【FEエンゲージ】第15章:砂漠のダンサー
「第15章:砂漠のダンサー」の記事です。
(ファイアーエムブレム エンゲージ )
ハード想定の攻略です。
■第15章 砂漠のダンサー
勝利条件 セアダスを離脱させる
敗北条件 リュール、またはセアダスが撃破される
増援:11ターン:左部屋の階段からウォーリアーx2が2回
宝箱(上):力のしずく
宝箱(下):魔除け
▼セアダスを救出
セアダスが孤立しているので救出に行きます。
大体3ターンくらいかかりますが、問題なく耐えてくれるでしょう。
リュールで話しかければ仲間になります。
同時に紋章士カムイを入手、セアダスが装備します。
で、ここからが本番。
▼閉まる扉と次の部屋
マップの怪しい空間を見て察していた人も多いと思いますが
当初見えていた場所はほんの一部。
壁破壊から見えてくる新たな部屋からぐるりと時計回りに進んでようやく離脱出来ます。
▼瘴気
瘴気地形はセアダスというかカムイの竜脈というスキルで消すことが出来ます。
氷という壊せる壁に変化させてから次のターンに消滅、という流れ。
瘴気は凄まじい地形効果となっており、自軍キャラが待機していると守備魔防が-20されます。
回避率が20%マイナスではなく守備と魔防が20下がるのです。
そして相手が乗ると守備と魔防が20上がります。
当然こんなものに乗っていられたり、乗ってしまったりするとまともな勝負になりません。
この瘴気地形を可能な限り避けて進みましょう。
ただし状態異常になるわけではないので進軍するだけの時は別に乗っていいです。
▼増援は強敵
増援で湧く4体のウォーリアーですが雑魚より明らかに強いです。
復活の石が無いだけで敵将くらい強いので要注意。
▼ヒッソリと敵将
最後の離脱マスがある部屋ですが敵将もしっかりいます。
武器はトマホーク。
他と同じ異形兵ですが復活の石とボスBGMがあるちゃんとしたボス。
強さ的にも周りより一回りステータスが高いので最後の部屋は注意しましょう。
前:第14章:ソルム攻防戦
次:
『ファイアーエムブレム エンゲージ』攻略まとめ
(ファイアーエムブレム エンゲージ )
ハード想定の攻略です。
■第15章 砂漠のダンサー
勝利条件 セアダスを離脱させる
敗北条件 リュール、またはセアダスが撃破される
増援:11ターン:左部屋の階段からウォーリアーx2が2回
宝箱(上):力のしずく
宝箱(下):魔除け
▼セアダスを救出
セアダスが孤立しているので救出に行きます。
大体3ターンくらいかかりますが、問題なく耐えてくれるでしょう。
リュールで話しかければ仲間になります。
同時に紋章士カムイを入手、セアダスが装備します。
で、ここからが本番。
▼閉まる扉と次の部屋
マップの怪しい空間を見て察していた人も多いと思いますが
当初見えていた場所はほんの一部。
壁破壊から見えてくる新たな部屋からぐるりと時計回りに進んでようやく離脱出来ます。
▼瘴気
瘴気地形はセアダスというかカムイの竜脈というスキルで消すことが出来ます。
氷という壊せる壁に変化させてから次のターンに消滅、という流れ。
瘴気は凄まじい地形効果となっており、自軍キャラが待機していると守備魔防が-20されます。
回避率が20%マイナスではなく守備と魔防が20下がるのです。
そして相手が乗ると守備と魔防が20上がります。
当然こんなものに乗っていられたり、乗ってしまったりするとまともな勝負になりません。
この瘴気地形を可能な限り避けて進みましょう。
ただし状態異常になるわけではないので進軍するだけの時は別に乗っていいです。
▼増援は強敵
増援で湧く4体のウォーリアーですが雑魚より明らかに強いです。
復活の石が無いだけで敵将くらい強いので要注意。
▼ヒッソリと敵将
最後の離脱マスがある部屋ですが敵将もしっかりいます。
武器はトマホーク。
他と同じ異形兵ですが復活の石とボスBGMがあるちゃんとしたボス。
強さ的にも周りより一回りステータスが高いので最後の部屋は注意しましょう。
前:第14章:ソルム攻防戦
次:
『ファイアーエムブレム エンゲージ』攻略まとめ
テーマ : ファイアーエムブレム
ジャンル : ゲーム