FC2ブログ

【メトロイド ドレッド】攻略チャート02

『攻略チャート02』の記事です。
(メトロイド ドレッド | METROID DREAD)



スポンサーリンク



スポンサーリンク





■カタリス(CATARIS)

●順路

左側の壁が壊せます。
道なりに進むとアクセスステーション


●アクセスステーション

セーブポイント

アダムと会話
ファントムクロークでE.M.M.I.をやり過ごせる事が聞けます。


●順路

道なりに進み
機械を操作してサーマルエネルギーの供給先を変更。

その後、右へ回り込むように進んでいきます。


●3機目のE.M.M.I.

3機目との初遭遇はイベントです。
自動的にファントムクロークを使ってくれるので素通りしていなくなります。

次以降は普通に襲ってくるので注意。


●順路

E.M.M.I.を避けつつ進み、サーマルエネルギーの供給先を変更。

その先にあるセーブステーションへ

道なりに進み装置を起動して縦リフトを起動。
これに張り付いて左上へ

装置でサーマルエネルギーの供給先を変更。


●アクセスステーション

アダムと会話
右へ


●マップステーション

カタリスのエリアマップがダウンロードされます。
セーブも可能。


●高熱エリアを通れるようにする

マップステーションから進んでいくとパイプのような通路の先に装置があります。
この装置を起動させると高熱エリアが通れるようになります。

高熱エリアでリフトを下ろして通路を空けられます。

その後、マップの上に向かい装置でサーマルエネルギーの供給先を変更。
道なりに進むとシャトル(モノレールみたいな奴)があります。

シャトルに乗ってダイロンに向かいましょう。



■ダイロン(DAIRON)

●順路

この時点では本格的な探索ではありません。
ワイドビームの入手が目的です。

最初のエリアはブロックも壊せないので一見進めないように見えますが
左側の下あたりが破壊可能、ここから先へ

道なりに進むとセーブステーション
セーブステーションから左へ

●暗闇エリア

暗いエリアの奥側には壊せる床があります。
ここから進み装置を起動。

電力が復旧して明かりがつきます。
来た道を引き返すと閉まっていた扉も開きます。


鳥人像から「ワイドビーム」を入手。
3本のビームを発射する武器。
ワイドビームボックスを移動、ワイドビームカバーを破壊可能。

この部屋も壊せる床があるのでそこから進みましょう。


●ワイドビーム

ワイドビームボックス(黄色の線が入った箱)を動かして先へ
その先はE.M.M.I.ゾーン


●4機目のE.M.M.I.

イベント後に自動的に逃げてくれます。
操作出来るようになったら大急ぎでセーブステーションまで逃げましょう。

そのまま右に進んでシャトルからカタリスへ


■カタリス(CATARIS)


●順路

カタリスに帰ってきたら右へ
ワイドビームボックスがあるのでこれを移動させてショートカットを開通

左下からE.M.M.I.ゾーンに行き、上側へ
ワイドビームカバーがあるのでワイドビームで破壊。
先に進むとセントラルユニットとバトル。


●セントラルユニット

砲台が増えていますがそこまで苦戦しないはず
撃破後、オメガキャノンが解禁。


●3機目のE.M.M.I.とバトル

オメガキャノンでE.M.M.I.を倒しましょう。
ここのE.M.M.I.ゾーンは凸凹が多いので位置取りが大事。
平らな通路でオメガストリームを食らわしてアーマーを破壊してから一旦逃げて
待ち構えてオメガブラスターを食らわせるといいでしょう。

撃破後、「モーフボール」を入手。
丸まって細い通路を移動出来ます。


●モーフボール

細い通路を通って左へ
ウェポンステーションから大体左上辺りが壊せるのでそこから先へ

テレポータルがあります。
これを使うとエリア移動が可能。

アルタリアへ


■アルタリア(ARTARIA)


●アルタリアのモーフボール

水辺から左に進むとモーフボールで通れる通路があります。
道なりに進んでいくと装置があります。
これでサーマルエネルギーの供給先を変更。

エリアがどんどん燃えていきます。
段階的に高熱エリアになっていくので急いで上に進みましょう。


●バリアスーツ

安全なエリアに出て、更に進むと鳥人像があります。
「バリアスーツ」を入手。

高温環境でダメージを受けなくなります。
低温はダメージを食らいます。
マグマもダメージを受けます。

テレポータルまで戻ってカタリスに戻りましょう。


■カタリス(CATARIS)


●高温エリアへ

ウェポンステーションまで戻ってゲートから高温エリアへ
ボスルームゲートがあるので前と同じように近づいて飛び出させてから倒しましょう。

ボスルームゲートから先に進むとボス戦


★クレイド

≪第1形態≫

口に向かって攻撃しましょう。

ツメを飛ばしたり、口から山なりの軌道で弾を発射してきます。
弾を破壊するとミサイル・エネルギーが回復可能。

一定ダメージを与えると第2形態へ


≪第2形態≫

拘束が一部取れて床を破壊。
足場が変わって第2形態となります。

腹部の穴から
地面に落ちるとバウンドする弾
地面に落ちると両サイドに地を這う毒霧が走る弾
壁に突き刺さる角を下から上に3発発射 してきます。


弱点は口
角が壁に刺さった時にこれを足場にして上部にある青い壁にスパイダーマグネットで張り付いて口に攻撃しましょう。

一定ダメージを与えると第3形態へ


≪第3形態≫

第2形態と似ていますがお腹を押さえるポーズをしてから
角を3発同時に発射する新技が追加。

3発同時の角が放たれると青い壁が下に来るのでこれで上に行って口に攻撃しましょう。
ちなみに角を順番に撃つ攻撃もしてきます。

一定ダメージを与えると撃破。




●ディフュージョンビーム

モーフボールで先に進みましょう。
鳥人像があるのでそこから「ディフュージョンビーム」を入手。

地形を貫通する爆発攻撃。
入手後右側が破壊出来るので右へ

上側に破壊出来る所があるのでそこから更に進むとテレポータルがあります。

ダイロンへ





スポンサーリンク


前:攻略チャート01
(E.M.M.I.(1)、E.M.M.I.(2)、ファントムクローク)

次:攻略チャート03
(ボム、フラッシュシフト、E.M.M.I.(4)、スピードブースター、グラップリングビーム)

『メトロイド ドレッド』攻略まとめ

テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最近の攻略記事
攻略まとめ
『リメイク版・スーパーマリオRPG』
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』
『ポケモン スカーレット・バイオレット』 【碧の仮面】
『ポケモンカードGB』
『ピクミン4』
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
『FLARE NUINUI QUEST』
『バーガータイムデラックス』
『グリム・ガーディアンズ DP』
『FE エンゲージ』
『Glimmer in Mirror』
『DQトレジャーズ』
『Googleのジェリー・ローソン記念』
『リトルウィッチノベタ』
『Stray(ストレイ)』
『リトル ノア 楽園の後継者』
『Ib リメイク版』
『レベッカと機械ノ洋館』
『Pokémon LEGENDS アルセウス』
『ポケモンBDSP(ダイパリメイク)』
『GetsuFumaDen:(月風魔伝)』
『一画面勇者2』
『メトロイド ドレッド』
『DELTARUNE(デルタルーン)』
『Doodle チャンピオンアイランドゲーム』
『ENDER LILIES(エンダーリリーズ)』
『Lost Ruins(ロストルーインズ)』
『ディードリット・イン・ワンダーラビリンス』
『Loop Hero(ループヒーロー)』
『リトルナイトメア2』
『星のカービィ ディスカバリー』
『天穂のサクナヒメ』
『Bloodstained: CotMoon 2』
『異放生態ダンジョン』
『シャンティ5 Seven Sirens』
『Ori2 オリとウィスプの意志』
『一画面勇者(Remix)』
『魔機人形と棄てられた世界』
『Bloodstained:RotN』
『ポケモン ソード&シールド』
『ポケとる』
『ポケとる』全イベント攻略表!
『ICEY(アイシー)』



≪他の攻略記事≫

上記の攻略記事は一部となっています。
全ての攻略記事は下記のTOPページに纏めています。

『TOPページ・全攻略記事』
プロフィール

HN:モノクロム

管理人が遊んだゲームを色々と更新&攻略していきます。
気になるニュース(ゲーム関係など)を紹介する事も多いです。

当サイトはリンクフリーです。


X(ツイッター)アカウント
@anata7721
Google
Googleはサービスの改善や交流支援の為に ユーザーのブラウザにCookieの保存及び使用。 広告配信時に情報を収集する可能性があります。

また当ブログはサービス向上の為に Google アナリティクスにて情報収集を行っています。

サイト方針・免責事項及び
Google アナリティクスについて:
こちら