【一画面勇者2】イベントバトル、四天王、最終ボスの攻略まとめ
『イベントバトル、四天王、最終ボスの攻略まとめ』の記事です。
(一画面勇者2)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
マップ上の通常の「病魔」を除いたイベントバトル全般の記事です。
話しかけるとバトルが発生するタイプを記載。
つまり、バトルイベント、四天王、ラスボスが記載されています。
そのバトルの攻略方法、貰えるアイテムや強化、戦える座標などを纏めています。
■イベントバトル発生場所
■紫色がイベントバトル
■黒色が四天王
■条件を満たすとI7でラストバトル
▼I13:聖剣士デンカ
バトルイベント
此方に合わせて開幕でパワーとガードを使用。
勝利すると「上質の剣」を入手。
▼C13:獣拳士ミノファーゲン
バトルイベント
防御してから会心の一撃をしてきます。
撃破すると「スーパー魔法水」を入手
▼B10:戦闘狂アサヒ
バトルイベント
フレイムを唱えてきます。
スロート・ペインがあるならこれで魔封じしましょう。
撃破後、「武神の兜」を入手
爆闘士アステラスがいる場合
→「闘気の護符」を入手
▼P2:義賊ステラ
バトルイベント
2回行動でフレイム、スパークを唱えます。
スロートペインで魔法を封じましょう。
撃破後、「意思の盾」を入手。
祈祷師ファイザーがいる場合
→「倍身の護符」を入手
▼Q5:雷剣士トリー
ライトニングを使用します。
スパークも使用。
撃破すると「避雷の護符」を入手。
▼A7:剛腕僧侶アダプトゲン
バトルイベント
2回攻撃をしてきます。
撃破後、「流星のフレイル」を入手。
▼B2:銀河天使アンジェス
バトルイベント
ゴッド・サンダーを唱えてきます。
撃破後、聖約の剣を入手。
▼H8:昆虫学者オータイサン
病魔四天王「暴虐のゴライアス」とバトル
★暴虐のゴライアス
暴虐のゴライアス
2回行動、通常攻撃、マッスルペイン
覚醒:通常攻撃が2回攻撃
轟雷のビートル:通常攻撃、ライトニング
肺炎のゴースト:通常攻撃、ファイア
撃破後、魔法水を入手。
「マッスル・ペインの処方」を入手。
▼L2:半裸男バクスター
★支配のアスラ
支配のアスラ
2回行動、通常攻撃、ガード、デカ・リバイブ
覚醒後:ディフェンダー
轟雷ビートル:通常攻撃、ライトニング
会心ラビット:会心の一撃
スーパー魔法水を入手
「スロート・ペインの処方」を入手。
▼O13:異星人スキャンポファーマ
★殺戮のファフニル
殺戮のファフニル
2回行動、スパーク、ストマペイン
覚醒:ゴッドサンダー
腐肉のゾンビ
肺炎のゴースト
腐臭のコープス
スーパー魔法水を入手
「ストマ・ペインの処方」を入手。
▼C10:山賊ゼリア
★蹂躙のケルベロス
蹂躙のケルベロス
ファイア、フレイム、ヘッド・ペイン
覚醒:ヘル・フレイム
強化のトータス
灼熱のコブラ
火炎のリザード
撃破後、スーパー魔法水を入手。
「ヘッド・ペインの処方」を入手。
▼I7:次元の裂け目
ラスボスに挑む前には回復アイテムを沢山買い込んでおきましょう。
特にノドスッキリンは重要。
★病魔の巣
病魔の巣
業火のケットシー
臓腐のグール
轟雷のビートル
亜空の触手
ヘッド・ペイン、マッスル・ペイン、スロート・ペイン、ストマ・ペイン
病魔の巣に攻撃を集中させましょう。
雑魚の魔法が強力なのでスロート・ペインで魔封じします。
グール以外はこれで封じれるでしょう。
グールはスロート・ペインをしてくるので術メインの仲間には予め「喉痛」対策をしておきます。
撃破後、最後の戦いへ
★次元異生体アクー
2回行動
マッスル・ペイン、ストマ・ペイン、スロート・ペイン、ヘッド・ペイン
フレイム、ライトニング
イルネス
雑魚召喚:感染の炎霊、汚水の雷蛇
ベストエンドを迎える為の本作の最終ボス
イルネスという全体に45前後のダメージを与える技を使用します。
デカ・リカバーやALL系の回復アイテムを毎ターン使いながら戦いましょう。
「倍身の護符」を付けたキャラがヘル・バーナーを2連発するのが一番効率的に削れると思います。
もちろん、喉痛になると魔法が使えないので護符で対策しておきましょう。
