【星のカービィ ディスカバリー】ステージEX:絶島ドリーミー・フォルガの攻略
(星のカービィ ディスカバリー | Kirby and the Forgotten Land )
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■絶島ドリーミー・フォルガ
レオンガルフの行方を追っていく次元の狭間の世界。
これまでに見たステージのEX版となっており
敵・ボス共に強化。
ここでレオンのソウルという特殊なアイテムを集めます。
各ステージを一つにしたミックス版という感じ
ステージ毎にソウル数が表示されており、ソウルを収集していきます。
ソウルの位置ですが、進行路に普通に置かれているものや必ず入手出来るものを除くと
ステージ中に隠し通路があった場所に配置されている事が多いです。
また、本イベントの最後の演出的に必要最低限だけ集めればイベント的には問題ないかもしれません。
■フォルガトゥン・チェル
レオンのソウル 50
ステージ1に+αした感じです。
最奥でボス戦
★ゴルルムンバ・幻
掴み:カービィを掴んで放り投げる
フットスタンプ:足で衝撃波、2連同じ足でやってから大衝撃波
岩石投げ:岩石を投げる、岩石はバウンドもします。
払い:手で何度も払う、最後にスタンプ
大旋風:両手を広げて回転、竜巻が発生して飛んでくる
通常のゴルルムンバより大分強くなってます。
フットスタンプの衝撃波は最後のものが上下2段になっていて
ジャンプで少し避け難いのに注意。
第2形態になると大旋風が解禁。
竜巻が岩石と共に飛んでくるので範囲も広い為、回避に専念しましょう。
■フォルガトゥン・ブルグ
レオンのソウル 48
ステージ2に+αした感じです。
最奥でボス戦
★トロピカルウッズ・幻
ゴルドー落とし:バウンドするゴルドーを何度も落としてきます。
炸裂風圧:息を吸い込んで空気弾を発射、空気弾は渦巻くように破裂
連続風圧:炸裂風圧を3連発
迷路:シャッターを複数出して迷路化、ゴルドーも落とす
根っこ:根を張って進行を妨害します
シャッター:根っこと共に出現
超風圧:雲を吹き付けてきます
強化されたトロピカルウッズ
ヤシの実だった攻撃がゴルドー化しており、回避するしかありません。
風圧は発射されてから途中で止まり、渦巻く空気弾を撒きます。
範囲が広いのでトロピカルウッズ側に入るように避けましょう。
第2形態では迷路、根っこ+シャッターで攻撃を防いできます。
根っこ+シャッターは脇から攻撃すれば普通にダメージが入ります。
超風圧は近づいていると非常に避け難いので短期決戦を挑みたい所。
■フォルガトゥン・ダリア
レオンのソウル 51
ステージ3に+αした感じです。
最奥でボス戦
★キャロライン・幻
消失斬り:消えてからスポットが当たった所に出現してひっかく
連続投擲:5つの短剣を投げます、これを3セット
スライス:小突進しながら爪で交互にひっかき、これを5連撃
分身急襲:4匹に分身して壁に張り付き、急降下して攻撃
X斬:構えてからX字にひっかく、斬撃を飛ばす
スタンプ:高所からの急襲、着地と共に衝撃波
攻撃が広範囲かつ素早く避け難いです。
攻撃の終わりには隙があるのでそこを狙いましょう。
第2形態は分身急襲の回避がとにかく難しい。
攻撃は一旦やめて回避に専念しましょう。
X斬を構えたら直ぐに横に避けます。
■フォルガトゥン・ホルンズ
レオンのソウル 51
ステージ4に+αした感じです。
最奥でボス戦
★デデデ大王・幻
けしかける:4匹のビーストをけしかける
倒れこみ:射程の長いずっこけ攻撃
スイング:横にハンマーを振る
叩き:何度も前方を叩く
スタンプ:何度もヒップドロップ、衝撃波を出す
ゴルドー投げ:ゴルドーを何度も投げる
トゲ柱投げ:横長型のゴルドーを3本投げる
石柱叩き:石柱を縦に振り下ろし、横にスイングする
石柱氷叩き:石柱を縦に振り下ろし、床をひび割れと共に凍らせる
攻撃は概ね縦に飛んできます。
横に回り込むように攻撃を加えましょう。
第2形態は開幕でゴルドーみたいな敵を3匹投げてきます。
これを避けてから接近して攻撃しましょう。
石柱はまず縦に叩くので横に避け、スイングを警戒しつつ攻撃します。
■フォルガトゥン・ネシア
レオンのソウル 49
ステージ5に+αした感じです。
最奥でボス戦
★アルマパラパ・幻
檻叩き:檻を叩きつけます
