FC2ブログ

『ドラクエ12』『ドラクエ3リメイク』『ドラクエ トレジャーズ』・他が発表!

ドラクエがいっぱいだぁ



スポンサーリンク



スポンサーリンク






スクウェア・エニックスより、『ドラゴンクエスト35周年記念特番』が配信されました。
この番組内にて、ドラゴンクエストシリーズの新作が発表されています。

・『ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン』
DQ10オンラインのバージョン6の情報です。
2021年秋に発売予定、続報はバージョン5の完結後に発表されるとの事。

・『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』
オフラインと名の付く通り、ネット接続なしで楽しめるオフラインのDQ10
ドットとデフォルメを用いて表現される優しい印象のDQ10との事。

・『ドラゴンクエスト3』 HDー2Dリメイク
DQ3のHD2Dによるリメイク作品。
オクトパストラベラーのプロデューサーである早坂将昭さんが担当。
ドット絵をベースに3D的な効果を加えるHD2Dという技術が採用されており、番組内では堀井雄二さんより『1・2』も同様にリメイク展開したいとの事。

・『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』
本編ナンバリングのシリーズ12作目。
堀井雄二さんによれば、ダークな雰囲気で選択に迫られる展開になるとの事です。
また、シリーズの伝統であるコマンドバトルが一新されるとの事。

・『ドラゴンクエスト トレジャーズ』
新規のスピンアウト作品。
DQ11に登場したカミュとマヤが主人公。
二人が子供時代に迷いこんだ異世界が舞台になるとの事です。

・『ドラゴンクエスト けしケシ!』
iOS/Android向けのパズルゲーム。
配信は2021年の中頃のようです。

・『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
スクリーンショットが4枚公開。


発表内容はこんな感じです。
沢山発表されましたが多くのタイトルの詳しい情報が伏せられており、続報を待つ感じですね。
DQ12はダークな内容との事ですが普段のDQも結構ダークなような……?
一体どのようなゲームになるのか期待ですね。





スポンサーリンク




公式サイト ドラゴンクエスト35周年記念特番

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最近の攻略記事
攻略まとめ
『リメイク版・スーパーマリオRPG』
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』
『ポケモン スカーレット・バイオレット』 【碧の仮面】
『ポケモンカードGB』
『ピクミン4』
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
『FLARE NUINUI QUEST』
『バーガータイムデラックス』
『グリム・ガーディアンズ DP』
『FE エンゲージ』
『Glimmer in Mirror』
『DQトレジャーズ』
『Googleのジェリー・ローソン記念』
『リトルウィッチノベタ』
『Stray(ストレイ)』
『リトル ノア 楽園の後継者』
『Ib リメイク版』
『レベッカと機械ノ洋館』
『Pokémon LEGENDS アルセウス』
『ポケモンBDSP(ダイパリメイク)』
『GetsuFumaDen:(月風魔伝)』
『一画面勇者2』
『メトロイド ドレッド』
『DELTARUNE(デルタルーン)』
『Doodle チャンピオンアイランドゲーム』
『ENDER LILIES(エンダーリリーズ)』
『Lost Ruins(ロストルーインズ)』
『ディードリット・イン・ワンダーラビリンス』
『Loop Hero(ループヒーロー)』
『リトルナイトメア2』
『星のカービィ ディスカバリー』
『天穂のサクナヒメ』
『Bloodstained: CotMoon 2』
『異放生態ダンジョン』
『シャンティ5 Seven Sirens』
『Ori2 オリとウィスプの意志』
『一画面勇者(Remix)』
『魔機人形と棄てられた世界』
『Bloodstained:RotN』
『ポケモン ソード&シールド』
『ポケとる』
『ポケとる』全イベント攻略表!
『ICEY(アイシー)』



≪他の攻略記事≫

上記の攻略記事は一部となっています。
全ての攻略記事は下記のTOPページに纏めています。

『TOPページ・全攻略記事』
プロフィール

HN:モノクロム

管理人が遊んだゲームを色々と更新&攻略していきます。
気になるニュース(ゲーム関係など)を紹介する事も多いです。

当サイトはリンクフリーです。


X(ツイッター)アカウント
@anata7721
Google
Googleはサービスの改善や交流支援の為に ユーザーのブラウザにCookieの保存及び使用。 広告配信時に情報を収集する可能性があります。

また当ブログはサービス向上の為に Google アナリティクスにて情報収集を行っています。

サイト方針・免責事項及び
Google アナリティクスについて:
こちら