スポンサーリンク
『一画面勇者2』攻略まとめ
(一画面勇者2)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
マップ上の通常の「病魔」を除いたイベントバトル全般の記事です。
話しかけるとバトルが発生するタイプを記載。
つまり、バトルイベント、四天王、ラスボスが記載されています。
そのバトルの攻略方法、貰えるアイテムや強化、戦える座標などを纏めています。
■イベントバトル発生場所

■紫色がイベントバトル
■黒色が四天王
■条件を満たすとI7でラストバトル
▼I13:聖剣士デンカ
バトルイベント
此方に合わせて開幕でパワーとガードを使用。
勝利すると「上質の剣」を入手。
▼C13:獣拳士ミノファーゲン
バトルイベント
防御してから会心の一撃をしてきます。
撃破すると「スーパー魔法水」を入手
▼B10:戦闘狂アサヒ
バトルイベント
フレイムを唱えてきます。
スロート・ペインがあるならこれで魔封じしましょう。
撃破後、「武神の兜」を入手
爆闘士アステラスがいる場合
→「闘気の護符」を入手
▼P2:義賊ステラ
バトルイベント
2回行動でフレイム、スパークを唱えます。
スロートペインで魔法を封じましょう。
撃破後、「意思の盾」を入手。
祈祷師ファイザーがいる場合
→「倍身の護符」を入手
▼Q5:雷剣士トリー
ライトニングを使用します。
スパークも使用。
撃破すると「避雷の護符」を入手。
▼A7:剛腕僧侶アダプトゲン
バトルイベント
2回攻撃をしてきます。
撃破後、「流星のフレイル」を入手。
▼B2:銀河天使アンジェス
バトルイベント
ゴッド・サンダーを唱えてきます。
撃破後、聖約の剣を入手。
▼H8:昆虫学者オータイサン
病魔四天王「暴虐のゴライアス」とバトル
★暴虐のゴライアス
暴虐のゴライアス
2回行動、通常攻撃、マッスルペイン
覚醒:通常攻撃が2回攻撃
轟雷のビートル:通常攻撃、ライトニング
肺炎のゴースト:通常攻撃、ファイア
撃破後、魔法水を入手。
「マッスル・ペインの処方」を入手。
▼L2:半裸男バクスター
★支配のアスラ
支配のアスラ
2回行動、通常攻撃、ガード、デカ・リバイブ
覚醒後:ディフェンダー
轟雷ビートル:通常攻撃、ライトニング
会心ラビット:会心の一撃
スーパー魔法水を入手
「スロート・ペインの処方」を入手。
▼O13:異星人スキャンポファーマ
★殺戮のファフニル
殺戮のファフニル
2回行動、スパーク、ストマペイン
覚醒:ゴッドサンダー
腐肉のゾンビ
肺炎のゴースト
腐臭のコープス
スーパー魔法水を入手
「ストマ・ペインの処方」を入手。
▼C10:山賊ゼリア
★蹂躙のケルベロス
蹂躙のケルベロス
ファイア、フレイム、ヘッド・ペイン
覚醒:ヘル・フレイム
強化のトータス
灼熱のコブラ
火炎のリザード
撃破後、スーパー魔法水を入手。
「ヘッド・ペインの処方」を入手。
▼I7:次元の裂け目
ラスボスに挑む前には回復アイテムを沢山買い込んでおきましょう。
特にノドスッキリンは重要。
★病魔の巣
病魔の巣
業火のケットシー
臓腐のグール
轟雷のビートル
亜空の触手
ヘッド・ペイン、マッスル・ペイン、スロート・ペイン、ストマ・ペイン
病魔の巣に攻撃を集中させましょう。
雑魚の魔法が強力なのでスロート・ペインで魔封じします。
グール以外はこれで封じれるでしょう。
グールはスロート・ペインをしてくるので術メインの仲間には予め「喉痛」対策をしておきます。
撃破後、最後の戦いへ
★次元異生体アクー
2回行動
マッスル・ペイン、ストマ・ペイン、スロート・ペイン、ヘッド・ペイン
フレイム、ライトニング
イルネス
雑魚召喚:感染の炎霊、汚水の雷蛇
ベストエンドを迎える為の本作の最終ボス
イルネスという全体に45前後のダメージを与える技を使用します。
デカ・リカバーやALL系の回復アイテムを毎ターン使いながら戦いましょう。
「倍身の護符」を付けたキャラがヘル・バーナーを2連発するのが一番効率的に削れると思います。
もちろん、喉痛になると魔法が使えないので護符で対策しておきましょう。
スポンサーリンク
『一画面勇者2』攻略まとめ