【ポケモンSV】無限周回お金稼ぎミライドンの育成と運用方法
『無限周回お金稼ぎミライドンの育成と運用方法』の記事です。
(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット | ポケモンSV)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
巷で噂になっている無限お金稼ぎのやり方とそれ用のミライドンの育成と運用方法を紹介します。
連射コントローラーは自前で用意しましょう。
■学校最強大会
1度クリアすると相手がランダムで変化する学校最強大会に何度でも挑めます。
大会は1戦毎に全回復する仕様。
そして大会を勝ち抜くと受付に戻り、そのままA連打で受付の人と会話出来るので何度も大会に挑めます。
■問題点
・かちぬきが無い
今作、実はルールで「かちぬき」が存在しません。
よって、周回する場合は1匹で挑まなくてはなりません。
・1つの技で勝たなくてはいけない
大会には様々なトレーナーが高レベルで出現。
それらを1番上の技で相性が悪い相手でも全て倒さなくてはなりません。
この時点で難しい事が分かりますが……実はミライドンを使うと結構簡単です。
■ミライドンの育成
ミライドンをエリアゼロで捕まえてきましょう。
個体値と性格が
努力値はHP/とくこうの極振りで決まり。
性格はひかえめだと思われるので
ラッキーズでマックスアップとリゾチウムを26個ずつ与えるのが楽で確実です。
その後は経験値アップ系のアメを投入してLvを上げましょう。
これでミライドンのレベルが高くなれば高くなるほど良いです。
■技
連射コントローラーの都合上、1番目の技しか使いません。
よって、無効化される攻撃は選びません。
ミライドンのタイプ一致は、ドラゴン、でんき ですが当然ダメ。
管理人はパワージェムをチョイス
わざマシンで覚えさせました。
PPは試合毎に回復するので問題ありません。
■道具
こだわりメガネを持たせます。
どうせ1つの技しか使わないのでこれが一番だと思います。
ただし、上記のマックスアップなどと合わせて60万円ほどかかるのでその点は注意。
■実際に使ってみた感想
どうやらLv80台は相手によっては負けるようですね。
Lv90台になると負ける確率がとても低くなり、Lv100だと物凄く安定します。
(Lv100でも稀に敗北する模様)
負けても勝てた相手からは経験値が貰えます。
続けていればレベルがポンポン上がっていき、直に負けなしのLv100なるでしょう。
■相手一覧
★キハダ
Lv65:タイレーツ(かくとう)
Lv65:ケンタロス(かくとう/ほのお)
Lv65:チャーレム(かくとう/エスパー)
Lv65:ケンタロス(かくとう/みず)
Lv65:ルチャブル(かくとう/ひこう)
Lv66:ハリテヤマ(テラスタル:かくとう)
★ミモザ
スリーパー(エスパー)
メブキジカ(ノーマル/くさ)
オニゴーリ(こおり)
バチンウニ(でんき)
シビルドン(でんき)
ドヒドイデ(テラスタル:どく)
★レホール
Lv65:ゾロアーク(あく)
Lv65:ブーピッグ(エスパー)
Lv65:ネオラント(みず)
Lv65:ハブネーク(どく)
Lv65:ハッサム(むし/はがね)
Lv66:ゲンガー(テラスタル:ゴースト)
★セイジ
Lv65:ドンカラス(あく/ひこう)
Lv65:ペルシアン(ノーマル)
Lv65:シロデスナ(ゴースト/じめん)
Lv65:グレイシア(こおり)
Lv65:ゴチルゼル(エスパー)
Lv65:ライチュウ(テラスタル:でんき)
★ペパー
Lv67:ヨクバリス(ノーマル)
Lv67:スコヴィラン(くさ/ほのお)
Lv67:キョジオーン(いわ)
Lv67:リククラゲ(くさ/じめん)
Lv67:パルシェン(みず/こおり)
Lv68:マフィティフ(テラスタル:あく)
★ジニア
Lv67:ウインディ(ほのお)
Lv67:ラランテス(くさ)
Lv67:バンバドロ(じめん)
Lv67:ヤドラン(みず/エスパー)
Lv67:マルノーム(どく)
Lv68:リキキリン(テラスタル:エスパー)
★キハダ
Lv67:タイレーツ(かくとう)
Lv67:ルチャブル(かくとう/ひこう)
Lv67:チャーレム(かくとう/エスパー)
Lv67:ケンタロス(かくとう/みず)
Lv67:ケンタロス(かくとう/ほのお)
Lv68:ハリテヤマ(テラスタル:かくとう)
★サワロ
Lv65:パチリス(でんき)
Lv65:ユキメノコ(こおり/ゴースト)
Lv65:ヌメルゴン(ドラゴン)
Lv65:ビークイン(むし/ひこう)
Lv65:ママンボウ(みず)
Lv66:ブリムオン (テラスタル:フェアリー)
★タイム
Lv65:ルガルガン(いわ)
Lv65:イシヘンジン(いわ)
Lv65:カジリガメ(いわ/みず)
Lv65:ルガルガン(いわ)
Lv65:セキタンザン(いわ/ほのお)
Lv66:キョジオーン (テラスタル:いわ)
★ハッサク
Lv67:オンバーン(ドラゴン/ひこう)
Lv67:カイリュー(ドラゴン/ひこう)
Lv67:ドラミドロ(ドラゴン/どく)
Lv67:オノノクス(ドラゴン)
Lv67:アップリュー(ドラゴン/くさ)
Lv68:セグレイブ(テラスタル:ドラゴン)
★ボタン
Lv69:ブラッキー(あく)
Lv69:シャワーズ(みず)
Lv69:リーフィア(くさ)
Lv69:ブースター(ほのお)
Lv69:サンダース(でんき)
Lv70:ニンフィア (テラスタル:フェアリー)
★ネモ
Lv71:ルガルガン(いわ)
Lv71:ノココッチ(ノーマル)
Lv71:ミミズズ(はがね)
Lv71:ヌメルゴン(ドラゴン)
Lv71:パーモット(でんき/かくとう)
Lv72:御三家 (テラスタル:各御三家のタイプ1)
★クラベル
Lv65:ヤレユータン(ノーマル/エスパー)
Lv65:ユキノオー(くさ/こおり)
Lv65:ギャラドス(みず/ひこう)
Lv65:モロバレル(くさ/どく)
Lv65:ポットデス(ゴースト)
Lv66:御三家 (テラスタル:各御三家のタイプ1)
★オモダカ
Lv69:クエスパトラ(エスパー)
Lv69:ゴーゴート(くさ)
Lv69:ドドゲザン(あく/はがね)
Lv69:クレベース(こおり)
Lv69:ミガルーサ(みず/エスパー)
Lv70:キラフロル(いわ/どく & テラスタル:いわ)
スポンサーリンク
『ポケットモンスター スカーレット&バイオレット』攻略まとめ
(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット | ポケモンSV)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
巷で噂になっている無限お金稼ぎのやり方とそれ用のミライドンの育成と運用方法を紹介します。
連射コントローラーは自前で用意しましょう。
■学校最強大会
1度クリアすると相手がランダムで変化する学校最強大会に何度でも挑めます。
大会は1戦毎に全回復する仕様。
そして大会を勝ち抜くと受付に戻り、そのままA連打で受付の人と会話出来るので何度も大会に挑めます。
■問題点
・かちぬきが無い
今作、実はルールで「かちぬき」が存在しません。
よって、周回する場合は1匹で挑まなくてはなりません。
・1つの技で勝たなくてはいけない
大会には様々なトレーナーが高レベルで出現。
それらを1番上の技で相性が悪い相手でも全て倒さなくてはなりません。
この時点で難しい事が分かりますが……実はミライドンを使うと結構簡単です。
■ミライドンの育成
ミライドンをエリアゼロで捕まえてきましょう。
個体値と性格が
努力値はHP/とくこうの極振りで決まり。
性格はひかえめだと思われるので
ラッキーズでマックスアップとリゾチウムを26個ずつ与えるのが楽で確実です。
その後は経験値アップ系のアメを投入してLvを上げましょう。
これでミライドンのレベルが高くなれば高くなるほど良いです。
■技
連射コントローラーの都合上、1番目の技しか使いません。
よって、無効化される攻撃は選びません。
ミライドンのタイプ一致は、ドラゴン、でんき ですが当然ダメ。
管理人はパワージェムをチョイス
わざマシンで覚えさせました。
PPは試合毎に回復するので問題ありません。
■道具
こだわりメガネを持たせます。
どうせ1つの技しか使わないのでこれが一番だと思います。
ただし、上記のマックスアップなどと合わせて60万円ほどかかるのでその点は注意。
■実際に使ってみた感想
どうやらLv80台は相手によっては負けるようですね。
Lv90台になると負ける確率がとても低くなり、Lv100だと物凄く安定します。
(Lv100でも稀に敗北する模様)
負けても勝てた相手からは経験値が貰えます。
続けていればレベルがポンポン上がっていき、直に負けなしのLv100なるでしょう。
■相手一覧
★キハダ
Lv65:タイレーツ(かくとう)
Lv65:ケンタロス(かくとう/ほのお)
Lv65:チャーレム(かくとう/エスパー)
Lv65:ケンタロス(かくとう/みず)
Lv65:ルチャブル(かくとう/ひこう)
Lv66:ハリテヤマ(テラスタル:かくとう)
★ミモザ
スリーパー(エスパー)
メブキジカ(ノーマル/くさ)
オニゴーリ(こおり)
バチンウニ(でんき)
シビルドン(でんき)
ドヒドイデ(テラスタル:どく)
★レホール
Lv65:ゾロアーク(あく)
Lv65:ブーピッグ(エスパー)
Lv65:ネオラント(みず)
Lv65:ハブネーク(どく)
Lv65:ハッサム(むし/はがね)
Lv66:ゲンガー(テラスタル:ゴースト)
★セイジ
Lv65:ドンカラス(あく/ひこう)
Lv65:ペルシアン(ノーマル)
Lv65:シロデスナ(ゴースト/じめん)
Lv65:グレイシア(こおり)
Lv65:ゴチルゼル(エスパー)
Lv65:ライチュウ(テラスタル:でんき)
★ペパー
Lv67:ヨクバリス(ノーマル)
Lv67:スコヴィラン(くさ/ほのお)
Lv67:キョジオーン(いわ)
Lv67:リククラゲ(くさ/じめん)
Lv67:パルシェン(みず/こおり)
Lv68:マフィティフ(テラスタル:あく)
★ジニア
Lv67:ウインディ(ほのお)
Lv67:ラランテス(くさ)
Lv67:バンバドロ(じめん)
Lv67:ヤドラン(みず/エスパー)
Lv67:マルノーム(どく)
Lv68:リキキリン(テラスタル:エスパー)
★キハダ
Lv67:タイレーツ(かくとう)
Lv67:ルチャブル(かくとう/ひこう)
Lv67:チャーレム(かくとう/エスパー)
Lv67:ケンタロス(かくとう/みず)
Lv67:ケンタロス(かくとう/ほのお)
Lv68:ハリテヤマ(テラスタル:かくとう)
★サワロ
Lv65:パチリス(でんき)
Lv65:ユキメノコ(こおり/ゴースト)
Lv65:ヌメルゴン(ドラゴン)
Lv65:ビークイン(むし/ひこう)
Lv65:ママンボウ(みず)
Lv66:ブリムオン (テラスタル:フェアリー)
★タイム
Lv65:ルガルガン(いわ)
Lv65:イシヘンジン(いわ)
Lv65:カジリガメ(いわ/みず)
Lv65:ルガルガン(いわ)
Lv65:セキタンザン(いわ/ほのお)
Lv66:キョジオーン (テラスタル:いわ)
★ハッサク
Lv67:オンバーン(ドラゴン/ひこう)
Lv67:カイリュー(ドラゴン/ひこう)
Lv67:ドラミドロ(ドラゴン/どく)
Lv67:オノノクス(ドラゴン)
Lv67:アップリュー(ドラゴン/くさ)
Lv68:セグレイブ(テラスタル:ドラゴン)
★ボタン
Lv69:ブラッキー(あく)
Lv69:シャワーズ(みず)
Lv69:リーフィア(くさ)
Lv69:ブースター(ほのお)
Lv69:サンダース(でんき)
Lv70:ニンフィア (テラスタル:フェアリー)
★ネモ
Lv71:ルガルガン(いわ)
Lv71:ノココッチ(ノーマル)
Lv71:ミミズズ(はがね)
Lv71:ヌメルゴン(ドラゴン)
Lv71:パーモット(でんき/かくとう)
Lv72:御三家 (テラスタル:各御三家のタイプ1)
★クラベル
Lv65:ヤレユータン(ノーマル/エスパー)
Lv65:ユキノオー(くさ/こおり)
Lv65:ギャラドス(みず/ひこう)
Lv65:モロバレル(くさ/どく)
Lv65:ポットデス(ゴースト)
Lv66:御三家 (テラスタル:各御三家のタイプ1)
★オモダカ
Lv69:クエスパトラ(エスパー)
Lv69:ゴーゴート(くさ)
Lv69:ドドゲザン(あく/はがね)
Lv69:クレベース(こおり)
Lv69:ミガルーサ(みず/エスパー)
Lv70:キラフロル(いわ/どく & テラスタル:いわ)
スポンサーリンク
『ポケットモンスター スカーレット&バイオレット』攻略まとめ