【バーガータイムデラックス】攻略チャート
『攻略チャート』の記事です。
(BurgerTime DELUXE)
攻略まとめ記事はこちら
『バーガータイムデラックス(GB)』攻略
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■ワールド1
●特徴
基本的なステージ
操作に慣れながらハンバーガーを完成させていきましょう。
●敵
ワールド1ではソーセージとピクルスの2種類が出現。
扉から出現し、点滅している間は攻撃判定が無くすり抜けられます。
●ワールド1のクリアパスワード
タマゴ、タマゴ、ソーセージ、コック
■ワールド2
●特徴
画面が広くなったり、ハンバーガーに大サイズや小サイズが出現します。
●敵
ワールド1と同じ
ステージの内容的にハシゴなどが少ない所もあるので追い詰められやすくなっています。
追い詰められたらコショウで切り抜ける他、敵の挙動を見切って行動を誘発させるとコショウを温存出来るでしょう。
●ワールド2のクリアパスワード
ソーセージ、コック、コック、ピクルス
■ワールド3
●特徴
ハンバーガーのパーツとしてレタスが登場。
目玉焼き(タマゴ)が敵として出現。
また、ハシゴが無かった場所にハシゴが出現するギミック
更にハンバーガーが画面内で完成せず、画面外に落下していくようになります。
これにより実質ハンバーガーのパーツを全て画面外に出す事がクリアとなります。
●ワールド3のクリアパスワード
ピクルス、タマゴ、タマゴ、ピクルス
■ワールド4
●特徴
ワールド3と余り変わりませんが、ハンバーガーの量が増えておりクリアが難しくなっています。
●ワールド4のクリアパスワード
赤ん坊、赤ん坊、ピクルス、コック
■ワールド5
●特徴
BGMが変わり、ステージが更に広くなります。
他、ステージ1のみハンバーガーが画面内で完成します。
●ワールド5のクリアパスワード
ピクルス、赤ん坊、赤ん坊、ウインナー
■ワールド6
●特徴
ワールド5と同じBGM
敵としてドーナツが登場。
ドーナツは4マス分の巨大な敵であり、ハシゴなどで回避が難しい強敵。
このワールドの4ステージ目をクリアするとエンディングです。
お疲れさまでした。
スポンサーリンク
(BurgerTime DELUXE)
攻略まとめ記事はこちら
『バーガータイムデラックス(GB)』攻略
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■ワールド1
●特徴
基本的なステージ
操作に慣れながらハンバーガーを完成させていきましょう。
●敵
ワールド1ではソーセージとピクルスの2種類が出現。
扉から出現し、点滅している間は攻撃判定が無くすり抜けられます。
●ワールド1のクリアパスワード
タマゴ、タマゴ、ソーセージ、コック
■ワールド2
●特徴
画面が広くなったり、ハンバーガーに大サイズや小サイズが出現します。
●敵
ワールド1と同じ
ステージの内容的にハシゴなどが少ない所もあるので追い詰められやすくなっています。
追い詰められたらコショウで切り抜ける他、敵の挙動を見切って行動を誘発させるとコショウを温存出来るでしょう。
●ワールド2のクリアパスワード
ソーセージ、コック、コック、ピクルス
■ワールド3
●特徴
ハンバーガーのパーツとしてレタスが登場。
目玉焼き(タマゴ)が敵として出現。
また、ハシゴが無かった場所にハシゴが出現するギミック
更にハンバーガーが画面内で完成せず、画面外に落下していくようになります。
これにより実質ハンバーガーのパーツを全て画面外に出す事がクリアとなります。
●ワールド3のクリアパスワード
ピクルス、タマゴ、タマゴ、ピクルス
■ワールド4
●特徴
ワールド3と余り変わりませんが、ハンバーガーの量が増えておりクリアが難しくなっています。
●ワールド4のクリアパスワード
赤ん坊、赤ん坊、ピクルス、コック
■ワールド5
●特徴
BGMが変わり、ステージが更に広くなります。
他、ステージ1のみハンバーガーが画面内で完成します。
●ワールド5のクリアパスワード
ピクルス、赤ん坊、赤ん坊、ウインナー
■ワールド6
●特徴
ワールド5と同じBGM
敵としてドーナツが登場。
ドーナツは4マス分の巨大な敵であり、ハシゴなどで回避が難しい強敵。
このワールドの4ステージ目をクリアするとエンディングです。
お疲れさまでした。
スポンサーリンク
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム