【ポケモンSV】最強エースバーンをソロ攻略する方法
『最強エースバーンをソロ攻略する方法』の記事です。
(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット | ポケモンSV)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
2022年12月30日より、「さいきょう エースバーン」がテラレイドバトルで出現するようになりました。
既にSNSなどで撃破報告が幾つもなされております。
管理人も実際に撃破して確認しましたのでその手順を説明します。
・此方も参考
最強エースバーンを野良レイド攻略する方法
■期間と挑戦の仕方
期間:2023年1月2日(8:59)まで
▼出現方法
・前提
ゲームをクリアします。
エンドロール後に学園最強大会をクリア。
テラレイドバトルを複数回こなすと星6テラレイドバトルが出現。
・更に必要なこと
前提を満たしているなら期間中にオンラインに繋げば出現します。(フィールド等でXボタン→Lボタン)
配信前からオンラインに繋ぎっぱなしだと出現しない事があるので、その場合は一度Lボタンでインターネット切断をしてから再度Lボタンでインターネット接続すると良いでしょう。
■攻略
▼ポケモン
種族:ヤドラン
特性:なんでも良い
性格:ひかえめ(ひかえめミントを使用すればOK)
道具:いのちのたま(テーブルシティのデリバードポーチで購入)
個体値:こうげき以外さいこう(フリッジタウンで鍛える)
レベル:100(大前提)
努力値
とくこう252(リゾチウム26個)
ぼうぎょ252(ブロムヘキシン26個)
余りHP(マックスアップ1個)
技
てっぺき (防御を2段階上昇)
わるだくみ (特攻を2段階上昇)
アシストパワー (威力20+上がった能力の数+威力20)
なまける (最大体力の半分回復)
▼補足
・技
なまける以外は技マシンで習得します。
ポイントアップは必要ありません。
・個体値
個体値に関しては、フリッジタウンに「そらをとぶ」で移動。
ポケモンセンターの向かい側にいるユキノオーを連れたおじさんに話しかけると個体値を最大(きたえた)にしてくれます。
ぎんのおうかんかきんのおうかんが必要。
▼攻略の流れ
てっぺき:3回使用する
↓
わるだくみ:3回使用する
↓
いけいけドンドン
↓
アシストパワー
上記の手順を踏めば一撃で倒せるはずです。
▼補足
・この記事の攻略はソロ攻略用です。
つまり自分以外はサポート3人が加入する方式という事です。
・体力が減っていたら適時「なまける」を使用して回復しましょう。
▼負けパターン
1. 急所を沢山引く(1度くらいなら平気)
2. 体力が削れ過ぎてシールドを張られる
上記の状態になったら逃げてから再戦しましょう。
1.に関して言うと、個人的にエースバーンはかなりの高頻度で急所に当ててくる印象です。
完璧な立ち回りでも最終的には運に作用されるでしょう。
2.のパターンは、ターンを消費し過ぎると味方がエースバーンにダメージを与えすぎて発生します。
なまけるの使用は理想なら1度程度が良いでしょう。
こちらも最終的には運の問題になります。
スポンサーリンク
『ポケットモンスター スカーレット&バイオレット』攻略まとめ
(ポケットモンスター スカーレット・バイオレット | ポケモンSV)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■概要
2022年12月30日より、「さいきょう エースバーン」がテラレイドバトルで出現するようになりました。
既にSNSなどで撃破報告が幾つもなされております。
管理人も実際に撃破して確認しましたのでその手順を説明します。
・此方も参考
最強エースバーンを野良レイド攻略する方法
■期間と挑戦の仕方
期間:2023年1月2日(8:59)まで
▼出現方法
・前提
ゲームをクリアします。
エンドロール後に学園最強大会をクリア。
テラレイドバトルを複数回こなすと星6テラレイドバトルが出現。
・更に必要なこと
前提を満たしているなら期間中にオンラインに繋げば出現します。(フィールド等でXボタン→Lボタン)
配信前からオンラインに繋ぎっぱなしだと出現しない事があるので、その場合は一度Lボタンでインターネット切断をしてから再度Lボタンでインターネット接続すると良いでしょう。
■攻略
▼ポケモン
種族:ヤドラン
特性:なんでも良い
性格:ひかえめ(ひかえめミントを使用すればOK)
道具:いのちのたま(テーブルシティのデリバードポーチで購入)
個体値:こうげき以外さいこう(フリッジタウンで鍛える)
レベル:100(大前提)
努力値
とくこう252(リゾチウム26個)
ぼうぎょ252(ブロムヘキシン26個)
余りHP(マックスアップ1個)
技
てっぺき (防御を2段階上昇)
わるだくみ (特攻を2段階上昇)
アシストパワー (威力20+上がった能力の数+威力20)
なまける (最大体力の半分回復)
▼補足
・技
なまける以外は技マシンで習得します。
ポイントアップは必要ありません。
・個体値
個体値に関しては、フリッジタウンに「そらをとぶ」で移動。
ポケモンセンターの向かい側にいるユキノオーを連れたおじさんに話しかけると個体値を最大(きたえた)にしてくれます。
ぎんのおうかんかきんのおうかんが必要。
▼攻略の流れ
てっぺき:3回使用する
↓
わるだくみ:3回使用する
↓
いけいけドンドン
↓
アシストパワー
上記の手順を踏めば一撃で倒せるはずです。
▼補足
・この記事の攻略はソロ攻略用です。
つまり自分以外はサポート3人が加入する方式という事です。
・体力が減っていたら適時「なまける」を使用して回復しましょう。
▼負けパターン
1. 急所を沢山引く(1度くらいなら平気)
2. 体力が削れ過ぎてシールドを張られる
上記の状態になったら逃げてから再戦しましょう。
1.に関して言うと、個人的にエースバーンはかなりの高頻度で急所に当ててくる印象です。
完璧な立ち回りでも最終的には運に作用されるでしょう。
2.のパターンは、ターンを消費し過ぎると味方がエースバーンにダメージを与えすぎて発生します。
なまけるの使用は理想なら1度程度が良いでしょう。
こちらも最終的には運の問題になります。
スポンサーリンク
『ポケットモンスター スカーレット&バイオレット』攻略まとめ