『ブラスターマスター ゼロ トリロジー メタファイトクロニクル』 7月29日に発売決定!(switch/PS4)
『ブラスターマスター ゼロ トリロジー メタファイトクロニクル』が発表されました
スポンサーリンク
スポンサーリンク
インティ・クリエイツより、『ブラスターマスター ゼロ トリロジー メタファイトクロニクル』が発表されました。
発売日は2021年7月29日
価格は、通常版が6578円(税込み)、限定版が9878円(税込み)
限定版にはサウンドトラックCDや設定資料集がセットになっているようです。
対応プラットフォームは、Nintendo Switch/プレイステーション4
本作は、ダウンロード版として発売された『ブラスターマスター ゼロ』、『ブラスターマスター ゼロ 2』、『ブラスターマスター ゼロ 3』の3作品が一つになったパッケージ版。
『ブラスターマスター ゼロ』シリーズとは、1988年にサン電子が発売したファミリーコンピュータ用ソフト『超惑星戦記 メタファイト(海外名はブラスターマスター)』のライセンスを受けてインティ・クリエイツが発売している人気タイトル。
万能戦闘車両「ソフィア-III」を操作してエリアを探索するサイドビューマップと主人公を操作してダンジョン探索するトップビューマップで構成された混成型探索アクションゲーム。
ファミコンの2Dゲームを意識した8bitスタイルのドット絵と、現代向けの最適化したアレンジが加えられています。
スポンサーリンク
公式サイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク
インティ・クリエイツより、『ブラスターマスター ゼロ トリロジー メタファイトクロニクル』が発表されました。
発売日は2021年7月29日
価格は、通常版が6578円(税込み)、限定版が9878円(税込み)
限定版にはサウンドトラックCDや設定資料集がセットになっているようです。
対応プラットフォームは、Nintendo Switch/プレイステーション4
本作は、ダウンロード版として発売された『ブラスターマスター ゼロ』、『ブラスターマスター ゼロ 2』、『ブラスターマスター ゼロ 3』の3作品が一つになったパッケージ版。
『ブラスターマスター ゼロ』シリーズとは、1988年にサン電子が発売したファミリーコンピュータ用ソフト『超惑星戦記 メタファイト(海外名はブラスターマスター)』のライセンスを受けてインティ・クリエイツが発売している人気タイトル。
万能戦闘車両「ソフィア-III」を操作してエリアを探索するサイドビューマップと主人公を操作してダンジョン探索するトップビューマップで構成された混成型探索アクションゲーム。
ファミコンの2Dゲームを意識した8bitスタイルのドット絵と、現代向けの最適化したアレンジが加えられています。
スポンサーリンク
公式サイト
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム