【Ib リメイク版】攻略チャート01
『攻略チャート01』の記事です。
(Ib | リメイク | ホラーアドベンチャー )
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本作はマルチエンディングですが
本攻略チャートはグッドエンド(と思われるED)を目指した攻略となります。
ただし、エンディング回収も収集要素の一つなので
セーブデータはある程度マップ毎に分けた方が良いと思います。
「はじめから」でゲームスタート
■プロローグ
美術館を自由に動き回れます。
美術館の人々に話しかけながら探索。
ちなみにリメイク版の追加要素としてズーム機能が存在。
3Fの大きな絵を調べるとBGMと人が消えます。
1Fまで降りると明かりも消えます。
再び3Fへ
大きな絵を調べると青い足跡が出現。
その通りに進みましょう。
1Fの深海の絵に入ると本編開始。
■青の間
右側の花瓶より、「赤いバラの花」を入手。
このバラが本作のHPです。
机を横に押してドアの中へ
「青のカギ」を入手。
左に進み、青のカギで緑の間へ
●緑の間
上に進みます。
手が出るので中央を進みましょう。
壁にかかっている絵から「アリの絵」を入手。
少し戻り、右側の部屋へ
断崖にアリの絵で橋をかけて進みます。
「緑のカギ」を入手。
人形が襲ってくるので大急ぎで戻り
アリの絵があった場所のドアから「緑のカギ」で先へ
●黄色ネコの間
左へ
▼かくれんぼ部屋
壁で動いている棒人間と会話。
かくれんぼ開始。
絵にカーテンがかかっており
下のボタンを操作してカーテンを開けます。
これで棒人間を見つけましょう。
(場所はランダムのようです)
正解を見つけたら上の絵から
「木のサカナ(あたま)」を入手。
黄色ネコの間に戻り
右の部屋へ
▼物置部屋
部屋の右から2番目の棚の上に明かりが灯っています。
これを入手しましょう。
右下の動かせそうな台を調べて押す
何度か押すと足が生えたイスになって移動。
足が生えたイスに話しかけると4択
「足を見る」
部屋の右上を調べると「水色のハイヒール」を入手。
足の生えたイスに話しかけて
「ハイヒールを渡す」
イスが付いてくるので棚まで誘導。
話しかけると止まってくれます。
イスに乗り、「木のサカナ(しっぽ)」を入手。
木のサカナが融合して「サカナのオブジェ」を入手。
黄色ネコの部屋に戻ります。
ネコの口に当たる部分を調べてサカナのオブジェを使用。
道が出来るので先へ
●黄色の間
黄色の間に入ると直にある、鉢の植物を育てます。
育てるには「ふたばの形のネジ」を回す必要あり
黄色の間の上の方に行くと吊るされた人形が落ちる
ふたばの形のネジがあるので回す
黄色の間の右の方に猛唇注意と書かれた注意書きあり
その右側にふたばの形のネジがあるので回す
▼ウソつきたちの部屋
絵に話しかけて
次の部屋の本当の位置を推理します。
正解はBの2です。
そこでふたば形のネジを回しましょう。
▼青の実
3か所のふたばの形のネジを回すと
鉢の植物が育ちます。
調べると「青の実」を入手。
ここでセーブしておきましょう。
黄色の間の右側の猛唇に青の実を渡すと
次の部屋への入り口が出来ます。
●ギロチン部屋
そのまま進むと大型の刃のトラップ(ギロチン)で
ゲームオーバーになります。
最後の絵の直前で止まると回避可能。
●赤の間
通路をそのまま通って、赤の間へ
赤い服の女の絵を調べて下の方に行くと
絵が半分実体化して襲い掛かってきます。
避けながら赤い服の女の絵があった場所へ
「赤のカギ」を入手。
赤いドアを通って次の部屋へ
▼本の部屋
本を調べます。
「うっかりさんとガレット・デ・ロワ」
ムービーを見終わるとカギが開いて次の部屋へ
▼分かれ道の部屋
右に進み、倒れている人に話しかける。
観察してみるを選択
「小さなカギ」を入手。
左に進んで左の部屋へ
小さなカギで小部屋に入ります。
小部屋内の左側で青い絵に襲われます。
部屋の外に出ると窓を割って現れるので注意。
再度小部屋に行き、「青いバラ」を入手。
倒れていた人の元へ
道中の回復ポイントで青いバラを回復させましょう。
倒れている人と会話すると仲間になります。
ギャリーが加入。
イヴでは読めなかった字が読めるようになります。
話しかけるコマンドが出現。
会話をすると好感度が上がるようです。
定期的に話しかけてみましょう。
右側に進み、像を調べる。
ギャリーが押して退かしてくれます。
次の部屋の攻略は次に記事で
(ページ下部に次の記事へのリンクや攻略まとめがあります)
スポンサーリンク
次:攻略チャート02
