【DELTARUNE(Chapter2)】隠しルートの条件と攻略チャート(後編)
『隠しルートの条件と攻略チャート(後編)』の記事です。
(DELTARUNE | デルタルーン | Chapter 2 | チャプター2 | Aルート | Gルート)
『DELTARUNE(デルタルーン)』の記事まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■館編
Aルートは既に固定されていますが一応残りの攻略チャートも書きます。
・玄関エリア
玄関にあるルールノーの石像を調べます。
テレビみたいな顔のNPCと会話
その奥の部屋へ
・絵画エリア
仕掛けは特にないので道なりに進みます。
・ピピスエリア
青い玉のような床は全部ピピスという敵です。
ピピスはバトルになると自爆攻撃をしてきます。
もうAルートは確定しているので全部倒すという事も必要ありません。
避けつつ上に進んでいきましょう。
・砲弾エリア
左右からスパ〇トンの炸裂弾が飛んできます。
これを避けつつ上へ
・ピピスカーエリア
ピピスが車みたいになって突進してきます。
バトルになると普通のピピスです。
奥の方でタスクマネージャーとバトル
・ティーカップエリア
玉が飛んで来るので避けましょう。
・3階のドアエリア
正面のドアから進むと
玄関へのショートカットです。
セーブポイントで回復も出来るので一旦戻っておきましょう。
・ノエルの部屋前のエリア
ノエルの部屋の前でイベント
右に進んでいきましょう。
・クイーン
話し合いで決着がつきます。
バトルにはなりません。
スージィ、ラルセイが離脱。
▼最終決戦
セーブポイントと自販機があります。
・セーブポイント
ここでセーブすると道を塞がれて戻れません。
・自販機
CDベーグルが120ドルで買えます。
この後に戦うラスボスは表ルートだと3人で戦う裏ボスなので非常に強いです。
CDベーグルを買い込んで準備をしたら向かいましょう。
※センシティブな単語は伏字にしています。
…
現実世界に戻ったら
病院へ
左から奥に行きノエル&ノエルの父と会話。
ノエルとイベントがあります。
これはAルート専用イベント。
後は自宅に戻ってイベントを見るとエンディング。
以上でAルートの攻略は終了です。
お疲れさまでした。
スポンサーリンク
前:隠しルートの条件と攻略チャート(前編)
『DELTARUNE(デルタルーン)』の攻略まとめ
(DELTARUNE | デルタルーン | Chapter 2 | チャプター2 | Aルート | Gルート)
『DELTARUNE(デルタルーン)』の記事まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■館編
Aルートは既に固定されていますが一応残りの攻略チャートも書きます。
・玄関エリア
玄関にあるルールノーの石像を調べます。
テレビみたいな顔のNPCと会話
その奥の部屋へ
・絵画エリア
仕掛けは特にないので道なりに進みます。
・ピピスエリア
青い玉のような床は全部ピピスという敵です。
ピピスはバトルになると自爆攻撃をしてきます。
もうAルートは確定しているので全部倒すという事も必要ありません。
避けつつ上に進んでいきましょう。
・砲弾エリア
左右からスパ〇トンの炸裂弾が飛んできます。
これを避けつつ上へ
・ピピスカーエリア
ピピスが車みたいになって突進してきます。
バトルになると普通のピピスです。
奥の方でタスクマネージャーとバトル
・ティーカップエリア
玉が飛んで来るので避けましょう。
・3階のドアエリア
正面のドアから進むと
玄関へのショートカットです。
セーブポイントで回復も出来るので一旦戻っておきましょう。
・ノエルの部屋前のエリア
ノエルの部屋の前でイベント
右に進んでいきましょう。
・クイーン
話し合いで決着がつきます。
バトルにはなりません。
スージィ、ラルセイが離脱。
▼最終決戦
セーブポイントと自販機があります。
・セーブポイント
ここでセーブすると道を塞がれて戻れません。
・自販機
CDベーグルが120ドルで買えます。
この後に戦うラスボスは表ルートだと3人で戦う裏ボスなので非常に強いです。
CDベーグルを買い込んで準備をしたら向かいましょう。
★スパ〇トンNEO
表ルート(Nルート)で戦う裏ボスと似たような感じですが一人で戦う事になります。
弾幕画面ではチャージショットが可能。
貫通弾であり、青いタマゴ攻撃などはこれで破壊出来ます。
●裏技
Enterキーを押しっぱなしにしているとチャージショットが連発可能
これで難易度がグッと下がるはずです。
【追記】
ver1.06以降でこの裏技を使用するとスパ〇トンNEOが怒って攻撃力を倍くらいにしてきます。
裏技自体は問題なく使用可能ですが流石にこれだけ攻撃力が高いとある程度避けれるスキルが必要です。
相手の攻撃が大幅に避け易くなるのは間違いないので相手のパターンを覚えましょう。
上記の裏技を踏まえて攻略。
≪第1形態≫
・受話器ロボの音波
受話器に変身して音波を3方向に飛ばします。
自機に向かってくるものだけ避け、チャージショット連発でダメージを与えます。
じわじわと近づいてきますが顔部分にショットを当てると少し後退します。
この技は3回目で強化、上下からも音波攻撃が発動します。
一番避け難い攻撃。
・首長竜
首を長く伸ばして5方向に飛ばすダイヤの弾を発射してきます。
チャージショット連発で頭部パーツを破壊すればその時点で攻撃が終了するので一気に破壊しましょう。
弾も可能な限り避けます。
この技は3回目で強化、頭が2つ追加されて小さいダイヤを発射してきます。
・青いタマゴ
電話をかけてから青いタマゴをバウンドさせつつ飛ばしてきます。
チャージショットを中段かやや下辺りで連発すればダメージを受けません。
裏技を使っていれば一番のデレ行動でしょう。
・巨大な顔
巨大な顔になって、目、鼻、口が砲台のように攻撃してきます。
チャージショット連発で各砲台を破壊しきると次からこの形態になっても何もしません。
・敵を呼び寄せる
大量の敵を呼び寄せて横スクロールのSTGのように攻撃してきます。
チャージショットでの迎撃は勿論ですが、自機に飛んで来る弾を瞬時に見極めて少し避けるというのが大事。
この技は2回目で強化、自機狙いの光弾も発射してきます。
・トラック
荷物を積んだトラックが次々とやってきます。
荷物の隙間に顔があるのでこれをチャージショットで撃ち抜いて間を通りましょう。
爆弾に弾を当てると十字に爆発するので必要なショットに留めるのがコツ
・巨大ロボ
巨大化して息を吸い込みます。
この時、大量のドルマークが一緒に吸い込まれていきます。
ドルマークに当たらないように避けましょう。
≪第2形態≫
第1形態の体力を削りきると第2形態に移行。
ACTから助けを呼び続けると勝利します。
相手の攻撃は拡散弾オンリー。
チャージショットで安全に回避可能。
※センシティブな単語は伏字にしています。
…
現実世界に戻ったら
病院へ
左から奥に行きノエル&ノエルの父と会話。
ノエルとイベントがあります。
これはAルート専用イベント。
後は自宅に戻ってイベントを見るとエンディング。
以上でAルートの攻略は終了です。
お疲れさまでした。
スポンサーリンク
前:隠しルートの条件と攻略チャート(前編)
『DELTARUNE(デルタルーン)』の攻略まとめ