【ポケモンアルセウス】あぶない山登りを攻略
『あぶない山登りを攻略』の記事です。
(ポケモンレジェンズアルセウス | Pokémon LEGENDS | アルセウス )
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
「あぶない山登り」の依頼全般の攻略です。
■セキとのバトル
Lv36 リーフィア
Lv18 イーブイ
片方のレベルが低いですが2体同時に襲ってきます。
リーフィアはくさタイプ
ひこう、こおり、ほのお、どく が弱点です。
リーフィアさえ倒せばイーブイはレベルが低いので消化試合でしょう。
■団員ランクを4にする
団員ランク4(ヨツボシ)にする必要があります。
上げ方については此方の記事を参照。
・効率的な研究ポイントの稼ぎ方 (団員ランク上げ)
■天冠の山麗へ
ノボリと共に「迷いの洞窟」を進みます。
ノボリについていけば迷う事はないでしょう。
■ツバキとバトル
Lv40 スカタンク
スカタンクのタイプは どく/あく
弱点は じめん のみです。
■ノボリとバトル
Lv41 ゴーリキー
Lv41 モンジャラ
Lv42 グライオン
グライオンのタイプは じめん/ひこう
弱点はこおり、みず。
こおりが4倍、みずが2倍で入ります。
「もうどくプレート」を入手
オオニューラにライド出来るようになります。
移動速度は主人公と大差ないですが崖を登れます。
■迎月の戦場でツバキとバトル
Lv44 スカタンク
Lv22 ズバット
Lv22 スコルピ
3体同時に襲ってきます。
ズバット、スコルピはレベルが低いとはいえ状態異常でサポートしてきて厄介。
ZLでターゲットを変えれるのでズバットやスコルピから倒すといいでしょう。
スカタンクを手早く倒しましょう。
上記した通りじめんだけ抜群で入ります。
■ヒスイマルマインとバトル
弾幕系の攻撃手段を持つボスなので攻撃がかなり避け難いです。
かなりの強敵。
■ヒスイマルマインの概要
Lv:46
タイプ: でんき / くさ
弱点は、ほのお、むし、どく、こおり
いまひとつは、はがね、くさ、みず、でんき
これらは使用しないようにしましょう。
レベル40程度あれば足りると思います。
■具体的な行動パターン
●トレーナーの戦闘時
・ホーミング弾
プレイヤーをゆっくり追いかける弾を発射します。
円を描くように逃げ回ると良いでしょう。
黄色いバージョンと水色のバージョンがありますが、あんまり違いはないです。
これだけなら良いのですが、下記の二つと合わさると回避が難しいです。
此方にだけ集中しないように周りを見ながら避けましょう。
・ビリリダマ召喚
体を左右にぶるぶる降るような動作の後、大量のビリリダマが降ってきて次々に小爆発します。
上記のホーミング弾と合わさると厄介。
爆発までは少しの溜めがあるので回避を優先すれば避けれない事もないです。
この際は攻撃しないようにしましょう。
・ジャンプ
ジャンプして位置を変えます。
下記のだいばくはつを続けて発動する事が多いですが、単体で使う事もあります。
・だいばくはつ
チャージして此方に近づきながらだいばくはつします。
範囲は地面に波紋の形で表示されます。
とにかく範囲が広いので避けるのが結構大変です。
円から離れきれなかったら一か八か範囲の外に向かって回避してみましょう。
だいばくはつ後に怯むのでその際にポケモンバトルが可能。
●ポケモンの戦闘時
上記した通り、ほのお、むし、どく、こおりが弱点です。
ヒスイマルマインの技は
・かみなり
・でんじは
・エナジーボール
麻痺させて来る他、行動順も多いので弱点を突いた一撃で多くのダメージを稼ぎましょう。
スポンサーリンク
前:キングのいない島
次:眠れる雪原キング
『Pokémon LEGENDS アルセウス』攻略まとめ
(ポケモンレジェンズアルセウス | Pokémon LEGENDS | アルセウス )
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
「あぶない山登り」の依頼全般の攻略です。
■セキとのバトル
Lv36 リーフィア
Lv18 イーブイ
片方のレベルが低いですが2体同時に襲ってきます。
リーフィアはくさタイプ
ひこう、こおり、ほのお、どく が弱点です。
リーフィアさえ倒せばイーブイはレベルが低いので消化試合でしょう。
■団員ランクを4にする
団員ランク4(ヨツボシ)にする必要があります。
上げ方については此方の記事を参照。
・効率的な研究ポイントの稼ぎ方 (団員ランク上げ)
■天冠の山麗へ
ノボリと共に「迷いの洞窟」を進みます。
ノボリについていけば迷う事はないでしょう。
■ツバキとバトル
Lv40 スカタンク
スカタンクのタイプは どく/あく
弱点は じめん のみです。
■ノボリとバトル
Lv41 ゴーリキー
Lv41 モンジャラ
Lv42 グライオン
グライオンのタイプは じめん/ひこう
弱点はこおり、みず。
こおりが4倍、みずが2倍で入ります。
「もうどくプレート」を入手
オオニューラにライド出来るようになります。
移動速度は主人公と大差ないですが崖を登れます。
■迎月の戦場でツバキとバトル
Lv44 スカタンク
Lv22 ズバット
Lv22 スコルピ
3体同時に襲ってきます。
ズバット、スコルピはレベルが低いとはいえ状態異常でサポートしてきて厄介。
ZLでターゲットを変えれるのでズバットやスコルピから倒すといいでしょう。
スカタンクを手早く倒しましょう。
上記した通りじめんだけ抜群で入ります。
■ヒスイマルマインとバトル
弾幕系の攻撃手段を持つボスなので攻撃がかなり避け難いです。
かなりの強敵。
■ヒスイマルマインの概要
Lv:46
タイプ: でんき / くさ
弱点は、ほのお、むし、どく、こおり
いまひとつは、はがね、くさ、みず、でんき
これらは使用しないようにしましょう。
レベル40程度あれば足りると思います。
■具体的な行動パターン
●トレーナーの戦闘時
・ホーミング弾
プレイヤーをゆっくり追いかける弾を発射します。
円を描くように逃げ回ると良いでしょう。
黄色いバージョンと水色のバージョンがありますが、あんまり違いはないです。
これだけなら良いのですが、下記の二つと合わさると回避が難しいです。
此方にだけ集中しないように周りを見ながら避けましょう。
・ビリリダマ召喚
体を左右にぶるぶる降るような動作の後、大量のビリリダマが降ってきて次々に小爆発します。
上記のホーミング弾と合わさると厄介。
爆発までは少しの溜めがあるので回避を優先すれば避けれない事もないです。
この際は攻撃しないようにしましょう。
・ジャンプ
ジャンプして位置を変えます。
下記のだいばくはつを続けて発動する事が多いですが、単体で使う事もあります。
・だいばくはつ
チャージして此方に近づきながらだいばくはつします。
範囲は地面に波紋の形で表示されます。
とにかく範囲が広いので避けるのが結構大変です。
円から離れきれなかったら一か八か範囲の外に向かって回避してみましょう。
だいばくはつ後に怯むのでその際にポケモンバトルが可能。
●ポケモンの戦闘時
上記した通り、ほのお、むし、どく、こおりが弱点です。
ヒスイマルマインの技は
・かみなり
・でんじは
・エナジーボール
麻痺させて来る他、行動順も多いので弱点を突いた一撃で多くのダメージを稼ぎましょう。
スポンサーリンク
前:キングのいない島
次:眠れる雪原キング
『Pokémon LEGENDS アルセウス』攻略まとめ