『Ib リメイク版』攻略まとめ
(Ib | リメイク | ホラーアドベンチャー )
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本作はマルチエンディングですが
本攻略チャートはグッドエンド(と思われるED)を目指した攻略となります。
ただし、エンディング回収も収集要素の一つなので
セーブデータはある程度マップ毎に分けた方が良いと思います。
「はじめから」でゲームスタート
■プロローグ
美術館を自由に動き回れます。
美術館の人々に話しかけながら探索。
ちなみにリメイク版の追加要素としてズーム機能が存在。
3Fの大きな絵を調べるとBGMと人が消えます。
1Fまで降りると明かりも消えます。
再び3Fへ
大きな絵を調べると青い足跡が出現。
その通りに進みましょう。
1Fの深海の絵に入ると本編開始。
■青の間
右側の花瓶より、「赤いバラの花」を入手。
このバラが本作のHPです。
机を横に押してドアの中へ
「青のカギ」を入手。
左に進み、青のカギで緑の間へ
●緑の間
上に進みます。
手が出るので中央を進みましょう。
壁にかかっている絵から「アリの絵」を入手。
少し戻り、右側の部屋へ
断崖にアリの絵で橋をかけて進みます。
「緑のカギ」を入手。
人形が襲ってくるので大急ぎで戻り
アリの絵があった場所のドアから「緑のカギ」で先へ
●黄色ネコの間
左へ
▼かくれんぼ部屋
壁で動いている棒人間と会話。
かくれんぼ開始。
絵にカーテンがかかっており
下のボタンを操作してカーテンを開けます。
これで棒人間を見つけましょう。
(場所はランダムのようです)
正解を見つけたら上の絵から
「木のサカナ(あたま)」を入手。
黄色ネコの間に戻り
右の部屋へ
▼物置部屋
部屋の右から2番目の棚の上に明かりが灯っています。
これを入手しましょう。
右下の動かせそうな台を調べて押す
何度か押すと足が生えたイスになって移動。
足が生えたイスに話しかけると4択
「足を見る」
部屋の右上を調べると「水色のハイヒール」を入手。
足の生えたイスに話しかけて
「ハイヒールを渡す」
イスが付いてくるので棚まで誘導。
話しかけると止まってくれます。
イスに乗り、「木のサカナ(しっぽ)」を入手。
木のサカナが融合して「サカナのオブジェ」を入手。
黄色ネコの部屋に戻ります。
ネコの口に当たる部分を調べてサカナのオブジェを使用。
道が出来るので先へ
●黄色の間
黄色の間に入ると直にある、鉢の植物を育てます。
育てるには「ふたばの形のネジ」を回す必要あり
黄色の間の上の方に行くと吊るされた人形が落ちる
ふたばの形のネジがあるので回す
黄色の間の右の方に猛唇注意と書かれた注意書きあり
その右側にふたばの形のネジがあるので回す
▼ウソつきたちの部屋
絵に話しかけて
次の部屋の本当の位置を推理します。
正解はBの2です。
そこでふたば形のネジを回しましょう。
▼青の実
3か所のふたばの形のネジを回すと
鉢の植物が育ちます。
調べると「青の実」を入手。
ここでセーブしておきましょう。
黄色の間の右側の猛唇に青の実を渡すと
次の部屋への入り口が出来ます。
●ギロチン部屋
そのまま進むと大型の刃のトラップ(ギロチン)で
ゲームオーバーになります。
最後の絵の直前で止まると回避可能。
●赤の間
通路をそのまま通って、赤の間へ
赤い服の女の絵を調べて下の方に行くと
絵が半分実体化して襲い掛かってきます。
避けながら赤い服の女の絵があった場所へ
「赤のカギ」を入手。
赤いドアを通って次の部屋へ
▼本の部屋
本を調べます。
「うっかりさんとガレット・デ・ロワ」
ムービーを見終わるとカギが開いて次の部屋へ
▼分かれ道の部屋
右に進み、倒れている人に話しかける。
観察してみるを選択
「小さなカギ」を入手。
左に進んで左の部屋へ
小さなカギで小部屋に入ります。
小部屋内の左側で青い絵に襲われます。
部屋の外に出ると窓を割って現れるので注意。
再度小部屋に行き、「青いバラ」を入手。
倒れていた人の元へ
道中の回復ポイントで青いバラを回復させましょう。
倒れている人と会話すると仲間になります。
ギャリーが加入。
イヴでは読めなかった字が読めるようになります。
話しかけるコマンドが出現。
会話をすると好感度が上がるようです。
定期的に話しかけてみましょう。
右側に進み、像を調べる。
ギャリーが押して退かしてくれます。
次の部屋の攻略は次に記事で
(ページ下部に次の記事へのリンクや攻略まとめがあります)
スポンサーリンク
次:攻略チャート02
『Ib リメイク版』攻略まとめ