【ダイパリメイク】アグノム捕獲と厳選メモ(6V実値ステータス)
『アグノム捕獲と厳選メモ』の記事です。
(ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール | BDSP | ダイパリメイク | ブリダイ | シャイパー )
スポンサーリンク
スポンサーリンク
★捕獲までのチャート
『やりのはしら』のイベント終了時より、捕獲とゲットが可能です。
『リッシこ』の中央の洞窟で固定シンボルとして出現。
■アグノム
種族値
体力:75
攻撃:125
防御:70
特攻:125
特防:70
素早:115
タイプ:エスパー
■厳選手順
出現レベル:50
特性:シンクロのポケモンで好きな性格に固定した上で捕獲を行いましょう。
※注意
捕まえた後にフィールドに戻ると自動的にレポートが書かれてしまうので
念のため「おまかせレポート」は切っておきましょう。
■6V個体値
緑字は性格補正無し
赤字が性格上昇補正
青字が性格下降補正
桃字は性格下降補正で逆V(個体値最低)
体力:150
攻撃:145(159/130/117)
防御:090(099/081)
特攻:145(159/130)
特防:090(099/081)
素早:135(148/121/108)
《備考1》
3桁に満たない数値は見やすさを考慮して0を入れています。
例(10は、010と表記)
《備考2》
個体値ですが、理想数値でもVではなくU(30)等の場合があります。
これはポケモンの仕様によるものであって、努力値などを振ると差が出ます。
よって上記のステータスは厳選の際の目安としましょう。
ジャッジ機能を使えばVかどうか判別可能です。
■育成
育成型としては、高速 アタッカー型が主流のようです。
おくびょう、ようき、せっかち、むじゃき から選ぶのが一般的
二刀流で使うなら せっかち、むじゃき 物理か特殊の一方なら ようき、おくびょう で良いでしょう。
スポンサーリンク
『ポケットモンスターBDSP(ダイパリメイク)』攻略まとめ
(ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール | BDSP | ダイパリメイク | ブリダイ | シャイパー )
スポンサーリンク
スポンサーリンク
★捕獲までのチャート
『やりのはしら』のイベント終了時より、捕獲とゲットが可能です。
『リッシこ』の中央の洞窟で固定シンボルとして出現。
■アグノム
種族値
体力:75
攻撃:125
防御:70
特攻:125
特防:70
素早:115
タイプ:エスパー
■厳選手順
出現レベル:50
特性:シンクロのポケモンで好きな性格に固定した上で捕獲を行いましょう。
※注意
捕まえた後にフィールドに戻ると自動的にレポートが書かれてしまうので
念のため「おまかせレポート」は切っておきましょう。
■6V個体値
緑字は性格補正無し
赤字が性格上昇補正
青字が性格下降補正
桃字は性格下降補正で逆V(個体値最低)
体力:150
攻撃:145(159/130/117)
防御:090(099/081)
特攻:145(159/130)
特防:090(099/081)
素早:135(148/121/108)
《備考1》
3桁に満たない数値は見やすさを考慮して0を入れています。
例(10は、010と表記)
《備考2》
個体値ですが、理想数値でもVではなくU(30)等の場合があります。
これはポケモンの仕様によるものであって、努力値などを振ると差が出ます。
よって上記のステータスは厳選の際の目安としましょう。
ジャッジ機能を使えばVかどうか判別可能です。
■育成
育成型としては、高速 アタッカー型が主流のようです。
おくびょう、ようき、せっかち、むじゃき から選ぶのが一般的
二刀流で使うなら せっかち、むじゃき 物理か特殊の一方なら ようき、おくびょう で良いでしょう。
スポンサーリンク
『ポケットモンスターBDSP(ダイパリメイク)』攻略まとめ