檻スイング:檻でスイングして攻撃
回転:回転しながら突進してきます
砂嵐:砂嵐を巻き起こして画面を見え難くする
ツイン旋回:人形を出して共に竜巻回転して突進
人形投げ:人形を回転させつつ投げる
遠距離から避けつつ攻撃するのが相性良いと思います。
第1形態は多分元と余り変わりません。
第2形態は回転後の隙が少なくなっています。
目を回さず、少し待機するだけ。
第3形態は開幕で砂嵐を巻き起こして見え難くします。
見えるっちゃ見えますが、やや面倒。
ツイン旋回の後に人形を2連で投げてくるのでしっかり避けましょう。
■フォルガトゥン・ガル
レオンのソウル 51
ステージ6に+αした感じです。
最奥でボス戦
★ワイルドデデデ・幻
竜巻回転:竜巻のように回転しながら弧を描くように移動、通った地面をマグマにする
灼熱竜巻:地面を叩きつつ、炎の竜巻を複数出す
投げ&スタンプ:ハンマーを投げて旋回させる、本体はヒップドロップ連発して衝撃波
マグマハンマー:宙に飛び上がり、空からハンマーを次々と投げる、着弾と共にマグマが吹き上げる
隕石落とし:次々と隕石を落とす、最後に巨大隕石
突進&スタンプ:突進から飛び上がって着地、衝撃波、着弾地点をマグマにする
けしかける:ビーストを6匹召喚して攻撃させる
ステージがマグマの上でグラグラしており傾くとマグマに浸かります。
攻撃でマグマを発生させるものが多い上にステージもそんな感じなので
被弾を抑えるのが中々難しくなっています。
相性が良いのはボス前にあるトルネイド
ワイルドデデデ・幻が出す星にトルネイドで攻撃すると星を取り込みます。
この状態でデデデに体当たりをすると大ダメージ
■フォルガトゥン・ランド
殆どイベントのみのボス戦ステージ
ちなみに本作の海外名は
カービィ アンド ザ フォルガトゥン・ランド(星のカービィと忘れられた大地)なので
ある意味でタイトル名を冠したステージ
★レオン・フォルガ
X斬:X字の斬撃を飛ばす
噛みつき:噛みながら突進してくる
電撃叩き:地面を叩きつけると電気の衝撃波と電撃が飛ぶ
紫焔斬り:下から上に切り上げ、地面に紫焔が残る
連続飛び斬撃:X字、I字、一文字
結界:ID-F86が出現、ID-F86を中心に真っ黒の結界が広がる
開幕でマキシムトマトとコピーが用意されます。
その関係か、最初は棒立ちなので遠距離から攻撃すると良いでしょう。
体力を削ると第2形態。
真っ黒のオーラを纏って、電撃や紫焔が付与された攻撃を使用します。
攻撃範囲が格段に広くなるので密着は避けて、レオンに対してカメラを遠くして攻撃を画面に収めると避けやすいです。
★バルフレイナイト
火炎斬り:横に薙ぎ払うと炎が飛んでくる
連続切り:前方を何度も斬り付ける
F86飛ばし:ID-F86型の炎を飛ばす、ゆっくりと追尾する
火炎竜巻:炎の竜巻を飛ばす
斬撃飛ばし:斬撃を何度も飛ばす
超斬り:ソード2本を合体させてウルトラソードで叩き斬る
炎挟み:炎を2本出して挟み込むように攻撃
反転フィールド:画面を歪めて、操作も反転させる
F86飛ばし2連:炎型のF86を2匹出す
超音波:瞬間移動で現れて、周囲に超音波で攻撃、4連発で最後が特大
ソウル・フォルガとの戦い……かと思いきや
それをキャンセルしてバルフレイナイトが参戦
彼こそが絶島ドリーミー・フォルガ編の最終ボス。
大きな範囲で避け難い攻撃をしてきます。
F86飛ばしは、カービィをゆっくりと追尾する上に画面に残る時間も長いので厄介。
近づくのは怖いので遠距離からの攻撃が良いでしょう。
遠距離なら攻撃もちょっとは避けやすいです。
体力半分くらいで第2形態
反転フィールドはカメラを90度くらい傾けて操作も干渉してきます。
効果は一定時間なのでこの時ばかりは回避しましょう。
ウルトラソードは縦に斬るので横に回避します。
F86飛ばし2連は距離が離れている時以外避けに徹して下さい。
撃破後、「バルフレイソードのせっけい図」を入手。
カービィの集めたソウルとビースト軍団が集めたソウルでレオンが正気に戻り
エンディングへ
一度タイトルに戻ってからワドルディの町から再開。
「The アルティメットカップZ」が登場。
スポンサーリンク
前:クリア後
次:The アルティメットカップZ
『星のカービィ ディスカバリー』攻略まとめ
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム