【ポケモンSV】色違いを効率的にゲットする方法
『色違いを効率的にゲットする方法』の記事です。
(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット | ポケモンSV)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
ポケットモンスター スカーレット/バイオレットにて色違いを入手する方法を紹介します。
簡単に手に入るわけではありませんが、普通にやるよりはずっと楽に入手出来るはずです。
■大量発生を見つける
Yボタンでマップを開くとポケモンのアイコンがあります。
このポケモンのアイコンというのは特定のポケモンが表示されているものを指します。
この表示は大量発生の目印です。
どのポケモンが何処で大量発生しているかを表示してくれています。
色違いの厳選にはこの大量発生を利用します。
■色違いの確立
色違いの出現率は「1/4096」です。
■大量発生による色違いの確立UP
大量発生は4段階に分かれており
段階が変化する度に色違いの出現率が上がるようです。
段階を変化させるには大量発生しているポケモンを倒す必要があります。
25~30匹倒す度に段階が変化します。
以下、色違いの確立上昇リスト
つまり大体50~60匹倒すと段階が切り替わります。
この倒す作業はレッツゴーによる撃破で良いです。
■更なる確立UP
・ひかるおまもり
・サンドウィッチのかがやきパワーLv3
上記2点には色違いの確立を高める効果があります。
これらと大量発生を相乗させると色違いの確立が
1/512 まで上がるようです。
■具体的な流れ
1.
おまかせレポートを「しない」にします。
(せっていから選択)
2.
大量発生しているポケモンの元に行く
3.
大量発生しているポケモンを倒しまくって第3段階に以降
(アナウンスが出たらレポートをします)
4.
サンドウィッチを作成してかがやきパワーLv3を発動させる
5.
色違いが出るまでピクニックの設営と撤収を繰り返す
出なければリセット。
以降、4と5を繰り返し。
■レッツゴーについて
色違いを誤ってレッツゴーで倒してしまう、という事は起こりません。大丈夫。
色違い相手にはレッツゴーが成立しないように救済措置があるようです。
■伝説のポケモンについて
過去作に見られたブロックルーチンが今作でも組まれているとの事です。
これの確認は非常に困難なので現状は噂レベルではありますが
伝説の色違いは出現しないというのが現在の一般的な見方のようです。
スポンサーリンク
『ポケットモンスター スカーレット&バイオレット』攻略まとめ
(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット | ポケモンSV)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
ポケットモンスター スカーレット/バイオレットにて色違いを入手する方法を紹介します。
簡単に手に入るわけではありませんが、普通にやるよりはずっと楽に入手出来るはずです。
■大量発生を見つける
Yボタンでマップを開くとポケモンのアイコンがあります。
このポケモンのアイコンというのは特定のポケモンが表示されているものを指します。
この表示は大量発生の目印です。
どのポケモンが何処で大量発生しているかを表示してくれています。
色違いの厳選にはこの大量発生を利用します。
■色違いの確立
色違いの出現率は「1/4096」です。
■大量発生による色違いの確立UP
大量発生は4段階に分かれており
段階が変化する度に色違いの出現率が上がるようです。
段階を変化させるには大量発生しているポケモンを倒す必要があります。
25~30匹倒す度に段階が変化します。
以下、色違いの確立上昇リスト
▼変化する色違いの確立
第1段階:1/4096
第2段階:1/2048
第3段階:1/1365
第4段階:1/1365
つまり大体50~60匹倒すと段階が切り替わります。
この倒す作業はレッツゴーによる撃破で良いです。
■更なる確立UP
・ひかるおまもり
・サンドウィッチのかがやきパワーLv3
上記2点には色違いの確立を高める効果があります。
これらと大量発生を相乗させると色違いの確立が
1/512 まで上がるようです。
▼ひかるおまもりの入手方法
パルデア図鑑(400種類)を完成させると
アカデミーのジニア先生から貰えます。
捕獲の必要あり。
▼サンドウィッチのかがやきパワーを出す方法
Lv3を出すには「ひでんスパイス」を2種類使用します。
このひでんスパイスの組み合わせによって各タイプに対応します。
ゲーム中で確認出来るので狙った大量発生ポケモンのタイプに合わせて発動させましょう。
■具体的な流れ
1.
おまかせレポートを「しない」にします。
(せっていから選択)
2.
大量発生しているポケモンの元に行く
3.
大量発生しているポケモンを倒しまくって第3段階に以降
(アナウンスが出たらレポートをします)
▼注釈
第3段階になると画面右上のアナウンスにて
大量発生した 【ポケモンの名前】は
さらに 少なくなってきた……
上記のアナウンスが出るのが第3段階の目印です。
4.
サンドウィッチを作成してかがやきパワーLv3を発動させる
5.
色違いが出るまでピクニックの設営と撤収を繰り返す
出なければリセット。
▼ピクニックについて
ピクニックを広げてから撤収するとポケモンが再抽選されるようです。
以降、4と5を繰り返し。
■レッツゴーについて
色違いを誤ってレッツゴーで倒してしまう、という事は起こりません。大丈夫。
色違い相手にはレッツゴーが成立しないように救済措置があるようです。
■伝説のポケモンについて
過去作に見られたブロックルーチンが今作でも組まれているとの事です。
これの確認は非常に困難なので現状は噂レベルではありますが
伝説の色違いは出現しないというのが現在の一般的な見方のようです。
スポンサーリンク
『ポケットモンスター スカーレット&バイオレット』攻略まとめ