FC2ブログ

【ポケモンアルセウス】クリア後:神と呼ばれるポケモンを攻略

『クリア後:神と呼ばれるポケモンを攻略』の記事です。
(ポケモンレジェンズアルセウス | Pokémon LEGENDS | アルセウス )



スポンサーリンク



スポンサーリンク




■概要

クリア後のストーリーを攻略します。
全てのポケモンをゲットしてアルセウスをゲットしましょう


■全てのポケモンを集める

全てのポケモンを集める前にシンオウ神殿の頂上に行っても、メッセージが表示されるだけで何も起きません。
「すべてのポケモンとであえ」の言葉通りだとポケモンを見るだけでもいいのかと思いがちですが、実際にゲットしなければなりません。
幻のポケモンを除いたヒスイ図鑑No1~237が対象となります。
具体的に言うと No.1:モクロー ~ No.237:ギラティナまでが対象となります。
この区間のポケモン全てを図鑑で見て色が付いた状態にすればOK

●参考

・時空の歪みの限定ポケモン

時空の歪みには限定ポケモンが存在します。
原種のニューラ系、コイル系、タテトプス系、ズガイドス系、ポリゴン系などです。
進化アイテムも必要なのでそれらの回収の為にも各地で時空の歪みをどんどん出しましょう。

詳しくは下記をどうぞ

時空の歪みの発生条件と出現ポケモン

・一番難しいのはミカルゲ

サブ依頼:No.22「闇夜に浮かぶともしび」
これは107つの「ともしび」を集める必要があります。
そして最後に依頼主のユラに話しかけると108つ目が手に入り、ミカルゲが出現するようになります。

ともしびは5つのマップに20個ずつ、コトブキムラに7つで合計107つです。
これを全部集めるのはとんでもなく難しいです。
時間を夜にすると遠くからでもともしびが見えるのでそれを頼りに収集しましょう。
解説サイトなどもあるようなので其方も参考にした方が良いかも……


・進化アイテムは節約可能

例えば「つながりのヒモ」で進化するゲンガーは時空の歪みで出現します。
ゴローニャはオヤブンポケモンがいます。
このように進化アイテムを使わずとも出現するポケモンがかなりの数存在します。
ともしび集めのついでに時空の歪みやオヤブンを捕獲して回るとかなり進化アイテムを節約可能です。


・新ポケモンの進化方法

ヒスイ系と追加進化組の進化方法を以下にだらだらと書き連ねました。
参考までにどうぞ

オドシシ → アヤシシ

バリアーラッシュを早業で20回使う


ストライク → バサギリ

ストライクにくろのきせきを使用。


ヒスイハリーセン → ハリーマン

どくばりセンボンを力業で20回使う


チュリネ → ヒスイドレディア

たいようのいしをチュリネに使用。


ヒメグマ → リングマ → ガチグマ

ヒメグマがLv30でリングマ
リングマが満月の時にピートブロックを使用。

※1
ピートブロックはギンガ団本部の入り口の直近くにいる救助依頼をしている人が最後の報酬でくれます。
何度も救助依頼をこなす必要があるので大変です。

※2
満月にするにはベースキャンプのベットで何度も夜を選択しましょう。
空を確認する必要はなく、ピートブロックがリングマに使えたら満月です。


ヌメラ → ヒスイヌメイル → ヒスイヌメルゴン

Lv40でヌメイル
雨の日にLv50でヌメルゴン


ヒスイガーディ → ヒスイウインディ

ヒスイガーディにほのおのいしを使用。


バスラオ → イダイトウ

合計300以上の反動ダメージを受ける
(ウェーブタックル、すてみタックル)

ヒスイビリリダマ → ヒスイマルマイン

ヒスイビリリダマにリーフのいしを使用。


ヒスイニューラ → オオニューラ

ヒスイニューラに夜以外の時間に「するどいツメ」を使用。


カチコール → ヒスイクレベース

Lv37で通常進化


ヒスイゾロア → ヒスイゾロアーク

Lv30で進化


ワシボン → ヒスイウォーグル

Lv54で進化


■全部集めたらシンオウ神殿へ
苦労の果てにシンオウ神殿に行くとイベント
主人公が「てんかいのふえ」を吹くと階段が出現して、なんとアルセウスが襲いかかってきます。

アルセウスとキング・クイーン戦のようにバトルを行います。


■アルセウス

・強さ

流石裏ボスという感じの強さ。
今までのキング・クイーンと比べても別格の強さを誇ります。

・アルセウスの基本

Lv75
タイプ:ノーマル(戦闘中に変更する)

さばきのつぶて
アルセウス専用技、自分の現在のタイプと同じにタイプになる攻撃。

・基本操作

相手をターゲット状態にしてZR押しっぱなしで少し溜めるとボールを投げる時と同じ要領で飛距離が伸びます。
これでそれなりに遠くからアルセウスにシズメダマを当てる事が可能。
基本操作ですが一応念のため。


●トレーナーの戦闘時

・波紋と隕石

地面に波紋を出して攻撃しつつ、隕石も落としてきます。

実は慣れると攻撃チャンス。
波紋を横回避して1発シズメダマを溜めて当てましょう。
欲張っては駄目です。

・レーザー

頭上から追尾するレーザーが降り注ぎます。
追尾性能が高いので回避しないと避けれません。
回避に集中しましょう。

・外側攻撃

自分の中心以外を攻撃します。
絶好の攻撃チャンスなので近づいてシズメダマを食らわしましょう。


・突進

消えた後にひび割れが発生。
そこから空間を突き破って猛突進してきます。


・チャージ攻撃

溜めながら波紋で攻撃します。
頭上に玉のようなものが浮き上がるのが特徴。
波紋を回避しつつシズメダマを当てて、頭上の玉をすべて破壊すると怯みます。
ポケモンを投げてバトルに行きましょう。



●ポケモンの戦闘時

・タイプ変更

知っている人は知っていると思いますが、アルセウスはプレートで自分のタイプを変えられます。
今作のアルセウスはなんと自分のターンが来ると相手に有利なタイプに変身してきます。
確実に弱点を突かれてしまうのでしっかりと戦力を整えて様々なタイプに弱点を突けるようにしておきましょう。



■撃破後

倒すと「レジェンドプレート」を入手。
そして「アルセウス」をゲット出来ます。

これにてメインの全ての依頼が達成されました。
本当の本当に、お疲れさまでした。





スポンサーリンク


前:すべてのプレートを求めて

『Pokémon LEGENDS アルセウス』攻略まとめ

テーマ : ポケットモンスター
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
最近の攻略記事
攻略まとめ
『リメイク版・スーパーマリオRPG』
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』
『ポケモン スカーレット・バイオレット』 【碧の仮面】
『ポケモンカードGB』
『ピクミン4』
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
『FLARE NUINUI QUEST』
『バーガータイムデラックス』
『グリム・ガーディアンズ DP』
『FE エンゲージ』
『Glimmer in Mirror』
『DQトレジャーズ』
『Googleのジェリー・ローソン記念』
『リトルウィッチノベタ』
『Stray(ストレイ)』
『リトル ノア 楽園の後継者』
『Ib リメイク版』
『レベッカと機械ノ洋館』
『Pokémon LEGENDS アルセウス』
『ポケモンBDSP(ダイパリメイク)』
『GetsuFumaDen:(月風魔伝)』
『一画面勇者2』
『メトロイド ドレッド』
『DELTARUNE(デルタルーン)』
『Doodle チャンピオンアイランドゲーム』
『ENDER LILIES(エンダーリリーズ)』
『Lost Ruins(ロストルーインズ)』
『ディードリット・イン・ワンダーラビリンス』
『Loop Hero(ループヒーロー)』
『リトルナイトメア2』
『星のカービィ ディスカバリー』
『天穂のサクナヒメ』
『Bloodstained: CotMoon 2』
『異放生態ダンジョン』
『シャンティ5 Seven Sirens』
『Ori2 オリとウィスプの意志』
『一画面勇者(Remix)』
『魔機人形と棄てられた世界』
『Bloodstained:RotN』
『ポケモン ソード&シールド』
『ポケとる』
『ポケとる』全イベント攻略表!
『ICEY(アイシー)』



≪他の攻略記事≫

上記の攻略記事は一部となっています。
全ての攻略記事は下記のTOPページに纏めています。

『TOPページ・全攻略記事』
プロフィール

HN:モノクロム

管理人が遊んだゲームを色々と更新&攻略していきます。
気になるニュース(ゲーム関係など)を紹介する事も多いです。

当サイトはリンクフリーです。


X(ツイッター)アカウント
@anata7721
Google
Googleはサービスの改善や交流支援の為に ユーザーのブラウザにCookieの保存及び使用。 広告配信時に情報を収集する可能性があります。

また当ブログはサービス向上の為に Google アナリティクスにて情報収集を行っています。

サイト方針・免責事項及び
Google アナリティクスについて:
こちら