【R-TYPE FINAL2】攻略チャート(前編)
『攻略チャート(前編)』の記事です。
(R-TYPE FINAL2 | R-TYPE FINAL 2 | アールタイプファイナルツー)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
R-TYPE FINAL2の攻略チャートです。
「まとめ」記事に全部載せていましたが長くなったので新しく記事を作成して移動。
この記事では開始の1.0からルート分岐があるステージ5.0までです。
■攻略チャート
■Stage1.0
調査・放棄された宇宙都市
宇宙空間からコロニー内に突入していくステージ
左下の方にあるDOSEゲージはフォースを装着して敵を倒したり弾を受けたりすると溜まります。
操作に慣れながら進めていきましょう。
ボスは「氷塊の中でうごめくモノ」
難易度R-TYPE以上で「ドプケラドプス」が追加。
■Stage2.0
破壊・侵された植物工場
植物が絡みついた工場内を進みます。
巨大球根のような植物モンスターは耐久力が高く、2形態で攻撃してくる面倒な敵。
植物の種子のような弾幕も出現します。
ボスは「ヤテベオルクス・ハーベスター」
難所です。
右側のシャッターから収穫コンテナが旋回します。
これに当たらないように自機もぐるぐる回りつつ収穫コンテナを順次破壊していきます。
コンテナは種子を植え付けて根っこを生やしてくるので注意。
根っこを生やされたら其方も順次破壊しましょう。
■Stage3.0
突入・奪われた人工知能研究所
整然とした研究所を進んでいきます。
敵が背後からも出現するので自機を後ろに置きすぎないようにします。
研究所エリアから宇宙空間に出るとボス戦。
ボスは「D・コア」
大型戦艦です。
画面スクロールに合わせて攻撃を避けつつ
ボスの砲台やビーム砲、エンジンなどを破壊していきましょう。
ボスの背後から、やや上に行くと出てくる光るコアを破壊するとクリア。
■Stage4.0
掃討・宇宙基地跡地の生命体群
汚れた宇宙基地ステージ
これまでよりいっそう生命体っぽい敵が登場。
ボスは「リリル・プロトタイプ」
振り子になっているボスです。
攻撃を当てると反動でその方向に動きますが、ボスがビームを撃つと強制的にビームと反対方向に動きます。
自機方向に向かってきたらタイミングよく潜り抜けましょう。
■Stage5.0
潜行・巨大結晶群生地
クリスタルが沢山ある洞窟ステージ
狭い地形が多い上に背後からも敵が現れます。
撃つと膨らむイガグリのような敵も多くいます、これは更に撃つと撃破可能。
【重要】
ボス前にアイテムキャリアー(撃破するとアイテムを4つ出す飛行船)が出現。
この時に取ったアイテムによってルートが分岐します。
ルート分岐の条件はこちら
・ステージ分岐条件
ボスは「ウロボロス」
無数の雑魚を引き連れて登場します。
雑魚は耐久力が低く簡単に倒せますが、ウロボロスは倒す先から次々と雑魚を生み出します。
雑魚とボスは自機狙いで追尾するように動くので雑魚も排除しつつ退路を確保しましょう。
スポンサーリンク
次:攻略チャート(後編)
『R-TYPE FINAL2』攻略まとめ
(R-TYPE FINAL2 | R-TYPE FINAL 2 | アールタイプファイナルツー)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
R-TYPE FINAL2の攻略チャートです。
「まとめ」記事に全部載せていましたが長くなったので新しく記事を作成して移動。
この記事では開始の1.0からルート分岐があるステージ5.0までです。
■攻略チャート
■Stage1.0
調査・放棄された宇宙都市
宇宙空間からコロニー内に突入していくステージ
左下の方にあるDOSEゲージはフォースを装着して敵を倒したり弾を受けたりすると溜まります。
操作に慣れながら進めていきましょう。
ボスは「氷塊の中でうごめくモノ」
難易度R-TYPE以上で「ドプケラドプス」が追加。
■Stage2.0
破壊・侵された植物工場
植物が絡みついた工場内を進みます。
巨大球根のような植物モンスターは耐久力が高く、2形態で攻撃してくる面倒な敵。
植物の種子のような弾幕も出現します。
ボスは「ヤテベオルクス・ハーベスター」
難所です。
右側のシャッターから収穫コンテナが旋回します。
これに当たらないように自機もぐるぐる回りつつ収穫コンテナを順次破壊していきます。
コンテナは種子を植え付けて根っこを生やしてくるので注意。
根っこを生やされたら其方も順次破壊しましょう。
■Stage3.0
突入・奪われた人工知能研究所
整然とした研究所を進んでいきます。
敵が背後からも出現するので自機を後ろに置きすぎないようにします。
研究所エリアから宇宙空間に出るとボス戦。
ボスは「D・コア」
大型戦艦です。
画面スクロールに合わせて攻撃を避けつつ
ボスの砲台やビーム砲、エンジンなどを破壊していきましょう。
ボスの背後から、やや上に行くと出てくる光るコアを破壊するとクリア。
■Stage4.0
掃討・宇宙基地跡地の生命体群
汚れた宇宙基地ステージ
これまでよりいっそう生命体っぽい敵が登場。
ボスは「リリル・プロトタイプ」
振り子になっているボスです。
攻撃を当てると反動でその方向に動きますが、ボスがビームを撃つと強制的にビームと反対方向に動きます。
自機方向に向かってきたらタイミングよく潜り抜けましょう。
■Stage5.0
潜行・巨大結晶群生地
クリスタルが沢山ある洞窟ステージ
狭い地形が多い上に背後からも敵が現れます。
撃つと膨らむイガグリのような敵も多くいます、これは更に撃つと撃破可能。
【重要】
ボス前にアイテムキャリアー(撃破するとアイテムを4つ出す飛行船)が出現。
この時に取ったアイテムによってルートが分岐します。
ルート分岐の条件はこちら
・ステージ分岐条件
ボスは「ウロボロス」
無数の雑魚を引き連れて登場します。
雑魚は耐久力が低く簡単に倒せますが、ウロボロスは倒す先から次々と雑魚を生み出します。
雑魚とボスは自機狙いで追尾するように動くので雑魚も排除しつつ退路を確保しましょう。
スポンサーリンク
次:攻略チャート(後編)
『R-TYPE FINAL2』攻略まとめ
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム