【FEエンゲージ】第10章:邪竜ソンブル
「第10章:邪竜ソンブル」の記事です。
(ファイアーエムブレム エンゲージ )
ハード想定の攻略です。
■第10章 邪竜ソンブル
勝利条件 ハイアシンス、異形のモリオンを撃破する
敗北条件 リュールが撃破される
宝箱(右):竜の盾
宝箱(左):エルファイアー
増援:2ターン目:右側からシーフ
増援:4ターン目:両側からアーチャー
増援:扉破壊後:階段からソードペガサス、アクスペガサス
▼3体のボス
オルテンシアを無視する事はまず不可能。
実質的に敵将が3人もいるマップとなっています。
更に全員復活の石を持っており、1度全回復するので非常に手ごわいマップ。
▼魔砲台
それなりに育ったクロエがシグルドにエンゲージすれば
開幕で魔砲台にいるマージを手槍で倒して再移動で安全圏まで逃げられます。
▼オルテンシア
以前とは別の紋章士(ベレト)を装備しています。
エンゲージ武器のルーンは速さに応じて威力が上がる強力な武器。
更に竜特攻を持つのでリュールに特攻です。
フリーズという杖で移動も封じてくるので倒す際は周りを取り囲んでから一気に倒しましょう。
▼異形のモリオン
扉を開けると湧いてくる増援と共に突撃してきます。
物理系のステータスに秀でているブレイブヒーロー。
剣を持っており守備も高いので槍と魔法を組み合わせて戦うと良いでしょう。
回避を高めたリュールでもOK
▼ハイアシンス
このマップの大ボスだけあって色々やってきます。
紋章士リンを装備しているマスターモンク。
エンゲージスキルで流星群という超射程の連続攻撃を持ちます。
これは1発のダメージは少ないですがモリオンが突撃してくる事もあり厄介。
残像というスキルも所持。
これは残像自体はHP1で自分から攻撃しませんが
本体のハイアシンスが攻撃すると呼応して全員でチェインアタックを仕掛けてきます。
残像は無視しても良いですが、いい加減ここまで来るとエンゲージスキルも消費が激しく倒しきれない事もあると思います。
ハイアシンスは実は上記2名のボスより大分火力が低いので残像を処理してからじっくり仕留めましょう。
▼撃破後
事前にマルスが忠告してくれていましたがこのマップは連戦です。
11章へ
前:第9章:激突
次:第11章:撤退
『ファイアーエムブレム エンゲージ』攻略まとめ
(ファイアーエムブレム エンゲージ )
ハード想定の攻略です。
■第10章 邪竜ソンブル
勝利条件 ハイアシンス、異形のモリオンを撃破する
敗北条件 リュールが撃破される
宝箱(右):竜の盾
宝箱(左):エルファイアー
増援:2ターン目:右側からシーフ
増援:4ターン目:両側からアーチャー
増援:扉破壊後:階段からソードペガサス、アクスペガサス
▼3体のボス
オルテンシアを無視する事はまず不可能。
実質的に敵将が3人もいるマップとなっています。
更に全員復活の石を持っており、1度全回復するので非常に手ごわいマップ。
▼魔砲台
それなりに育ったクロエがシグルドにエンゲージすれば
開幕で魔砲台にいるマージを手槍で倒して再移動で安全圏まで逃げられます。
▼オルテンシア
以前とは別の紋章士(ベレト)を装備しています。
エンゲージ武器のルーンは速さに応じて威力が上がる強力な武器。
更に竜特攻を持つのでリュールに特攻です。
フリーズという杖で移動も封じてくるので倒す際は周りを取り囲んでから一気に倒しましょう。
▼異形のモリオン
扉を開けると湧いてくる増援と共に突撃してきます。
物理系のステータスに秀でているブレイブヒーロー。
剣を持っており守備も高いので槍と魔法を組み合わせて戦うと良いでしょう。
回避を高めたリュールでもOK
▼ハイアシンス
このマップの大ボスだけあって色々やってきます。
紋章士リンを装備しているマスターモンク。
エンゲージスキルで流星群という超射程の連続攻撃を持ちます。
これは1発のダメージは少ないですがモリオンが突撃してくる事もあり厄介。
残像というスキルも所持。
これは残像自体はHP1で自分から攻撃しませんが
本体のハイアシンスが攻撃すると呼応して全員でチェインアタックを仕掛けてきます。
残像は無視しても良いですが、いい加減ここまで来るとエンゲージスキルも消費が激しく倒しきれない事もあると思います。
ハイアシンスは実は上記2名のボスより大分火力が低いので残像を処理してからじっくり仕留めましょう。
▼撃破後
事前にマルスが忠告してくれていましたがこのマップは連戦です。
11章へ
前:第9章:激突
次:第11章:撤退
『ファイアーエムブレム エンゲージ』攻略まとめ
テーマ : ファイアーエムブレム
ジャンル : ゲーム