでしょう。
(21~22くらいあれば良いと思います)
雑魚を倒して稼ぐことが出来たらMP回復アイテムを買い込んでからボス撃破を目指しましょう。
中ボスがいるエリア3まで行ければ回復クリスタルがあるので稼ぎが楽になります。
▼エリア1
毒沼の奥に宝箱があるので回収しておきましょう。
▼エリア2
部屋の入口前にいる「はぐれイッポンダタラ」と会話。
フロアの四隅にいる魔物の話を聞いて回ります。
その後、部屋の入口前にいる「はぐれイッポンダタラ」と会話。
正解は「魔女」
▼エリア3
ゲンクロウ(狐)にわらび餅を渡すと報酬として
このエリアの中ボスを眠らせるアイテムがもらえます。
ボス前に全回復&セーブのクリスタルがあります。
ボス戦の推奨冠位は21~22
マップ奥にいる中ボスに話しかけるとバトル
▼エリア4
ボス前に全回復&セーブのクリスタルがあります。
奥側に進むとラスボスとの闘い。
撃破後、エンディング
お疲れさまでした。
スポンサーリンク
前:攻略チャート03
『ファイ奈良ファンタジー』攻略まとめ
(ファイ奈良ファンタジー)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■ナラピュタ
奥の建物で「七支刀」を入手。
装備支度など買い物を済ませたら下(南)の魔法陣から地上へ
地上(フィールドマップ)に戻るとナラピュタにはいつでも戻れます。
フィールドマップの左にある城へ
イベントが発生してバリアが解除されます。
■シギサン城
本作のラストダンジョン
途中で中ボス戦があります。
雑魚も強いですが経験値やお金も多めにくれるので強さに自信がなければ
此処のエリア1と宿と往復しながらレベル上げをした方が良いでしょう。
(21~22くらいあれば良いと思います)
雑魚を倒して稼ぐことが出来たらMP回復アイテムを買い込んでからボス撃破を目指しましょう。
中ボスがいるエリア3まで行ければ回復クリスタルがあるので稼ぎが楽になります。
▼エリア1
毒沼の奥に宝箱があるので回収しておきましょう。
▼エリア2
部屋の入口前にいる「はぐれイッポンダタラ」と会話。
フロアの四隅にいる魔物の話を聞いて回ります。
その後、部屋の入口前にいる「はぐれイッポンダタラ」と会話。
正解は「魔女」
▼エリア3
ゲンクロウ(狐)にわらび餅を渡すと報酬として
このエリアの中ボスを眠らせるアイテムがもらえます。
ボス前に全回復&セーブのクリスタルがあります。
ボス戦の推奨冠位は21~22
マップ奥にいる中ボスに話しかけるとバトル
★ヤマタノオロチ
ファイアブレス
オロチアイスブレス
オロチファイアブレス
草薙スラッシャー:2連攻撃
ムラクモヒール:自分を回復
【1ターン2回行動】
ゲンクロウに貰ったアイテムを使いましょう。
使うと眠らせられる上に使っても無くならないようです。
▼エリア4
ボス前に全回復&セーブのクリスタルがあります。
奥側に進むとラスボスとの闘い。
★魔王マツナガ
天守閣バースト:単体ダメージ
盆地の冬:全体攻撃+眠り
ジュンケイキャンセラー:相手全体の強化を打ち消す
ミヨシスティール:2体のMP吸収
将軍暗●剣:単体に2連撃
平蜘蛛ボンバー:全体攻撃
弾正火縄スナイプ:単体攻撃
【1ターン2回行動】
戦闘開始から3ターン無敵です。
防御や回復などして耐えましょう。
ジュンケイキャンセラーは使用率低めなので強化技はどんどん使ったほうが良いです。
厄介なのがミヨシスティールで、MPを100ポイント以上も奪ってきます。
最後の戦いなので回復アイテムを惜しまず使いましょう。
ヒミコの魏志倭人伝エールを2回使用してシュウトク、サコンで攻撃しましょう。
セイメイは大祈祷Ⅱ、お祓いなどで味方を回復
ピンチになったりMPが尽きそうな時はシュウトクかヒミコがアイテムを使います。
管理人のクリア冠位は22でした。
撃破後、エンディング
お疲れさまでした。
スポンサーリンク
前:攻略チャート03
『ファイ奈良ファンタジー』攻略まとめ